研究課題/領域番号 |
24247007
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
塚谷 裕一 東京大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (90260512)
|
研究分担者 |
堀口 吾朗 立教大学, 理学部, 准教授 (70342847)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 葉原基 / 位置価 / ホロニック制御 / 葉形 / 葉サイズ |
研究概要 |
(1)RTFLファミリーの位置価決定機構の解析:ゼニゴケにおける過剰発現体と、ターゲティングラインとを作成することに成功した。またプロモーター下にCitrineを結合させたものの発現体を得ることもできた。加えてシロイヌナズナにおける過剰発現体を作成したほか、イネのRTFLのシロイヌナズナにおける過剰発現体の表現型を確認した。以上の成果の一部はすでに、日本植物生理学会大会において口頭発表をしたほか、論文原稿を準備中である。 (2) 細胞分裂過程と細胞伸長過程との間のホロニック制御のメカニズムの解明:an3 での補償作用を打ち消すxs変異体の原因遺伝子のうち1つをポジショナルクローニングで同定した。またもう1つについては次世代シークエンサーによる解析を進めた。AN3のキメラ発現体については、後期葉における表現型を詳細に解析するための、実験系の整備を進めた。また補償作用を発揮するfas1変異体について、細胞分裂能の低下の原因についてATM依存的なDNAダメージの側面から解析を進め、原著論文1本を発表した。さらにKRP2の過剰発現による補償作用の要因として、V-ATPaseの活性調節があることを見いだし、これも原著論文1本並びに短報1本として発表した。加えて、補償作用に付随して葉緑体の数が変化することを見いだし、原著論文1本として発表した。 (3)平面成長に関する位置価因子の同定:単面葉の平面成長性に関する変異体をコウガイゼキショウから単離・樹立した。 (4)複葉における小葉決定位置の解析:ケシ科における小葉決定位置機構について、クサノオウおよびハナビシソウで遺伝子発現パターンおよびin vitro培養系を用いて解析を行ない、成果を2本の原著論文として発表した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
特にRTFLファミリーの解析については、ゼニゴケという新しいモデル計の利点を活かすことで、今までシロイヌナズナの実験系では想定しなかったレベルの解析が可能となった。 また補償作用に関連した解析で、想定外の発見が相次ぎ、原著論文として発表できた。
|
今後の研究の推進方策 |
(1)RTFLファミリーの位置価決定機構の解析:ゼニゴケにおける解析を完了させ、論文原稿を投稿する。 (2) 細胞分裂過程と細胞伸長過程との間のホロニック制御のメカニズムの解明:an3 での補償作用を打ち消すxs変異体の原因遺伝子について詳細な解析を進める。 AN3のキメラ発現体については、後期葉における表現型を詳細に解析し、ホロニック菜制御の影響する範囲を正確に見積もることを進める。 (3)平面成長に関する位置価因子の同定:単面葉の平面成長性に関する変異体について、分子遺伝学的・発生生物学的解析を進める。
|