• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

粒界工学に基づく材料設計・開発原理の構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24246117
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 材料加工・処理
研究機関東北大学

研究代表者

粉川 博之  東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (10133050)

連携研究者 佐藤 裕  東北大学, 大学院工学研究科, 准教授 (00292243)
藤井 啓道  東北大学, 大学院工学研究科, 助教 (70560225)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード粒界工学 / オーステナイト系ステンレス鋼 / ニッケル合金 / 粒界劣化 / 対応粒界 / 加工熱処理 / 粒界腐食 / 粒界性格分布
研究成果の概要

通常の金属材料は多結晶体であり、粒界劣化現象が材料の性能や寿命・安全性を低下させていることが多い。筆者らは、粒界劣化を引き起こしにくい対応粒界を材料中に高頻度に導入することで、化学組成を変えることなく、材料の性能を飛躍的に向上させる粒界工学の手法の有効性を実験的に検証し、通常実用材料の材料特性を著しく改善させた。また、その有効性が生産工程でも維持されることを示し、粒界工学による材料設計・原理の基礎を構築した。

自由記述の分野

材料工学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi