• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

ソーラー熱化学水素製造を目指した硫酸分解触媒の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24246130
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 触媒・資源化学プロセス
研究機関熊本大学

研究代表者

町田 正人  熊本大学, 自然科学研究科, 教授 (70211563)

研究期間 (年度) 2012-10-31 – 2015-03-31
キーワードソーラー熱化学水素製造 / 硫酸分解 / バナジン酸塩 / マクロ多孔性 / 融体
研究成果の概要

大規模太陽光集光熱を利用する熱化学水素製造法「ソーラーISプロセス」に必要不可欠な硫酸分解触媒の候補物質としてCu-V酸化物を見出した.硫酸蒸気中で安定なバナジン酸塩構造と酸化還元が容易なCuとの相乗効果によって,600 °C付近の低温域で高いSO3分解活性を示した.3-DメソポーラスSiO2に含浸担持した触媒をCu-V酸化物の融点以上で加熱するとメソ孔への融体の浸透とSiO2の溶解再析出に伴って,メソ孔からマクロ孔への変換を生じ,活性相が高分散化した.この結果得られる触媒は幅広い空間速度においてPt触媒を上回るSO3分解活性を達成する初めての酸化物触媒であることが明らかになった.

自由記述の分野

触媒化学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi