研究課題
生殖細胞特異的な小分子RNAであるpiRNAの生合成には、たくさんのタンパクが関与している。RNAヘリカーゼ活性を持つMVH(mouse vasa homologue)もその一つである。piRNA合成は primary processing と secondary processing に分けられ、後者は、MILIとMIWI2の間でpiRNA合成が繰り返される。これまでの研究から、MVHはpiRNAがMIWI2にローディングされる段階において機能することがわかっていた。しかい、その機能において、RNAヘリカーゼ活性が必要であるかどうかは不明であった。この問題を解決するため、RNAヘリカーゼ活性を欠損する変異体を作成し、そのRNAヘリカーゼ活性欠損MVHをpiRNA産生時において発現するトランスジェニックマウスを作成した。そのマウスと、MVH欠損マウスを交配することにより、RNAヘリカーゼ活性欠損MVHマウス(MVH-HDマウス)を作成した。MVH-HDマウスでは、MVH欠損マウスにおいて認められる精子形成不全をレスキューすることができなかった。しかし、MVH欠損マウスにおいて認められるレトロトランスポゾン遺伝子の発現亢進には低下傾向が認められた。また、MVH欠損マウスでは、IMC(inter-mitochondrial cement)という、piRNA合成の場と考えられている構造が欠損するが、MVH-HDマウスでは、IMCを認めることができた。このことは、RNAヘリカーゼ活性を持たないMVHも、piRNA生合成がある程度回復させることを示している。
2: おおむね順調に進展している
piRNA生合成に必須なタンパクであるMVHの分子機能を明らかにすることができた。
MVH-HDマウスにおけるpiRNA産生を詳細に検討する。また、ヘリカーゼ活性を持たないMVHがどのような分子機能を有しているのかを明らかにする。
すべて 2013
すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 4件)
RNA
巻: 19 ページ: 803-810
10.1261/rna.038521.113.
Biol Rep
巻: 88 ページ: 1-9
10.1095/biolreprod.112.105932.