• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

ステンレス鋼におけるMnS介在物起点の孔食発生機構の解明と高耐食化の新原理の創出

研究課題

研究課題/領域番号 24246118
研究機関東北大学

研究代表者

原 信義  東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (40111257)

研究分担者 武藤 泉  東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (20400278)
菅原 優  東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (40599057)
赤尾 昇  東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 助手 (80222503)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード省資源 / ステンレス鋼 / 孔食 / 硫化物系介在物 / マイクロ電気化学測定
研究概要

省資源化と省エネルギー化(グリーン化)の社会的要求に応え,少ない合金元素量でも高耐食性を発揮するグリーンステンレス鋼を創製することが重要である。そのために,本研究では(1)非金属介在物起点の孔食発生機構の解明と(2)高耐食化の新原理の創出を目的とする。項目(2)の具体的内容は,硫化物系介在物の不活性化(原理1)と微小ピットの活性溶解の抑制(原理2)である。いずれも微小な腐食起点の溶解特性制御による高耐食化であり,従来の化石燃料や鉱物資源を多量に消費する高合金化や高純度化による全面的な高耐食化とは根本的に異なる,高耐食化の新概念の提案である。
項目(1)に関して,本年度は昨年度の研究によりMnSの溶解により元素状Sが生成すること明らかになったことから,MnSの溶解反応を同定し,塩化物イオン共存下でのMnSの溶解がピットの発生に至る機構を検討した。MnSの溶解により生ずるチオ硫酸イオンはpH3.5以下になると不均化反応により元素状Sとなり,鋼表面に析出し,このSと塩化物イオンの相乗作用に行って鋼の脱不働態化が起こることを明らかにした。脱不働態化によりMnSと鋼との界面で溝状溶解が深く進展し,溶解先端部でpH低下と塩化物イオン濃縮が起こり,さらにIRドロップによる電位低下の条件が揃った所から成長性のピットが発生・進展する。
項目(2)に関してはピットの溶解抑制効果を持つ合金元素をコンビナトリアルアプローチによって探索するために,傾斜組成合金薄膜の作製法を検討した。昨年度購入したとマグネトロンスパッタリング装置を立ち上げ,14Cr鋼と純Snの2つのカソード(ターゲット)を用いる2元スパッタリングにより傾斜素成膜を作製するための,放電条件とカソードと基板の設置位置関係を検討し,Sn濃度を0~5%の範囲内で連続的に変化した膜を作製することに成功した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

項目(1)の「非金属介在物起点の孔食発生機構の解明」に関しては当初の 計画通りに,MnSの溶解生成物であるチオ硫酸イオンから元素上Sが析出する条件を見出し,元素上SとCl-の存在下で鋼の活性溶解が起こることを明らかにした。これと,電気化学制御下の孔食発生のin-situ,リアルタイム観察の結果を総合することにより,微量S添加SUS304鋼のMnS介在物起点の孔食発生機構は全容が解明された。残る課題は,汎用の高耐食ステンレス鋼(低S含有鋼)における孔食が同じ機構で起こるかどうかの検証である。
項目(2)の「高耐食化の新原理の創出」に関しては,硫化物の溶解制御(原理1)には保護性酸化皮膜形成元素(バルブ金属のTi,Nb,希土類のミッシュメタルMM)の添加が有効であることを明らかにしており,また,ピットの活性溶解抑制(原理2)については,Snなどの有効元素の探索を行うためのコンビナトリアル合金ライブラリー作製の準備が完了した。したがって,ほぼ100%に近い進捗であると言える。

今後の研究の推進方策

計画は順調に進んでいるので,当初計画通りに進めることで目的は達成されると考えられる。H25年度までの成果により,微量S添加SUS304鋼での孔食発生機構は明らかになったので,H26年度はこの機構がS量の少ない汎用SUS304鋼での孔食発生に適用できるかどうかを検討する。また,微小ピット内の溶解抑制に有効な元素探索については,マグネトロンスパッタリングによる傾斜組成合金膜作製の条件が明らかになったので,H26年度はSnを中心にコンビナトリアル合金ライブラリーを作製して,ピット模擬環境での溶解特性評価を実施する予定である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] The Role of Oxide Films on TiS and Ti4C2S2 Inclusions in the Pitting Corrosion Resistance of Stainless Steels2013

    • 著者名/発表者名
      Naoya Shimahashi, Izumi Muto, Yu Sugawara, Nobuyoshi Hara
    • 雑誌名

      Journal of The Electrochemical Society

      巻: 160 ページ: C262-C269

    • DOI

      10.1149/2.089306jes

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pit Initiation Mechanism at MnS Inclusions in Stainless Steel: Synergistic Effect of Elemental Sulfur and Chloride Ions2013

    • 著者名/発表者名
      Aya Chiba, Yu Sugawara, Izumi Muto, and Nobuyoshi Hara
    • 雑誌名

      Journal of the Electrochemical Society

      巻: 160 ページ: C511-C520

    • DOI

      10.1149/2.081310jes

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Microscopic Polarization Behavior and Thermodynamic Stability of TiS and Ti4C2S2 Inclusions in Stainless Steels2013

    • 著者名/発表者名
      Naoya Shimahashi, Izumi Muto, Yu Sugawara, Nobuyoshi Hara
    • 雑誌名

      ECS Transactions

      巻: 50 ページ: 3-14

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Microelectrochemical Investigation of Pit Initiation and Selective Dissolution between MnS and Stainless Steel2013

    • 著者名/発表者名
      Aya Chiba, Izumi Muto, Yu Sugawara, Nobuyoshi Hara
    • 雑誌名

      ECS Transactions

      巻: 50 ページ: 15-23

    • 査読あり
  • [学会発表] Compositional Characterization of Inclusion/Matrix Boundaries and Relation to Pit Initiation at MnS in Stainless Steel2013

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Tohjoh
    • 学会等名
      224th ECS Meeting
    • 発表場所
      United States of America, San Francisco
    • 年月日
      20131027-20131101
  • [学会発表] The Role of Elemental Sulfur and Chloride Ions on Pit Initiation at MnS Inclusion in Stainless Steel2013

    • 著者名/発表者名
      Aya Chiba
    • 学会等名
      224th ECS Meeting
    • 発表場所
      United States of America, San Francisco
    • 年月日
      20131027-20131101
  • [学会発表] ステンレス鋼におけるMnS介在物起点の孔食発生機構の解明2013

    • 著者名/発表者名
      千葉亜耶
    • 学会等名
      第59回材料と環境討論会
    • 発表場所
      福島
    • 年月日
      20130924-20130926
  • [学会発表] マイクロ電気化学セルによるMnS介在物を起点とするステンレス鋼の孔食発生に及ぼす応力の影響解明2013

    • 著者名/発表者名
      武藤 泉
    • 学会等名
      材料と環境2013
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20130513-20130515
  • [学会発表] 微量S添加SUS304L中のMnS介在物のマイクロ電気化学特性2013

    • 著者名/発表者名
      東城 雅之
    • 学会等名
      材料と環境2013
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20130513-20130515

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi