• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

実験進化過程のマルチオミクス解析によるストレス耐性細胞工場の創製

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24246134
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物機能・バイオプロセス
研究機関大阪大学

研究代表者

清水 浩  大阪大学, 情報科学研究科, 教授 (00226250)

研究分担者 古澤 力  理化学研究所生命システム研究センター, チームリーダー (00372631)
平沢 敬  東京工業大学, 大学院生命理工学研究科, 准教授 (20407125)
松田 史生  大阪大学, 大学院情報科学研究科, 准教授 (50462734)
吉川 勝徳  大阪大学, 大学院情報科学研究科, 助教 (20599279)
戸谷 吉博  大阪大学, 大学院情報科学研究科, 助教 (70582162)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード進化工学 / マルチオミクス / ストレス耐性 / 物質生産 / ゲノムスケールモデル
研究成果の概要

微生物を細胞工場として高度化するためには、バイオプロセスにおいてストレスに耐性を賦与することが重要である。本研究では、大腸菌の長期植え継ぎ培養自動化システムを開発し、バイオ化成品生産のためのストレスに対して耐性を獲得した進化株を取得する方法を開発した。進化株と親株をマルチオミクス解析し、両株の細胞内状態の解明を行った。また、ゲノムスケールの代謝反応モデルを用いてin silico予測された目的物質生産のための代謝経路デザイン株をバイオプロセス環境に適応進化させることにより、生産最適化株を創製する。こうした研究を統合的に進めることにより、バイオ燃料・化成品生産のための大腸菌細胞工場を創製する。

自由記述の分野

代謝工学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi