研究課題/領域番号 |
24247013
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生物多様性・分類
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
瀬戸口 浩彰 京都大学, 人間・環境学研究科(研究院), 教授 (70206647)
|
研究分担者 |
川口 正代司 自然科学研究機構, 基礎生物学研究所, 教授 (30260508)
池田 啓 岡山大学, 資源植物科学研究所, 助教 (70580405)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 成長相転換 / 花芽形成 / 種内分化 / 環境適応 / 日長 / 春化 / ミヤコグサ / ハマダイコン |
研究成果の概要 |
植物が成長相転換を行うタイミングを適切に測ることは、その種の生存に極めて重要なイベントである。発芽から枝葉を茂らせて光合成と成長に専念する栄養成長を、どのタイミングで繁殖成長に切り替えるかは、様々な外的・内的な要因がある。この研究では、日長と温度(春化)という、二つの環境要因に焦点を当てて、ミヤコグサとハマダイコンを用いて研究を行った。ミヤコグサでは基本的に次世代シーケンサーを用いた全ゲノム比較を行って、開花の早晩に関与する遺伝子を探索し、EMF2などの重要な候補遺伝子などの関与を見いだした。ハマダイコンでは、低緯度の系統で抽だいと開花に春化処理が不要であることを見いだした。
|
自由記述の分野 |
生物多様性・分類
|