• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

MHz級デトネーションエンジンの物理機構解明:バルブ共振型と回転爆轟波型エンジン

研究課題

研究課題/領域番号 24246137
研究機関名古屋大学

研究代表者

笠原 次郎  名古屋大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (60312435)

研究分担者 松尾 亜紀子  慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (70276418)
船木 一幸  独立行政法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 准教授 (50311171)
榊田 創  独立行政法人産業技術総合研究所, エネルギー技術研究部門, 研究グループ長 (90357088)
西岡 牧人  筑波大学, システム情報工学研究科(系), 教授 (70208148)
松岡 健  名古屋大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (40710067)
前田 慎市  埼玉大学, 研究機構研究企画室, 助教 (60709319)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード航空宇宙工学 / 推進・エンジン / デトネーション
研究概要

(1)MHz作動デトネーションエンジンの推力理論の構築:平成25年度は、レーザードップラー速度計を使用したデトネーション管による弾道振子実験を行い、理論[Kawane et al., Combust. Flame, 2011]で予測された壁面摩擦損失を検出し、理論と矛盾しない結果を得た。
(2)プラズマ理工学、可視化技術を駆使したナノ秒オーダーでのデトネーション開始に関する研究:MHz級のデトネーション開始装置を開発し、その初期圧力によって、デトネーションの伝播の安定性に差異があることを確認した。弱電離プラズマを利用した乱流促進機構に関しても、高速度カメラによる可視化により理解を深めた。
(3)10~100kHz作動自律回転バルブ型エンジンの物理機構解明:1kHz型エンジン(液体N2O、エアモーター使用)にて時間平均推力259 N、推重比 0.8、1.5 sec垂直飛行試験に成功した。地上燃焼試験では, 1.5 s作動, デトネーション成功率91%, 平均推力256 N, 比推力131 s, 推重比0.81を達成し、安定作動の支配的要因が、点火器・DDT用擾乱源にあることを明らかにした。
(4)MHz作動回転爆轟型MHzデトネーションエンジンの物理機構解明:回転爆轟型デトネーションエンジンを用いて世界初のシュリーレン光学系による可視可に成功し、計算・理論で予測されていた、インジェクターの後流構造、衝撃波構造を実験的に明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

(1)MHz作動デトネーションエンジンの推力理論の構築に関しては、レーザードップラー速度計を用いることで、デトネーション管型の弾道振子によって、極めて高精度の力積計測法を開発し、理論の精度向上に貢献する成果をあげている。
(2)プラズマ理工学、可視化技術を駆使した
ナノ秒オーダーでのデトネーション開始に関する研究も、プラズマによる乱流化の可視化研究や開始装置の開発実験で予定どおりの進捗があった。
(3)10~100kHz作動自律回転バルブ型エンジンの物理機構解明では、世界初のPDE垂直飛行試験に貢献する成果をあげた。現在、推力重力比で世界一のエンジンの開発に貢献した。
(4)MHz作動回転爆轟型MHzデトネーションエンジンの物理機構解明では、シュリーレン光学系での可視化実験成功、滑走試験装置の開発、大型エンジンの設計開発を行い、予定を超えて研究が進展している。
平成25年度の全体としての実験の進捗は順調であり、ほぼ予定の研究を実施している。

今後の研究の推進方策

(1)MHz作動デトネーションエンジンの推力理論の構築:平成26年度は、推力の飛行速度、飛行高度への依存性を明らかにする。また、推力の流量、気体種への依存性も明らかにする。
(2)プラズマ理工学、可視化技術を駆使したナノ秒オーダーでのデトネーション開始に関する研究:平成26年度は、主にデトネーション開始装置とエンジンの安定作動の関係を実験的に調査する。昨年度の研究で主に開始装置の充填圧力、使用気体の種類によって、作動に差異が見られるので、この点を明らかにする。安定作動の判定は、主に軸方向からの自発光の可視化観測、ロードセル推力計測、干渉型振動計によるエンジンの振動周波数計測、熱流束計測などから多面的に評価する予定。
(3)10~100kHz作動自律回転バルブ型エンジンの物理機構解明:平成26年度は、全く新しいバルブ開発をコアに研究をすすめ、自律メカニズムの確立を目指す。特にパッケージ化されたシステム構築を行い、点火系も孤立させる予定。バルブ開発は、これまで蓄積されてきた、4気筒回転バルブに関する問題点(ガスリーク、熱変形、開閉シーケンスの変化自由度)をすべて解決する方向で行う。
(4)MHz作動回転爆轟型MHzデトネーションエンジンの物理機構解明:平成26年度は、ダブルシュリーレン法を用いた内部構造の可視化を実施し、理論的に提案された物理機構が実現されているかを定量的に調査する。特に、推進剤拡散中をデトネーション波が伝播していることによる波面有限曲率の存在、逆流領域の存在など、前年度に世界初のシュリーレン撮影に成功しているが、より包括的に調査する。
(5)MHz作動バルブ共振型デトネーションエンジンの物理機構解明:平成26年度は、(3)、(4)の成果を見極めながら、物理機構の実現性について検討を行うこととし、進捗を見極めてから実施を判断する。

  • 研究成果

    (31件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (27件) (うち招待講演 4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Numerical Investigations on Detonation Propagation in a Two-Dimensional Curved Channel2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Sugiyama, A. Matsuo, H. Nakayama, and J. Kasahara
    • 雑誌名

      Combustion Science and Technology

      巻: 186 ページ: 1662–1679

    • DOI

      10.1080/00102202.2014.935621

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] デトネーションエンジンの実現に向けて2014

    • 著者名/発表者名
      笠原次郎
    • 雑誌名

      日本エネルギー学会誌

      巻: 93 ページ: 219-226

  • [雑誌論文] パルスデトネーションエンジンの開発の現状2013

    • 著者名/発表者名
      笠原次郎
    • 雑誌名

      日本燃焼学会誌

      巻: 55 ページ: 337-348

  • [学会発表] デトネーション波のエンジン応用研究-これまでの歩み, Todoroki IIによる飛行試験,そして将来展望-2014

    • 著者名/発表者名
      笠原次郎
    • 学会等名
      平成25年度衝撃波シンポジウム
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      20140307-20140307
    • 招待講演
  • [学会発表] 4気筒パルスデトネーションロケットの垂直打ち上げ実験による飛行実証研究2014

    • 著者名/発表者名
      1高木駿介, 両角智人, 松岡健, 笠原次郎, 松尾亜紀子, 船木一幸
    • 学会等名
      平成 25 年度衝撃波シンポジウム
    • 発表場所
      青山学院大学,JAXA宇宙科学研究所
    • 年月日
      20140305-20140307
  • [学会発表] C2H4‐N2O 推進剤を用いた回転デトネーションエンジンの燃焼実験2014

    • 著者名/発表者名
      加藤優一, 側原圭太, 松岡健,笠原次郎, 松尾亜紀子, 船木一幸, 中田大将, 東野和幸, 棚次亘弘
    • 学会等名
      平成 25 年度衝撃波シンポジウム
    • 発表場所
      青山学院大学&宇宙科学研究所
    • 年月日
      20140305-20140307
  • [学会発表] Study on Electrostatic Characteristics of the neutral gas flow along the atmospheric pressure plasma jet2014

    • 著者名/発表者名
      山岸 祐介,榊田 創,角田秀一郎,笠原次郎,金 載浩,池原 譲,山田 大将,Akiko Kubota,木山 学
    • 学会等名
      8th International Conference on Reactive Plasmas 2014
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20140205-20140205
  • [学会発表] デトネーションエンジン飛行実証機の研究開発2014

    • 著者名/発表者名
      笠原次郎
    • 学会等名
      平成25年度航空宇宙空力シンポジウム
    • 発表場所
      登別市
    • 年月日
      20140124-20140125
  • [学会発表] 4気筒パルスデトネーションロケットエンジンの垂直打ち上げ飛行・回収試験による推力実証研究2014

    • 著者名/発表者名
      高木駿介,笠原次郎,松岡健,両角智人,松尾亜紀子,船木一幸
    • 学会等名
      平成25年度宇宙輸送シンポジウム
    • 発表場所
      JAXA宇宙科学研究所
    • 年月日
      20140116-20140116
  • [学会発表] 高速走行軌道装置における回転デトネーションエンジン滑走試験に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      側原圭太,加藤優一,松岡健, 笠原次郎,松尾亜紀子,船木一幸,中田大将,東野和幸,棚次亘弘
    • 学会等名
      平成25年度宇宙輸送シンポジウム
    • 発表場所
      JAXA宇宙科学研究所
    • 年月日
      20140116-20140116
  • [学会発表] Pulse Detonation Rocket Engine “Todoroki II” Flight Test and Rotating Detonation Engine Visualization2014

    • 著者名/発表者名
      J. Kasahara
    • 学会等名
      International Session; Status of Pressure Gain Combustion for Propulsion, Research & Application I, AIAA SciTech2014
    • 発表場所
      Maryland, US
    • 年月日
      20140115-20140115
    • 招待講演
  • [学会発表] Study on a Rotary-Valved Four-Cylinder Pulse Detonation Rocket: Thrust Measurement by Ground Test2014

    • 著者名/発表者名
      T. Morozumi, R. Sakamoto, T. Kashiwazaki, K. Matsuoka, S. Takagi, J. Kasahara, A. Matsuo, I. Funaki
    • 学会等名
      SciTech 2014, 52nd AIAA Aerospace Sciences Meeting
    • 発表場所
      National Harbor, Maryland, USA
    • 年月日
      20140113-20140117
  • [学会発表] Study on a Rotary-Valved Four-Cylinder Pulse Detonation Rocket: Six Degree-of-Freedom Flight Measurement2014

    • 著者名/発表者名
      K. Matsuoka, S. Takagi, J. Kasahara, T. Morozumi, T. Kashiwazaki, Y. Fujiwara, A. Matsuo, I. Funaki
    • 学会等名
      SciTech2014, 52nd AIAA Aerospace Sciences Meeting
    • 発表場所
      National Harbor, Maryland, USA
    • 年月日
      20140113-20140117
  • [学会発表] Study on Detonation-Engine Momentum-and-Thrust Loss Measurement by Ballistic Pendulum and Laser Displacement Method2014

    • 著者名/発表者名
      T. Ashida, and J. Kasahara
    • 学会等名
      SciTech2014, 52nd AIAA Aerospace Sciences Meeting
    • 発表場所
      National Harbor, Maryland, USA
    • 年月日
      20140113-20140117
  • [学会発表] Reflection Phenomena of Oblique Detonation Wave around Hypersonic Spherical Projectiles on Plane Plate2014

    • 著者名/発表者名
      S. Sumiya, S. Maeda, J. Kasahara, A. Matsuo
    • 学会等名
      SciTech2014, 52nd AIAA Aerospace Sciences Meeting
    • 発表場所
      National Harbor, Maryland, USA
    • 年月日
      20140113-20140117
  • [学会発表] エチレン-亜酸化窒素を用いた回転バルブ型4気筒パルスデトネーションロケットの研究2013

    • 著者名/発表者名
      両角智人,坂本龍基,柏崎貴司,藤原大,笠原次郎,松岡健,松尾亜紀子,船木一幸
    • 学会等名
      第51回燃焼シンポジウム
    • 発表場所
      大田区産業プラザPio
    • 年月日
      20131206-20131206
  • [学会発表] 直線曲線流路結合型回転デトネーションエンジンにおけるインジェクター近傍流れの可視化研究2013

    • 著者名/発表者名
      側原圭太,中山久広,笠原次郎,松岡健,松尾亜紀子,富岡定毅,平岩徹夫,船木一幸
    • 学会等名
      第51回燃焼シンポジウム
    • 発表場所
      大田区産業プラザPio
    • 年月日
      20131206-20131206
  • [学会発表] デトネーション管からのジェット生成における壁面摩擦損失の高時間分解能計測2013

    • 著者名/発表者名
      芦田龍郎,笠原次郎
    • 学会等名
      第51回燃焼シンポジウム
    • 発表場所
      大田区産業プラザPio
    • 年月日
      20131206-20131206
  • [学会発表] プラズマを伴う中性気体噴流の乱流化現象の研究2013

    • 著者名/発表者名
      山岸 祐介,山田 大将,角田秀一郎,笠原次郎,金 載浩,池原 譲,木山 学,久保田昭貴子,榊田 創
    • 学会等名
      第30回プラズマ・核融合学会年会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      20131203-20131203
  • [学会発表] パルスデトネーションロケットエンジンの飛行実証2013

    • 著者名/発表者名
      松岡健,高木駿介,笠原次郎,両角智人,柏崎貴司,藤原大,松尾亜紀子,船木一幸
    • 学会等名
      第57回宇宙科学技術連合講演会講演集
    • 発表場所
      米子コンベンションセンター(Big SHip)
    • 年月日
      20131009-20131011
  • [学会発表] 産総研・エネルギー技術研究部門・先進プラズマ技術グループにおける研究2013

    • 著者名/発表者名
      榊田 創,池原 譲,金 載浩,小口 治久,藤原 正純,加藤 進,高橋 栄一,豊島 安健,藤井 孝博,奥田 功,木山 学,平野 洋一,島田 壽男,久保田 昭貴子,藤原 大,中宮 明久,山岸 祐介,山田 大将
    • 学会等名
      筑波大学エネルギー環境学域講演会
    • 発表場所
      筑波
    • 年月日
      20130913-20130913
  • [学会発表] Scale Effect of Spherical Projectiles for Stabilization of Oblique Detonation Waves2013

    • 著者名/発表者名
      S. Maeda, S. Satoshi, J. Kasahara, A. Matsuo
    • 学会等名
      The 24th International Colloquium on the Dynamics of Explosions and Reactive Systems
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan
    • 年月日
      20130728-20130802
  • [学会発表] Numerical Investigation of Detonation Behavior Propagating in Two-dimensional Curved Channel2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Sugiyama, A. Matsuo, H. Nakayama, J. Kasahara
    • 学会等名
      The 24th International Colloquium on the Dynamics of Explosions and Reactive Systems
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan
    • 年月日
      20130728-20130802
  • [学会発表] Experimental Study on a Four-Cylinder Pulse Detonation Rocket Engine Test Model2013

    • 著者名/発表者名
      J. Kasahara, K. Matsuoka, R. Sakamoto, T. Morozumi, T., Kashiwazaki, Y. Fujiwara, A. Matsuo, I. Funaki
    • 学会等名
      International Workshop on Detonation forPropulsion 2013
    • 発表場所
      Tainan, Taiwan
    • 年月日
      20130726-20130728
    • 招待講演
  • [学会発表] Detonation engine development for reaction control systems of a spacecraft2013

    • 著者名/発表者名
      K. Gawahara, H. Nakayama, J. Kasahara, S. Tomioka, T. Hiraiwa
    • 学会等名
      49th AIAA/ASME/SAE/ASEE Joint Propulsion Conference & Exhibit and 11th International Energy Conversion Engineering Conference
    • 発表場所
      San Jose Convention Center, San Jose, California, USA
    • 年月日
      20130715-20130717
  • [学会発表] パルスデトネーションエンジン飛行試験機の研究開発2013

    • 著者名/発表者名
      笠原次郎,坂本龍基,両角智人,柏崎貴司,藤原大,松岡健,松尾亜紀子,船木一幸
    • 学会等名
      第45回流体力学講演会/宇宙航空数値シミュレーション技術シンポジウム2013
    • 発表場所
      タワーホール船堀
    • 年月日
      20130704-20130705
  • [学会発表] Turbulent Phenomena Induced by a Plasma Flow under Atmospheric Pressure Regime2013

    • 著者名/発表者名
      榊田 創,金 載浩,S. Tsunoda,J. Kasahara,山岸 祐介
    • 学会等名
      International workshop on the interrelationship between plasma experiments in the laboratory and in space (IPELS)
    • 発表場所
      長野
    • 年月日
      20130702-20130702
  • [学会発表] デトネーション現象とその推進応用-飛行実証に向けて2013

    • 著者名/発表者名
      笠原次郎
    • 学会等名
      日本航空宇宙学会中部支部 第291回定例談話会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      20130628-20130628
    • 招待講演
  • [学会発表] Recent Research Activities of Innovative Plasma Technologies Group in AIST2013

    • 著者名/発表者名
      榊田 創,池原 譲,金 載浩,小口 治久,藤原 正純,加藤 進,高橋 栄一,豊島 安健,藤井 孝博,奥田 功
    • 学会等名
      Joint Symposium on Plasma and Electrostatic Technologies for Environmental Applications & 2nd Japan-Korea WG Meeting for Plasma Applications
    • 発表場所
      下呂
    • 年月日
      20130520-20130520
  • [学会発表] Innovative Plasma Researches in AIST2013

    • 著者名/発表者名
      榊田 創,藤井 孝博,藤原 正純,池原 譲,加藤 進,金 載浩,小口 治久,奥田 功,高橋 栄一,豊島 安健,木山 学,平野 洋一,島田 壽男
    • 学会等名
      Fudan University講演会
    • 発表場所
      上海
    • 年月日
      20130417-20130417
  • [備考] 名古屋大学大学院工学研究科航空宇宙工学専攻空力・推進講座推進エネルギーシステム工学研究グループ

    • URL

      http://www.prop.nuae.nagoya-u.ac.jp/

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi