• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

高時間分解能サブハーモニック超音波映像法の開発と鋼管オンライン検査への適用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24246119
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 材料加工・処理
研究機関東北大学

研究代表者

山中 一司  東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (00292227)

研究分担者 辻 俊宏  東北大学, 大学院工学研究科, 助教 (70374965)
小原 良和  東北大学, 大学院工学研究科, 助教 (90520875)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード分調波 / フェーズドアレイ / 閉口き裂 / 応用腐食割れ
研究成果の概要

閉じたき裂は超音波を透過させ、見逃す可能性がある。溶接鋼管は、重要機器の構造部材に広く採用されているが、閉口き裂の見逃しによる事故の影響は甚大である。
そこで、広い領域に大振幅超音波を入射し、閉口き裂を開口させて検出する分調波フェーズドアレイ(SPACE)による閉口き裂の計測を実現し、シミュレーションで再現した。また水と鋼管界面での超音波の屈折による収差補正方法とSAWを集束するSAW SPACEを開発して標準閉口き裂で検証し、時間分解能を向上するため基本波の振幅差分(FAD)法を開発した。これらを鋼管のオンライン検査装置に導入して、実機に近い条件における適用性を実証した。

自由記述の分野

超音波

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi