• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

卵胞発育調節カスケードの最上流因子の同定とその発現調節によるOPU高度化技術開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24248047
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用動物科学
研究機関独立行政法人家畜改良センター (2013-2015)
東北大学 (2012)

研究代表者

佐藤 英明  独立行政法人家畜改良センター, その他部局等, 理事長 (80093243)

研究分担者 種村 健太郎  東北大学, 大学院農学研究科, 教授 (20332322)
星野 由美  広島大学, 大学院生命圏科学研究科, 助教 (10451551)
橋谷田 豊  独立行政法人家畜改良センター, 企画調整部, 技術専門役 (50462536)
山之内 忠幸  独立行政法人家畜改良センター, 企画調整部, 係長 (30713581)
研究期間 (年度) 2012-10-31 – 2016-03-31
キーワード卵胞発育 / 血管増殖 / OPU / FGT-OPU / IVMFC / 和牛
研究成果の概要

排卵誘起処理を併用した多排卵処置後の大及び中卵胞からの卵子回収率の良好なOPU技術を開発した。本OPU技術によって採取した卵子の体外受精率、卵割率および胚盤胞形成率は、排卵誘起処理を行わない区にくらべ有意に高くなり、移植可能胚数も多い傾向にあった。このような結果は黒毛和種のみならず褐毛和種においても確かめられた。また、FSHの上流域の卵胞刺激ホルモンであるGnRHを用いてFSH放出を促す卵胞刺激を行うことにより、より自然状態に近いホルモン環境をつくることが可能になり、卵胞の発育性向上、卵子の高品質化(受精率改善)が可能であることを明らかにした。

自由記述の分野

家畜繁殖学、畜産学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi