• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

流動液体ブランケットにおけるトリチウムと熱の同時回収システムの実験的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24246153
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 核融合学
研究機関九州大学

研究代表者

深田 智  九州大学, 総合理工学研究科(研究院), 教授 (50117230)

研究分担者 片山 一成  九州大学, 大学院総合理工学研究院, 准教授 (90380708)
連携研究者 枝尾 祐希  日本原子力研究開発機構, 核融合研究開発部門, 研究員 (70633858)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード液体ブランケット / トリチウム / 回収 / 溶融塩 / 共融合金 / 透過窓 / 液体リチウム
研究成果の概要

核融合炉液体ブランケット候補材であるLi17Pb83共融合金、Flinabeを含むフッ化物溶融塩、液体Liについて、それぞれ流動化装置を製作し,流動条件下の各液体ブランケット材からの熱とトリチウム有効回収のためのブランケット構成と操作条件,物質移動抵抗の関与等を検討し,有効なトリチウム回収法として透過窓,気液接触法を実験検討し,具体的なトリチウム回収手段を検討した。Li-PbとFlinabe中トリチウムインベントリをできるだけ少なく、かつ熱交換器配管壁と二次冷却材を通して外部への透過率が小さくできる事が分かった。トリチウム安全性に寄与するため英語論文を執筆し国際学術誌に成果を発表した。

自由記述の分野

核融合トリチウム理工学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi