• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

分化する予定運命を転換して精子形成を再生する潜在的幹細胞の解析

研究課題

研究課題/領域番号 24247041
研究機関基礎生物学研究所

研究代表者

吉田 松生  基礎生物学研究所, 生殖細胞研究部門, 教授 (60294138)

研究期間 (年度) 2012-05-31 – 2015-03-31
キーワード生殖細胞 / 分化 / 脱分化 / 幹細胞
研究概要

24年度までに解明した潜在的幹細胞(Ngn3陽性精原細胞)に特徴的に発現する遺伝子プロファイルに基づき、細胞外シグナル分子や転写因子など、潜在的幹細胞の形成と機能を担う分子候補を明らかにし、重要なものに関してその発現の特異性を確認した。ついで、培養細胞を用いて、GFRα1陽性細胞をNgn3陽性細胞に転換する細胞外シグナル分子の候補を同定した。また、潜在的幹細胞がレチノイン酸に応答して分化する性質を与える候補分子を同定し、その機能を解析するために真の幹細胞に異所性に発現させるマウスモデルを樹立し、解析を開始した。更に、「真の幹細胞」から「潜在的幹細胞」を生じる精巣組織内の細胞ダイナミクスを解明した(Cell Stem Cell 2014)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

潜在的幹細胞が真の幹細胞から生まれることは明らかであったが、精巣の組織の中でどのようなダイナミクスで作り出されるのか、また、それを引き起こす分子機構はどのようなものか、いずれも不明であった。本研究によって潜在的幹細胞の生まれるダイナミクスが解明され、また、それを担う候補分子が培養細胞を用いた実験で同定された。更に、潜在的幹細胞を分化に方向付ける分子基盤として、レチノイン酸に対する特徴ある反応性を発見し、それを担う候補分子を解明してきたが、この仮説を個体レベルで検証するためのマウスモデルの作出に成功した。以上のように本研究は、潜在的幹細胞の理解に向けて順調に進展していると判断する。

今後の研究の推進方策

本年度までに明らかにした潜在的幹細胞を産みだす細胞外シグナルの候補分子の機能を、培養細胞を用いて詳細に解析するとともに、個体組織における候補分子の発現解析や組織における細胞ダイナミクスとの関連を解析する。以上によって、潜在的幹細胞を作り出すメカニズムを分子および細胞のレベルで解明する。さらに、潜在的幹細胞がレチノイン酸に応答して分化する性質を与える分子メカニズムの解明に向けて、本年度までに樹立した候補遺伝子の機能を解析するためのマウスモデルを用いた詳細な解析を行う。以上の研究を加速することで、潜在的幹細胞の理解を押し進める。

  • 研究成果

    (27件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (24件) (うち招待講演 10件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Mouse spermatogenic stem cells continually interconvert between equipotent singly isolated and syncytial states.2014

    • 著者名/発表者名
      K. Hara, T. Nakagawa, H. Enomoto, M. Suzuki, M. Yamamoto, *B. D. Simons and *S. Yoshida
    • 雑誌名

      Cell Stem Cell

      巻: 14 ページ: 658-672

    • DOI

      10.1016/j.stem.2014.01.019

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] An epigenetic switch is crucial for spermatogonia to exit the undifferentiated state toward a Kit-positive identity.2013

    • 著者名/発表者名
      T. Shirakawa, R. Yaman-Deveci, S. Tomizawa, Y. Kamizato, K. Nakajima, H. Sone, Y. Sato, J. Sharif, A. Yamashita, Y. Takada-Horisawa, S. Yoshida, K. Ura, M. Muto, H. Koseki, T. Suda and *K. Ohbo
    • 雑誌名

      Development

      巻: 140 ページ: 3565-3576

    • DOI

      10.1242/dev.094045

    • 査読あり
  • [学会発表] 精子幹細胞を制御する微小環境ニッチの解明2013

    • 著者名/発表者名
      北舘祐、丸山亜裕美、市川理恵、吉田松生
    • 学会等名
      日本発生生物学会 秋季シンポジウム2013
    • 発表場所
      兵庫、しあわせの村
    • 年月日
      20131118-20131120
  • [学会発表] ニッチ微小環境による精子幹細胞の解析2013

    • 著者名/発表者名
      北舘祐、丸山亜裕美、市川理恵、吉田松生
    • 学会等名
      生殖エピゲノム若手勉強会2013
    • 発表場所
      大阪、大阪大学
    • 年月日
      20131114-20131115
  • [学会発表] Maintenance of spermatogenic stem cells follows from dynamic heterogeneity in mouse testis.2013

    • 著者名/発表者名
      K. Hara and S. Yoshida
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor Laboratory Meeting on Stem Cell Biology
    • 発表場所
      Cold Spring Harbor Laboratory, New York, USA
    • 年月日
      20131024-20131028
  • [学会発表] Peritubular cells expressing CXCL12/FGF5 sustain spermatogonial stem cells in mice.2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Kitadate and S. Yoshida
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor Laboratory Meeting on Stem Cell Biology
    • 発表場所
      Cold Spring Harbor Laboratory, New York, USA
    • 年月日
      20131024-20131028
  • [学会発表] レチノイン酸応答性の不均一を幹細胞集団がマウス精子形成を持続させる2013

    • 著者名/発表者名
      伊神香菜子、杉本亮、吉田松生
    • 学会等名
      日本動物学会第84回大会
    • 発表場所
      岡山、岡山大学
    • 年月日
      20130926-20130928
  • [学会発表] マウスの精子形成“潜在的幹細胞”の制御機構2013

    • 著者名/発表者名
      徳江萌、吉田松生
    • 学会等名
      日本動物学会第84回大会
    • 発表場所
      岡山、岡山大学
    • 年月日
      20130926-20130928
  • [学会発表] マウス精子幹細胞の多様な細胞運命2013

    • 著者名/発表者名
      原健士朗、吉田松生
    • 学会等名
      第106回日本繁殖生物学会大会
    • 発表場所
      東京、東京農工大学
    • 年月日
      20130912-20130914
  • [学会発表] Polarized distribution of niche microenvironment in seminiferous tubules.2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Kitadate, A. Maruyama and S. Yoshida
    • 学会等名
      新学術領域研究「上皮管腔組織形成」第1回国際シンポジウム
    • 発表場所
      北海道、北海道大学
    • 年月日
      20130622-20130623
  • [学会発表] Characterization of mammalian spermatogenic stem cell niche.2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Kitadate and S. Yoshida
    • 学会等名
      The 46th annual meeting for JSDB cosponsored byAPDBN
    • 発表場所
      島根、くにびきメッセ
    • 年月日
      20130528-20130531
  • [学会発表] Differential response to Retinoic acid achieves balances self-renewal and differentiation of the stem cell compartment in mouse spermatogenesis.2013

    • 著者名/発表者名
      K. Ikami, R. Sugimoto and S. Yoshida
    • 学会等名
      The 46th annual meeting for JSDB cosponsored by APDBN
    • 発表場所
      島根、くにびきメッセ
    • 年月日
      20130528-20130531
  • [学会発表] Niche microenvironment for the mouse spermatogenic stem cells.2013

    • 著者名/発表者名
      S. Yoshida
    • 学会等名
      The XXII North American Testis workshop “The Foundations of Male Fertility”
    • 発表場所
      Hyatt Regency San Antonio, San Antonio, Texas, USA
    • 年月日
      20130410-20130413
    • 招待講演
  • [学会発表] Sperm stem cell behavior in mouse testis.

    • 著者名/発表者名
      S. Yoshida
    • 学会等名
      Workshop “Animal diversity and Developmental Biology II” International Mini-Symposium, “Eco-Devo-Evo”
    • 発表場所
      京都、京都大学
    • 招待講演
  • [学会発表] マウス精子形成を支える幹細胞の自己複製・分化と挙動におけるケモカインの寄与

    • 著者名/発表者名
      吉田松生
    • 学会等名
      京都大学再生医科学研究所「再生医学・再生医療の先端融合的共同研究拠点」平成25年度 共同研究報告会
    • 発表場所
      京都、京都大学再生医科学研究所
  • [学会発表] マウス精子形成を支える幹細胞の正体とその動態

    • 著者名/発表者名
      吉田松生
    • 学会等名
      京都大学再生医科学研究所「再生医学・再生医療の先端融合的共同研究拠点」平成25年度 学術講演会
    • 発表場所
      京都、京都大学再生医科学研究所
    • 招待講演
  • [学会発表] In vivo behavior of mouse spermatogenic stem cells in testicular microenvironment.

    • 著者名/発表者名
      S. Yoshida
    • 学会等名
      Mini-curso “Spermatogonial stem cells physiology, niche and biotechnological potential of these cells in vertebrates” Institute of Biological Sciences at Federal University of Minas Gerais
    • 発表場所
      Institute of Biological Sciences at Federal University of Minas Gerais, Belo Horizonte, Brazil
    • 招待講演
  • [学会発表] Useful tools to investigate spermatogonial stem cells.

    • 著者名/発表者名
      S. Yoshida
    • 学会等名
      Mini-curso “Spermatogonial stem cells physiology, niche and biotechnological potential of these cells in vertebrates” Institute of Biological Sciences at Federal University of Minas Gerais
    • 発表場所
      Institute of Biological Sciences at Federal University of Minas Gerais, Belo Horizonte, Brazil
    • 招待講演
  • [学会発表] Towards the understanding of the sperm stem cell niche in the mouse testis.

    • 著者名/発表者名
      S. Yoshida
    • 学会等名
      IV Workshop on Male Reproductive Biology
    • 発表場所
      Hotel Travel-Inn Ibirapuera, Sao Paulo, Brazil
    • 招待講演
  • [学会発表] Dynamics of the mouse spermatogenic stem cells in seminiferous tubules.

    • 著者名/発表者名
      S. Yoshida
    • 学会等名
      IV Workshop on Male Reproductive Biology
    • 発表場所
      Hotel Travel-Inn Ibirapuera, Sao Paulo, Brazil
    • 招待講演
  • [学会発表] Investigation of the in vivo dynamics of mouse spermatogenic stem cells.

    • 著者名/発表者名
      S. Yoshida
    • 学会等名
      Friedrich Miescher Institute for Biomedical Research
    • 発表場所
      Friedrich Miescher Institute for Biomedical Research, Basel, Switzerland
  • [学会発表] Dynamics of the mouse sperm stem cells and their competition.

    • 著者名/発表者名
      S. Yoshida
    • 学会等名
      Universitat Basel, Zoologisches Institut
    • 発表場所
      Universitat Basel, Zoologisches Institut, Basel, Switzerland
  • [学会発表] Spermatogenic stem cell dynamics in the mouse testis.

    • 著者名/発表者名
      S. Yoshida
    • 学会等名
      EMBL Monterotondo
    • 発表場所
      EMBL, Monterotondo, Italy
    • 招待講演
  • [学会発表] Toward the fuller understanding of identity and behavior of the mouse spermatogenic stem cells.

    • 著者名/発表者名
      S. Yoshida
    • 学会等名
      Sapienza University of Rome
    • 発表場所
      Sapienza University of Rome, Rome, Italy
  • [学会発表] Stem Cell Dynamics in Mouse Spermatogenesis: a combination of live-imaging, pulse-labeling, and in silico modeling studies

    • 著者名/発表者名
      吉田松生
    • 学会等名
      発生・細胞生物学・システム生物学ジョイントコース 多次元定量イメージングに基づく数理モデルを用いた動的生命システムの革新的研究体系の開発・教育拠点
    • 発表場所
      京都、京都大学
    • 招待講演
  • [学会発表] マウス精子形成幹細胞の正体とふるまい

    • 著者名/発表者名
      吉田松生
    • 学会等名
      京都大学ウイルス研究所 ウイルス研究の潮流 シリーズ講義(共同利用・共同研究拠点セミナー 再生医科学研究所セミナー)
    • 発表場所
      京都、京都大学ウイルス研究所
    • 招待講演
  • [備考] 基礎生物学研究所 吉田研究室

    • URL

      http://www.nibb.ac.jp/germcell/

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi