• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

粒界工学による超環境耐久性フェライト系耐熱鋼の開発-粒界工学の新たな挑戦

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24246125
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 金属生産工学
研究機関熊本大学

研究代表者

連川 貞弘  熊本大学, 自然科学研究科, 教授 (40227484)

研究分担者 渡辺 精一  北海道大学, 大学院工学研究院, 教授 (60241353)
柴山 環樹  北海道大学, 大学院工学研究院, 教授 (10241564)
森園 靖浩  熊本大学, 大学院自然科学研究科, 准教授 (70274694)
研究協力者 山室 賢輝  熊本大学, 工学部, 技術専門職員 (30747407)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード粒界工学 / 粒界性格分布 / フェライト系耐熱鋼 / ラスマルテンサイト / 高温クリープ / 高温水蒸気酸化 / 液体金属脆化
研究成果の概要

本研究課題では,優れた環境耐久性を有するフェライト系耐熱鋼の開発を行うことを目的として,ラスマルテンサイト組織を有する9-12Cr系耐熱鋼の粒界制御を試みた。ラスマルテンサイト鋼における特性劣化の優先的なサイトとなる旧オーステナイト粒界の対応粒界頻度を飛躍的に高めることができた。また,粒界制御熱処理によりサブブロック組織が微細化し,その後の焼戻し処理により,M23C6炭化物が微細に分散することを見出した。このような粒界制御材料に対して,高温クリープ試験,高温水蒸気酸化試験,液体金属腐食試験を行ったところ,いずれの特性も粒界制御により著しく向上することが明らかとなった。

自由記述の分野

材料界面物性学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi