研究課題/領域番号 |
24246105
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
金属物性
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
白井 泰治 京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (20154354)
|
研究分担者 |
井上 耕治 京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 講師 (50344718)
杉田 一樹 京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (30517470)
|
研究期間 (年度) |
2012-05-31 – 2015-03-31
|
キーワード | 原子空孔 / 相変態 / 格子欠陥 / 陽電子消滅 / 時効硬化 / 内部酸化 / アルミニウム合金 / 銀合金 |
研究成果の概要 |
新しい空孔形成機構“相変態誘起原子空孔”を実証するために、アルミニウム合金の時効過程や銀基希薄合金の内部酸化過程での格子欠陥挙動について陽電子消滅法を用いて調査を行った。アルミニウム合金の時効過程ではβ”相形成時に空孔が新たに導入されていること、銀合金の内部酸化に伴って母相中に空孔と空孔クラスタが形成されることを明らかにした。これらは相変態誘起の原子空孔形成を証明する結果である。
|
自由記述の分野 |
材料物性、陽電子消滅、格子欠陥
|