研究課題/領域番号 |
24247046
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
研究機関 | 神戸芸術工科大学 |
研究代表者 |
古賀 俊策 神戸芸術工科大学, デザイン学部, 教授 (50125712)
|
研究分担者 |
福場 良之 県立広島大学, 人間文化学部, 教授 (00165309)
西保 岳 筑波大学, 体育系, 教授 (90237751)
近藤 徳彦 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (70215458)
福岡 義之 同志社大学, スポーツ健康科学部, 教授 (20265028)
|
研究期間 (年度) |
2012-10-31 – 2017-03-31
|
キーワード | ヒトの全身持久的運動能力 / 非定常状態 / 全身的協関 |
研究概要 |
(1)非定常状態における酸素摂取動態の全身的な協関 A. 酸素供給と需要のマッチング:非定常状態における酸素の供給と需要のマッチングを全身的協関の観点から明らかにした。①肺レベルのVO2[活動筋(脚筋)の酸素消費動態を反映]、大腿動脈血流量(活動筋の酸素供給量を反映)、および心拍数を連続的に測定した。②活動筋微小循環レベルのHHb(酸素供給と需要のバランスを反映)を時間分解・近赤外分光装置を用いて計測した。③運動負荷(入力)と生体反応(出力)、および位相の関係を線形・非線形近似モデルを用いて解析した。 B. 酸素供給と血圧調節のマッチング:非定常状態の運動における酸素供給(血流)と血圧調節の全身的協関を明らかにした。①1回目の運動の後、安静を保ち、運動後低血圧(PEH)を確認した後、二回目の運動を行なった。②血圧、心拍数に加えて超音波ドップラー法で心拍出量(CO)を連続計測し、、総末梢血管コンダクタンス(血液の流れやすさ、TVC)を算出し、BPの変化に対する中枢側(CO)と末梢側(TVC)、さらにVO2との連関を線形・非線形近似モデルで定量化した。 (2)非定常状態の運動継続時(長時間曝露)における全身的な協関 運動継続に伴う体温上昇が活動筋の酸素摂取・循環動態・熱放散にどのような影響を与えるのかを検討した。成人被験者10名に対し、環境温25℃、相対湿度50%の環境下で、最大酸素摂取量の60%強度の自転車運動と回復を繰り返した(4分間運動+4分間回復の繰り返し運動を60分間実施)。①酸素摂取動態と大腿筋の脱酸素化ヘモグロビン濃度の局所分布を計測。②循環動態:血圧・心拍数・心拍出量を計測。③体温・熱放散動態:食道温・皮膚温・発汗量・皮膚血流量をそれぞれ測定。各機能の相互調節から身体活動の非定常状態継続時における全身的な協関を検討した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
科学研究費補助金が当該年度の途中、10月下旬に採択されたため、研究計画調書に記載した研究目的の達成がやや遅れている。このため、代表的な非定常運動負荷を用いて、より詳細な生理計測をする研究の実施日程を速めた。日常生活の活動(運動)刺激への曝露履歴とその生体反応の計測がやや遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
日常生活の活動(運動)刺激への曝露履歴とその生体反応の計測を実施する。また、ヒトの筋線維の動員パターンが酸素摂取動態に及ぼす影響、とくに酸素供給と需要のマッチングとその部位差について検討する。さらに、高温環境下において、長時間にわたって活動するために必要な酸素摂取動態と循環調節、および体温調節機能の全身的な協関を明らかにする。
|