• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

医療・介護・福祉の融合―現場発ヘルスサービスリサーチによる地域包括ケアの実現

研究課題

研究課題/領域番号 24249031
研究機関筑波大学

研究代表者

田宮 菜奈子  筑波大学, 医学医療系, 教授 (20236748)

研究分担者 野口 晴子  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (90329318)
松井 邦彦  山口大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (80314201)
宮石 智  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (90239343)
山崎 健太郎  山形大学, 医学部, 教授 (80220309)
山本 秀樹  帝京大学, 大学院公衆衛生学研究科, 教授 (50243457)
斉藤 環  筑波大学, 医学医療系, 教授 (40521183)
武田 文  筑波大学, 体育系, 教授 (80216902)
柏木 聖代  横浜市立大学, 医学部, 准教授 (80328088)
泉田 信行  国立社会保障・人口問題研究所, その他部局等, その他 (70360716)
松本 吉央  独立行政法人産業技術総合研究所, その他部局等, 研究員 (00314534)
阿部 智一  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (70633973)
柴山 大賀  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (80420082)
高橋 秀人  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (80261808)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード医療・福祉・介護 / 現場・地域と大学の協同 / PDCAサイクル / 障害児者のケア / 医療・介護の連携 / 主治医意見書、主治医2人体制 / かかりつけ医 / ショートステイのあり方
研究概要

大学と医療・介護現場を両輪としたPDCAサイクルを軸として、地域包括ケアの実現に向けた各現場・地域と共同による研究を推進した。現場との共同研究事業としては、以下3つを進めた。1、平成25年度もこれまでに引き続き、つくば市高齢福祉課との協同でニーズ調査を行い、調査票の質問項目を設計し、調査を進めた。また、前回のニーズ調査データを用いて、高齢者のボランティアに関連する要因分析を英語論文として国際誌に発表し、また、幸福度に関連する要因分析、居宅介護支援専門員の就業意向に関する分析等を学会発表した。2、つくば医師会の事例検討会へ引き続き定期的に参加し、検討した事例やその解決策をデータとして保存するデータベース作成を担い、それに向けた提示事例を入力するフォーマット作りを大学のノウハウを用いて行った。3、文京区医師会との連携のもと、主治医意見書を閲覧し行った実態調査から、かかりつけ医機能を担う地域の医師に比べ、大病院の医師が書く主治医意見書の記載内容が十分ではないことを明らかにし、国際学会での発表および、論文投稿をした。全国規模のビッグデータや種々の調査データを用いた学術的研究としては、主に以下の3つを進めた。1、老人保健施設協会の協力のもと、施設ケアにおけるスタッフの数や取組態度とその効果に関わるアウトカム評価を英語論文として国際に発表した。2、介護給付費実績調査および国民生活基礎調査の全国データを用いて、高齢者介護における実態把握に向けた種々の分析を行った。3、法医学との協同研究では、日本公衆衛生学会において引き続き自由集会を開催し、幅広い参加者との意見交換を行った。
いずれも医療・介護・福祉を融合した地域包括ケア実現に向けた、現場と大学による協同研究およびその根拠となるデータ分析であり、具体的な解決策を示す意義ある研究活動を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当研究申請期間1年目で築いた、つくば医師会、つくば市高齢福祉課、文京区医師会、老人保健施設協会等との蜜な関係性を用いて、2年目となる当該年度も、現場と大学との共同研究を進めた。現場との共同研究では、1、ショートステイのニーズについて、昨年度に詳細なニーズ分析を行い、ショートステイ希望者の実態を明らかにしたことから、その結果を踏まえて今年度に行った、つくば市ニーズ調査にさらなる実態把握のための調査項目を含めた。2、つくば市医師会の事例検討会において、これまで一括して行っていた事例の振り返りを、3か月ごとに行うことを提案し、検討の方法改善を図った。また、データを用いた学術的研究においては、1、老人保健施設スッタフの態度と利用者のアウトカムとの関連について明らかにした英文論文を国際誌に発表した。2、新たな年度の全国介護給付実績調査や国民生活基礎調査のビッグデータを得ることができ、種々の分析を行いながら、かつ非常に複雑であったデータ整備を非常に進めることができ、次年度に向けた研究準備を多いに進められた。地域包括ケアの要となる種々の研究を発表し、様々な場面で共有できたことは、大学としての大きな成果である。
これらの今年度進捗した成果は、それぞれが意義あるものであり、かつ最終年度の研究に向けた礎ともなるものであり、最終年度の集大成の一歩として、非常に進展させることができた。

今後の研究の推進方策

本研究は、医療・介護・福祉に関わる現場と大学を両輪としたPDCAサイクルを実現することが目的であり、2年間で、医療福祉現場との情報共有やつくば市の実態調査を行うことで現場との協同を行い、また全国介護給付費データや国民生活基礎調査のビッグデータを得られたことから、これらを含む種々のデータ分析により学術的研究を行い、地域包括ケア実現に向けた現場と大学の橋渡しをしてきた。今後は、これまでの研究活動において地域包括ケアの推進方策を検討するにあたり実感してきた以下の視点を踏まえ、研究テーマを広げてデータ検証を行っていく。
ケアに関わる人は、高齢者介護だけでなく、障害児者も包括的に含めていく必要があるため、聴覚障害者、障害児等にも視野を広げる。介護保険のみならず、ドイツで行われているようなケアを必要とする人全体をカバーする政策を視野に入れ、自立支援法前後の障害児者へのインパクト評価を行う。
また、地域包括ケア実現のために、かかりつけ医が人々の健康問題を適切に診断・評価するスキルを向上する必要があり、一般集団、有訴者集団、通院者集団などの各段階における有訴率を把握し、受療体制の実態把握をする。
さらに、これまでの高齢者介護に関わる研究に加え、家族介護力の変遷の実態把握、老老介護における主介護者の健康状態、精神的健康の実態把握、福祉用具貸与サービス利用実態の詳細把握および、その影響分析等を行っていく。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (11件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Relationship between structural characteristics and outcome quality indicators at health care facilities for the elderly requiring long-term care in Japan from a nationwide survey2013

    • 著者名/発表者名
      F.Sandoval, Tamiya N, Kashiwagi M, Miyata S, Okochi J, Moriyama Y, Yamaoka Y and Takamuku K
    • 雑誌名

      Geriatrics & Gerontology International

      巻: 14 ページ: 301-308

    • DOI

      10.1111/ggi.12098

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Predictors of volunteerism: A study of older adults in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Li-mei Chen, Tamiya N, Kato G,Yamaoka Y, Ito T, Matsuzawa A, Yamamoto H
    • 雑誌名

      Journal of Public Policy and Administration Research

      巻: 3 ページ: 71~79

    • 査読あり
  • [学会発表] 要介護高齢者における死亡前1年間の生活場所と要介護度の変化

    • 著者名/発表者名
      伊藤智子、田宮菜奈子、柏木聖代
    • 学会等名
      第72回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      三重県総合文化センター(三重県)
  • [学会発表] 介護支援専門員の負担感および就業意向に関わる特徴-つくば市調査から

    • 著者名/発表者名
      森山葉子、田宮菜奈子
    • 学会等名
      第72回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      三重県総合文化センター(三重県)
  • [学会発表] 老人保健施設入所者における有害事象と機能低下の関係‐全国86施設の縦断調査から

    • 著者名/発表者名
      サンドバールフェリーペ、田宮菜奈子
    • 学会等名
      第72回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      三重県総合文化センター(三重県)
  • [学会発表] 中高年者における男女別にみた主観的幸福度に関連する要因-つくば市調査から

    • 著者名/発表者名
      河内宣之、田宮菜奈子、堤春菜、松田智行、森山葉子
    • 学会等名
      第72回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      三重県総合文化センター(三重県)
  • [学会発表] Factors related to the subjective well-being by gender in middle age people – Tsukuba aging survey

    • 著者名/発表者名
      Yoko Moriyama, Nanko Tamiya, Nobuyuki Kawachi
    • 学会等名
      The 1st International Conference on Global Aging
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県)
  • [学会発表] Activity of Daily Living (ADL) factors among Japanese Older Adults: Analyses of Age and Gender differences

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Monma, Fumi Takeda, Nanako Tamiya, Haruko Noguchi
    • 学会等名
      The 1st International Conference on Global Aging
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県)
  • [学会発表] 震災が介護サービス利用・要介護度の推移等に与えた影響

    • 著者名/発表者名
      泉田信行 、野口晴子、田宮菜奈子
    • 学会等名
      The 1st International Conference on Global Aging
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県)
  • [学会発表] Doctor’s opinion papers in long-term care need certification in Japan:Differences between clinics and advanced treatment hospital settings

    • 著者名/発表者名
      Yoko Moriyama, Nanko Tamiya, Akiko Kamimura, Marilyn Luptak
    • 学会等名
      The University of Utah Center on Aging 8th Annual Research Retreat
    • 発表場所
      The University of Utah (Saltlake City, USA)
  • [学会発表] Adverse events and Physical Decline at Geriatric Health Services Facilities in Japan: A multilevel analysis

    • 著者名/発表者名
      Felipe Sandoval, Nanako Tamiya, Masayo Kashiwagi, Sumiko Miyata, Jiro Okochi, Kiyoshi Takamuku
    • 学会等名
      The University of Utah Center on Aging 8th Annual Research Retreat
    • 発表場所
      The University of Utah (Saltlake City, USA)
  • [学会発表] 岡山県における未成年の不慮の事故死亡例についての統計的考察.

    • 著者名/発表者名
      山崎雪恵,田宮菜奈子,宮石智
    • 学会等名
      第97次日本法医学会全国学術集会
    • 発表場所
      ロイトン札幌(北海道)
  • [学会発表] 屋内で死後長期間経過した死体の環境背景と死後変化の検討

    • 著者名/発表者名
      山崎健太郎・羽田俊裕・梅津和夫
    • 学会等名
      第14回日本法医学会学術北日本地方集会(法医学談話会第100回例会)
    • 発表場所
      秋田県総合保健センター(秋田県
  • [図書] 社会調査事典2014

    • 著者名/発表者名
      森山葉子・田宮菜奈子
    • 総ページ数
      4/892
    • 出版者
      丸善出版
  • [図書] 社会調査事典2014

    • 著者名/発表者名
      柏木聖代
    • 総ページ数
      2/892
    • 出版者
      丸善出版

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi