• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

卵胞発育調節カスケードの最上流因子の同定とその発現調節によるOPU高度化技術開発

研究課題

研究課題/領域番号 24248047
研究機関独立行政法人家畜改良センター

研究代表者

佐藤 英明  独立行政法人家畜改良センター, その他部局等, 理事長 (80093243)

研究分担者 星野 由美  広島大学, 生物圏科学研究科, 助教 (10451551)
種村 健太郎  東北大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (20332322)
山之内 忠幸  独立行政法人家畜改良センター, その他部局等, 係長 (30713581)
橋谷田 豊  独立行政法人家畜改良センター, その他部局等, 技術専門役 (50462536)
研究期間 (年度) 2012-10-31 – 2016-03-31
キーワード卵母細胞 / OPU / 体外成熟 / 体外受精 / 牛 / 黒毛和種 / 褐毛和種 / 排卵誘発
研究実績の概要

卵胞発育には多くの因子・遺伝子が関与している。遺伝子発現の網羅的解析を行い、選択的卵胞発育に係わる候補遺伝子の同定を行い、それらの作用機序の解析を進めた。そして強い活性をもちかつ卵胞の選択的発育に係わる候補因子を同定した。この因子によるOPUの高度化を図るため、基盤となる牛のOPU技術を確立した。
排卵誘起処理を併用した多排卵処置後の大及び中卵胞からの卵子回収率の良好なOPU技術を開発した。本OPU技術によって採取した卵子の体外受精率、卵割率および胚盤胞形成率は、排卵誘起処理を行わない区にくらべ有意に高くなり、移植可能胚数も多い傾向にあった。以上のOPU由来の体内成熟卵子から、品質の高い胚を効率的に生産できることを示した結果は黒毛和種のみならず褐毛和種においても認められた。すなわち、卵胞刺激ホルモン(FSH)投与により多数発育(FG)処理させた卵胞からOPUを用いて未成熟卵子を採取した。採取した卵子は、FSHあるいはEGF様ペプチド(アンフィレグリン:Areg)を添加した培地にて成熟培養後、体外受精した。その結果、FG処理により胚盤胞形成率は改善し、さらに成熟培養液へのFSHあるいはAreg添加により向上した。
このようなことに加えて本研究で開発したOPU-IVFの応用により繁殖性に問題がある黒毛和種や褐色和種のリピートブリーダーからも胚生産が可能であることを明らかにした。
またOPUで採卵した卵母細胞の薬剤の安全性評価のための培養法(ハンギングドロップ法)を確立した。本法を用いて卵母細胞への有害性について検討を行った結果、紡錘体形成異常が高頻度にて誘発されることが見出された。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Distribution of the sex chromosome during mouse spermatogenesis in testis tissue sections2015

    • 著者名/発表者名
      Otaka K, Hiradate Y, Kobayashi N, Shirakata Y, Tanemura K.
    • 雑誌名

      Journal of Reproduction and Development

      巻: 61(5) ページ: 375-381

    • DOI

      10.1262/jrd.2015-013

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The effect analysis of two neonicotinoid insecticides on in vitro maturation of porcine oocytes using hanging drop monoculture method2015

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa S, Hiraga K, Hiradate Y, Tanemura K.
    • 雑誌名

      Journal of Veterinary Medical Science.

      巻: 77(6) ページ: 725-728

    • DOI

      10.1292/jvms.15-0008

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intraovarian control of selective follicular growth and induction of oocyte maturation in mammals2015

    • 著者名/発表者名
      Sato,E
    • 雑誌名

      Proceedings of the Japan Academy, Series B

      巻: 91(3) ページ: 76-91

    • DOI

      10.2183/pjab.91.76

    • 査読あり
  • [学会発表] 着床しやすい胚の特徴と選び方2016

    • 著者名/発表者名
      星野由美
    • 学会等名
      第39回家畜診療技術研究会
    • 発表場所
      東広島(広島県)
    • 年月日
      2016-03-10
    • 招待講演
  • [学会発表] ウシ卵子の成熟培地へのプロジェステロン添加が体外受精後の胚発生に及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      山之内忠幸、松田秀雄、大竹正樹、後藤由希、小林修司、橋谷田豊
    • 学会等名
      第31回東日本受精卵移植技術研究会大会
    • 発表場所
      石川県立音楽堂(石川県金沢市)
    • 年月日
      2016-02-05
  • [学会発表] Effect of corpus luteum existence for the duration of follicular growth on bovine oocyte development competence2016

    • 著者名/発表者名
      Tadayuki Yamanouchi, Hideo Matsuda, Masaki Ohtake, Yuki Goto, Yoshio Aikawa, Syuji Kobayashi and Yutaka Hashiyada
    • 学会等名
      42nd IETS Annual Conference
    • 発表場所
      アメリカ、ルイビル
    • 年月日
      2016-01-25
  • [学会発表] マウス卵成熟過程におけるTauの発現とリン酸化パターンの解析2015

    • 著者名/発表者名
      種村健太郎
    • 学会等名
      第108回日本繁殖生物学会大会
    • 発表場所
      宮崎大学農学部(宮崎県宮崎市
    • 年月日
      2015-09-18
  • [学会発表] 成熟培地へのFSH,EGF様ペプチドおよびdbcAMPの添加がウシ体外受精胚作出に及ぼす影響について2015

    • 著者名/発表者名
      山之内忠幸、相川芳雄、松田秀雄、後藤由希、大竹正樹、小林修司、橋谷田豊
    • 学会等名
      第108回日本繁殖生物学会大会
    • 発表場所
      宮崎大学農学部(宮崎県宮崎市)
    • 年月日
      2015-09-18
  • [学会発表] 褐毛和種および黒毛和種の体内成熟卵子における体外受精後の卵割状況の比較2015

    • 著者名/発表者名
      山之内忠幸、松田秀雄、大竹正樹、相川芳雄、後藤由希、小林修司、橋谷田豊
    • 学会等名
      第22回日本胚移植研究会大会
    • 発表場所
      高知大学農学部(高知県南国市)
    • 年月日
      2015-08-28
  • [学会発表] マウス卵子および初期胚におけるPin1の局在解析2015

    • 著者名/発表者名
      星野由美
    • 学会等名
      第56回日本卵子学会
    • 発表場所
      栃木県総合文化センター(栃木県宇都宮市
    • 年月日
      2015-05-31

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi