• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

位置価に基づく葉形・サイズのホロニック制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24247007
研究種目

基盤研究(A)

研究機関東京大学

研究代表者

塚谷 裕一  東京大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (90260512)

研究分担者 堀口 吾朗  立教大学, 理学部, 准教授 (70342847)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード葉原基 / 位置価 / ホロニック制御 / 葉形 / 葉サイズ
研究概要

(1)RTFLファミリーの位置価決定機構の解析:ゼニゴケにおける過剰発現体と、ターゲティングラインとを作成することに成功した。またプロモーター下にCitrineを結合させたものの発現体を得ることもできた。加えてシロイヌナズナにおける過剰発現体を作成したほか、イネのRTFLのシロイヌナズナにおける過剰発現体の表現型を確認した。以上の成果の一部はすでに、日本植物生理学会大会において口頭発表をしたほか、論文原稿を準備中である。
(2) 細胞分裂過程と細胞伸長過程との間のホロニック制御のメカニズムの解明:an3 での補償作用を打ち消すxs変異体の原因遺伝子のうち1つをポジショナルクローニングで同定した。またもう1つについては次世代シークエンサーによる解析を進めた。AN3のキメラ発現体については、後期葉における表現型を詳細に解析するための、実験系の整備を進めた。また補償作用を発揮するfas1変異体について、細胞分裂能の低下の原因についてATM依存的なDNAダメージの側面から解析を進め、原著論文1本を発表した。さらにKRP2の過剰発現による補償作用の要因として、V-ATPaseの活性調節があることを見いだし、これも原著論文1本並びに短報1本として発表した。加えて、補償作用に付随して葉緑体の数が変化することを見いだし、原著論文1本として発表した。
(3)平面成長に関する位置価因子の同定:単面葉の平面成長性に関する変異体をコウガイゼキショウから単離・樹立した。
(4)複葉における小葉決定位置の解析:ケシ科における小葉決定位置機構について、クサノオウおよびハナビシソウで遺伝子発現パターンおよびin vitro培養系を用いて解析を行ない、成果を2本の原著論文として発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

特にRTFLファミリーの解析については、ゼニゴケという新しいモデル計の利点を活かすことで、今までシロイヌナズナの実験系では想定しなかったレベルの解析が可能となった。
また補償作用に関連した解析で、想定外の発見が相次ぎ、原著論文として発表できた。

今後の研究の推進方策

(1)RTFLファミリーの位置価決定機構の解析:ゼニゴケにおける解析を完了させ、論文原稿を投稿する。
(2) 細胞分裂過程と細胞伸長過程との間のホロニック制御のメカニズムの解明:an3 での補償作用を打ち消すxs変異体の原因遺伝子について詳細な解析を進める。
AN3のキメラ発現体については、後期葉における表現型を詳細に解析し、ホロニック菜制御の影響する範囲を正確に見積もることを進める。
(3)平面成長に関する位置価因子の同定:単面葉の平面成長性に関する変異体について、分子遺伝学的・発生生物学的解析を進める。

  • 研究成果

    (60件)

すべて 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 12件、 オープンアクセス 6件、 謝辞記載あり 6件) 学会発表 (47件) (うち招待講演 5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] ANGUSTIFOLIA3 signaling coordinates proliferation between clonally distinct cells in leaves.2013

    • 著者名/発表者名
      Kawade K, Horiguchi G, Usami T, Yokota M, and Tsukaya H.
    • 雑誌名

      Curr. Biol.

      巻: 23 ページ: 788-792

    • DOI

      doi:10.1016/j.cub.2013.03.044

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Precocious progression of tissue maturation instructs basipetal initiation of leaflets in Chelidonium majus subsp. asiaticum (Papaveraceae).2013

    • 著者名/発表者名
      Ikeuchi M, Tatematsu K, Yamaguchi T, Okada K, and Tsukaya H.
    • 雑誌名

      Amer. J. Bot.

      巻: 100 ページ: 1116-1126

    • DOI

      http://www.amjbot.org/content/100/6/1116.full

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ATM-dependent DNA damage response acts as an upstream trigger for compensation in fasciata1 during Arabidopsis leaf development.2013

    • 著者名/発表者名
      Hisanaga T, Ferjani A, Horiguchi G, Ishikawa N, Fujikura U, Kubo M, Demura T, Fukuda H, Ishida T, Sugimoto K, and Tsukaya H
    • 雑誌名

      Plant Physiol.

      巻: 162 ページ: 831-841

    • DOI

      http://www.plantphysiol.org/content/162/2/831.long

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Enhanced cell expansion in a KRP2 overexpressor is mediated by increased V-ATPase activity.2013

    • 著者名/発表者名
      Ferjani A, Ishikawa K, Asaoka M, Ishida M, Horiguchi G, Maeshima M, Tsukaya H.
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiol

      巻: 54 ページ: 1989-1998

    • DOI

      http://pcp.oxfordjournals.org/content/early/2013/09/24/pcp.pct138.short

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Promotion of chloroplast proliferation upon enhanced post-mitotic cell expansion in leaves.2013

    • 著者名/発表者名
      Kawade K, Horiguchi G, Ishikawa N, Hirai Yokota M, and Tsukaya H
    • 雑誌名

      BMC Plant Biol.

      巻: 13 ページ: 143

    • DOI

      10.1186/1471-2229-13-143

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Class III compensation, represented by KRP2 overexpression, depends on V-ATPase activity in proliferative cells.2013

    • 著者名/発表者名
      Ferjani A, Ishikawa K, Asaoka M, Ishida M, Horiguchi G, and Tsukaya H.
    • 雑誌名

      Plant Sig. Behav

      巻: - ページ: e27204

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.4161/psb.27204

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The unique function of Arabidopsis circadian clock gene PRR5 in the regulation of shade avoidance syndrome.2013

    • 著者名/発表者名
      Takase M, Mizoguchi T, Kozuka T, Tsukaya H
    • 雑誌名

      Plant Sign. Behav

      巻: 8 ページ: 4, e23534.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regulation of pyrophosphate levels by the H+-PPase is central for proper resumption of early plant development.2012

    • 著者名/発表者名
      Ferjani A, Segami S, Horiguchi G, Sakata A, Maeshima M, Tsukaya H.
    • 雑誌名

      Plant Signal. Behav.

      巻: 7 ページ: 38-42

    • DOI

      10.4161/psb.7.1.18573

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Acquisition and diversification of cladodes: leaf-like organs in the genus Asparagus.2012

    • 著者名/発表者名
      Nakayama H, Yamaguchi T, Tsukaya H
    • 雑誌名

      Plant Cell

      巻: 24 ページ: 929-940

    • DOI

      http://www.plantcell.org/content/early/2012/03/12/tpc.111.092924.full.pdf+html

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stable establishment of leaf identity during embryogenesis in Arabidopsis by ANGUSTIFOLIA3 and HANABA TARANU.2012

    • 著者名/発表者名
      Kanei M, Horiguchi G, Tsukaya H.
    • 雑誌名

      Development

      巻: 139 ページ: 2436-2446

    • DOI

      http://dev.biologists.org/content/139/13/2436.long

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Berberine enhances defects in the establishment of leaf polarity in asymmetric leaves2 and asymmetric leaves1 of Arabidopsis thaliana.2012

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa A, Takahashi H, Kojima S, Sato N, Ohga K, Cha BY, Woo J-T, Nagai K, Horiguchi G, Tsukaya H, Machida Y and Machida C
    • 雑誌名

      Plant Mol Biol

      巻: 79 ページ: 569-581

    • DOI

      http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3402677/

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cladodes, leaf-like organs in asparagus, show the significance of co-option of pre-existing genetic regulatory circuit for morphological diversity of plants.2012

    • 著者名/発表者名
      Nakayama H, Yamaguchi T, Tsukaya H.
    • 雑誌名

      Plant Signal. Behav.

      巻: 7 ページ: 961-964

    • DOI

      http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3474695/

    • 査読あり
  • [学会発表] Comparative analyses of RTFL peptide family on control of plant organogenesis2014

    • 著者名/発表者名
      Pin Guo, Asami Yoshimura, Naoko Ishikawa, Takahiro Yamaguchi, Keiko Sakakibara, Takayuki Kohchi, Youhao Guo, Hirokazu Tsukaya
    • 学会等名
      第55回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      富山大学 五福キャンパス
    • 年月日
      2014-03-18 – 2014-03-20
  • [学会発表] Molecular bases of unusual shoot and leaf development in one-leaf plants2014

    • 著者名/発表者名
      Naoko Ishikawa, Hirokazu Tsukaya
    • 学会等名
      第55回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      富山大学 五福キャンパス
    • 年月日
      2014-03-18 – 2014-03-20
  • [学会発表] an3 依存的補償作用に関与する外的因子の検討2014

    • 著者名/発表者名
      江崎和音、川出健介、堀口吾朗、塚谷裕一
    • 学会等名
      第55回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      富山大学 五福キャンパス
    • 年月日
      2014-03-18 – 2014-03-20
  • [学会発表] The DExH type helicase DNA DAMAGE INDUCIBLE1 functions in DNA repair pathway in Arabidopsis thaliana2014

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Hisanaga, Keiko Sugimoto, Hirokazu Tsukaya
    • 学会等名
      第55回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      富山大学 五福キャンパス
    • 年月日
      2014-03-18 – 2014-03-20
  • [学会発表] コケ植物ANGUSTIFOLIAに関する比較解析2014

    • 著者名/発表者名
      服部考郎、石崎公庸、武智克彰、榊原恵子、高野博嘉、河内孝之、塚谷裕一
    • 学会等名
      第55回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      富山大学 五福キャンパス
    • 年月日
      2014-03-18 – 2014-03-20
  • [学会発表] リボゾームタンパク質RPL4DのGFP標識とその機能性についての解析2014

    • 著者名/発表者名
      堀口吾朗、中田未友希、塚谷裕一
    • 学会等名
      第55回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      富山大学 五福キャンパス
    • 年月日
      2014-03-18 – 2014-03-20
  • [学会発表] リボゾーム機能の不全はNAC 転写因子 ANAC082 を介して発生過程に影響する2013

    • 著者名/発表者名
      大林祝、松村葉子、堀口吾朗、塚谷裕一、町田泰則、杉山宗隆
    • 学会等名
      第54回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      岡山大学津島キャンパス
    • 年月日
      20130321-20130323
  • [学会発表] ANGUSTIFOLIA は種子植物およびコケ植物において細胞の極性伸長に関わっている2013

    • 著者名/発表者名
      橋田芳和、武智克彰、西来路史匡、瀧尾進、塚谷裕一、高野博嘉
    • 学会等名
      第54回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      岡山大学津島キャンパス
    • 年月日
      20130321-20130323
  • [学会発表] ATM依存的DNA損傷応答の下流で機能する新奇因子の解析2013

    • 著者名/発表者名
      久永哲也、杉本慶子、塚谷裕一
    • 学会等名
      日本植物学会第77回大会
    • 発表場所
      北海道大学札幌キャンパス
    • 年月日
      2013-09-13 – 2013-09-15
  • [学会発表] 葉の柵状組織におけるDNA量と細胞体積の解析2013

    • 著者名/発表者名
      片桐洋平、長谷川淳子、塚谷裕一、松永幸大
    • 学会等名
      日本植物学会第77回大会
    • 発表場所
      北海道大学札幌キャンパス
    • 年月日
      2013-09-13 – 2013-09-15
  • [学会発表] シロイヌナズナのゲノム倍数化に伴う種子貯蔵化合物の変化:メタボロミクスと接ぎ木法を組み合わせた解析2013

    • 著者名/発表者名
      塚谷裕一、澤田有司、川出健介、平井優美
    • 学会等名
      日本植物学会第77回大会
    • 発表場所
      北海道大学札幌キャンパス
    • 年月日
      2013-09-13 – 2013-09-15
  • [学会発表] シロイヌナズナのWD40リピートタンパク質をコードするOLIGOCELLULA1は異形葉性を通じて葉のサイズ制御に関わる2013

    • 著者名/発表者名
      篠塚奈々絵、平方智大、藤倉潮、出村拓、塚谷裕一、堀口吾朗
    • 学会等名
      日本植物学会第77回大会
    • 発表場所
      北海道大学札幌キャンパス
    • 年月日
      2013-09-13 – 2013-09-15
  • [学会発表] NAC型転写因子をコードするSZK1遺伝子の高発現が葉の背腹性に及ぼす効果の解析2013

    • 著者名/発表者名
      堀口吾朗、塚谷裕一
    • 学会等名
      日本植物学会第77回大会
    • 発表場所
      北海道大学札幌キャンパス
    • 年月日
      2013-09-12 – 2013-09-15
  • [学会発表] シロイヌナズナH+-PPase は表皮細胞の形状と気孔の発達にも関与する2013

    • 著者名/発表者名
      郡司玄、塚谷裕一、Ferjani Ali
    • 学会等名
      日本植物形態学会第25回総会・大会
    • 発表場所
      北海道大学札幌キャンパス
    • 年月日
      2013-09-12
  • [学会発表] シロイヌナズナの器官サイズ異常変異株little princeはミトコンドリアのnad6 mRNA のエディティング異常を示す2013

    • 著者名/発表者名
      石橋幸大、濱田ゆかり、中村崇裕、塚谷裕一、堀口吾朗
    • 学会等名
      日本植物形態学会第25回総会・大会
    • 発表場所
      北海道大学札幌キャンパス
    • 年月日
      2013-09-12
  • [学会発表] 柵状組織における細胞体積とDNA量の相関解析2013

    • 著者名/発表者名
      片桐洋平、長谷川淳子、塚谷裕一、松永幸大
    • 学会等名
      日本植物形態学会第25回総会・大会
    • 発表場所
      北海道大学札幌キャンパス
    • 年月日
      2013-09-12
  • [学会発表] ナリヤランの渓流型変種の葉はシダ型の渓流沿い植物的な内部構造を持つ2013

    • 著者名/発表者名
      依藤絵里、石川直子、岡田博、塚谷裕一
    • 学会等名
      日本植物形態学会第25回総会・大会
    • 発表場所
      北海道大学札幌キャンパス
    • 年月日
      2013-09-12
  • [学会発表] ゼニゴケのANGUSTIFOLIAノックアウト株の解析2013

    • 著者名/発表者名
      服部考郎、榊原恵子、石崎公庸、河内孝之、塚谷裕一
    • 学会等名
      日本植物形態学会第25回総会・大会
    • 発表場所
      北海道大学札幌キャンパス
    • 年月日
      2013-09-12
  • [学会発表] 葉の厚さ方向を制御する遺伝子の変異体スクリーニング2013

    • 著者名/発表者名
      星野里奈、成田典之、塚谷裕一
    • 学会等名
      日本植物形態学会第25回総会・大会
    • 発表場所
      北海道大学札幌キャンパス
    • 年月日
      2013-09-12
  • [学会発表] DNA損傷が誘導する幹細胞の細胞死に関わる新奇因子DDI1の単離2013

    • 著者名/発表者名
      久永哲也、杉本慶子、塚谷裕一
    • 学会等名
      日本植物形態学会第25回総会・大会
    • 発表場所
      北海道大学札幌キャンパス
    • 年月日
      2013-09-12
  • [学会発表] Berberine affects the establishment of leaf adaxial-abaxial polarity in asymmetric leavesl and asymmetric leaves2 of Arabidopsis thaliana2012

    • 著者名/発表者名
      Ayami Nakagawa, H. Takahashi, S. Kojima, N. Sato, B.Y. Cha, Z.-T. Woo, K. Nagai, G. Horiguchi, H. Tsukaya, Y. Machida and C. Machida
    • 学会等名
      The 4th NIBB-MPIPZ-TLL Symposium Arabidopsis and Emerging Model Systems
    • 発表場所
      岡崎コンファレンスセンター
    • 年月日
      20121119-20121121
  • [学会発表] Compensated Cell Enlargement in fugu5 Mutant Occurs Through a Unique Pathway2012

    • 著者名/発表者名
      A. A. Ferjani, M. Katano, Y. Kazama, T. Hirano, T. Abe and H. Tsukaya
    • 学会等名
      10th International Congress on Plant Molecular Biology 2012
    • 発表場所
      Jeju, Korea
    • 年月日
      20121021-20121026
  • [学会発表] ヒメツリガネゴケ茎葉体細胞の極性伸長におけるANGUSTIFOLIA 相同遺伝子PpAN1-1、1-2の働き2012

    • 著者名/発表者名
      橋田芳和、武智克彰、滝尾進、塚谷裕一、高野博嘉
    • 学会等名
      日本植物学会第76回大会
    • 発表場所
      兵庫県立大学姫路書写キャンパス
    • 年月日
      20120915-20120916
  • [学会発表] Atm-dependent DNA damage response coordinates cell proliferation and2012

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Hisanaga, Ali Ferjani, Gorou Horiguchi, Keiko Sugimoto, Hirokazu
    • 学会等名
      The 23rd International Conference on Arabidopsis Research
    • 発表場所
      Hofburg Imperial Palace, Veinna Austria
    • 年月日
      20120703-20120707
  • [学会発表] Expression gradient of angustifolia3 and proliferation dynamics of2012

    • 著者名/発表者名
      Kensuke Kawade, Hirokazu Tanimoto, Gorou Horiguchi, Masami Y.
    • 学会等名
      The 23rd International Conference on Arabidopsis Research
    • 発表場所
      Hofburg Imperial Palace, Veinna Austria
    • 年月日
      20120703-20120707
  • [学会発表] Berberine enhances defects in the establishment of leaf2012

    • 著者名/発表者名
      Ayami Nakagawa, Hiro Takahashi, Shoko Kojima, Nobuo Sato, Kazuomi Ohga,
    • 学会等名
      The 23rd International Conference on Arabidopsis Research
    • 発表場所
      Hofburg Imperial Palace, Veinna Austria
    • 年月日
      20120703-20120707
  • [学会発表] Organ level regulations of cell behaviors in leaves

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Tsukaya
    • 学会等名
      The 23rd International Conference on Arabidopsis Research
    • 発表場所
      Hofburg Imperial Palace, Veinna Austria
    • 招待講演
  • [学会発表] rpl4dが示す花序形態異常の解析

    • 著者名/発表者名
      尾内紀之、塚谷裕一、堀口吾朗
    • 学会等名
      日本植物形態学会第24回大会
    • 発表場所
      兵庫県立大学姫路書写キャンパス
  • [学会発表] fugu5に見られる補償作用の分子機構解明を目的としたDNAマイクロアレイ及び逆遺伝学的解析

    • 著者名/発表者名
      Ferjani Ali、岡本瑞穂、石川直子、堀口吾朗、塚谷裕一
    • 学会等名
      日本植物形態学会第24回大会
    • 発表場所
      兵庫県立大学姫路書写キャンパス
  • [学会発表] 植物の細胞伸長制御系におけるV-ATPaseの役割の解明を目的とした遺伝学的解析

    • 著者名/発表者名
      花井研哉、前田沙緒理、風間裕介、平野智也、阿部知子、塚谷裕一、Ferjani Ali
    • 学会等名
      日本植物形態学会第24回大会
    • 発表場所
      兵庫県立大学姫路書写キャンパス
  • [学会発表] 葉の柵状組織におけるDNA量と細胞体積の解析

    • 著者名/発表者名
      片桐洋平、長谷川淳子、塚谷裕一、松永幸大
    • 学会等名
      日本植物形態学会第24回大会
    • 発表場所
      兵庫県立大学姫路書写キャンパス
  • [学会発表] ツルギバモウセンゴケ(Drosera adelae)の腺毛の起源を探る:その発生の形態学的観察

    • 著者名/発表者名
      服部考郎、市橋泰範、中山北斗、塚谷裕一
    • 学会等名
      日本植物形態学会第24回大会
    • 発表場所
      兵庫県立大学姫路書写キャンパス
  • [学会発表] 植物個体成長システムの統合的理解に向けて

    • 著者名/発表者名
      塚谷裕一
    • 学会等名
      日本植物学会第76回大会
    • 発表場所
      兵庫県立大学姫路書写キャンパス
  • [学会発表] fugu5 変異体に見られる補償作用の背景には独自の細胞伸長制御系が存在する

    • 著者名/発表者名
      片野真奈、風間裕介、平野智也、阿部知子、塚谷裕一、Ali Ferjani
    • 学会等名
      日本植物学会第76回大会
    • 発表場所
      兵庫県立大学姫路書写キャンパス
  • [学会発表] rpl4d as2の葉が背軸化する表現型を抑圧するszk1-D 変異株の解

    • 著者名/発表者名
      島田浩貴、渡辺達矢、大林祝、杉山宗隆、塚谷裕一、堀口吾朗
    • 学会等名
      日本植物学会第76回大会
    • 発表場所
      兵庫県立大学姫路書写キャンパス
  • [学会発表] Genetic mechanisms of adaptation of Asparagus cladodes and other plant shoot forms

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Tsukaya, Hokuto Nakayama and Takahiro Yamaguchi
    • 学会等名
      国立科学博物館国際シンポジウム2012
    • 発表場所
      国立科学博物館上野本館
    • 招待講演
  • [学会発表] Leaf”Programs Governed by AN3: Dorsoventrality, Leaf Identity, and Cell Proliferation in Leaf Primordial

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Tsukaya
    • 学会等名
      10th International Congress on Plant Molecular Biology 2012
    • 発表場所
      Jeju, Korea
  • [学会発表] ANGUSTIFOLIA3 governs “leaf”programs in Arabidopsis

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Tsukaya, Kensuke Kawade, Mari Kanei, Masami Y Hirai and Gorou Horiguchi
    • 学会等名
      The 4th NIBB-MPIPZ-TLL Symposium Arabidopsis and Emerging Model Systems
    • 発表場所
      岡崎コンファレンスセンター
    • 招待講演
  • [学会発表] NAC 転写因子の機能欠損による as2 rpl4d が示す葉の背軸化の抑制

    • 著者名/発表者名
      堀口吾朗、島田浩貴、渡辺達矢、大林祝、杉山宗隆、塚谷裕一
    • 学会等名
      第54回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      岡山大学津島キャンパス
  • [学会発表] AN タンパク質の重要配列の探索

    • 著者名/発表者名
      服部考郎、南澤直子、塚谷裕一
    • 学会等名
      第54回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      岡山大学津島キャンパス
  • [学会発表] RTFL ファミリーの機能解析

    • 著者名/発表者名
      吉村麻美、伊藤祐、池内桃子、石川直子、山口貴大、塚谷裕一
    • 学会等名
      第54回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      岡山大学津島キャンパス
  • [学会発表] 細胞層をまたぐANGUSTIFOLIA3 の移動様式

    • 著者名/発表者名
      川出健介、堀口吾朗、平井優美、塚谷裕一
    • 学会等名
      第54回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      岡山大学津島キャンパス
  • [学会発表] Promotion of chloroplast proliferation upon enhanced postmitotic cell expansion in leaves

    • 著者名/発表者名
      Kawade, K., Horiguchi, G., Ishikawa, N., Hirai, M.Y. and Tsukaya, H.
    • 学会等名
      24th International Conference on Arabidopsis Research
    • 発表場所
      Sydney Australia
  • [学会発表] Ploidy-cell size relationship is context-dependent in Arabidopsis

    • 著者名/発表者名
      Tsukaya, H., Katagiri, Y., Hasegawa, J. and Matsunaga, S.
    • 学会等名
      24th International Conference on Arabidopsis Research
    • 発表場所
      Sydney Australia
  • [学会発表] ECH2 and H+ -pyrophosphatase correlatively act in oilseed mobilization during germination

    • 著者名/発表者名
      Ferjani, A., Katano, M., Kazama, Y., Hirano, T., Abe, T. and Tsukaya, H.
    • 学会等名
      24th International Conference on Arabidopsis Research
    • 発表場所
      Sydney Australia
  • [学会発表] A key player of leaf programs in Arabidopsis:ANGUSTIFOLIA3

    • 著者名/発表者名
      H. Tsukaya
    • 学会等名
      The seminar, Temasek Life Sciences Laboratory
    • 発表場所
      National University of Singapore
    • 招待講演
  • [学会発表] Control of mechanisms of meristematic achuties is leaf primordia

    • 著者名/発表者名
      H. Tsukaya
    • 学会等名
      第7回APOCB シンポジウム
    • 発表場所
      Biopolis, Singapore
    • 招待講演
  • [備考] 東京大学大学院理学系研究科生物科学専攻発生進化研究室

    • URL

      http://www.biol.s.u-tokyo.ac.jp/users/bionev2/jp/index.html

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi