• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

システム的理解に基づく医薬品副作用予測法の構築

研究課題

研究課題/領域番号 24249034
研究機関東京大学

研究代表者

鈴木 洋史  東京大学, 医学部附属病院, 教授 (80206523)

研究分担者 本間 雅  東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (60401072)
研究期間 (年度) 2012-10-31 – 2016-03-31
キーワード薬剤反応性 / 薬理学
研究実績の概要

創薬全体の成功確率が1/1000程度と極めて低いことの主要原因として、医薬品副作用の問題が挙げられ、創薬段階における副作用予測精度が低い点がボトルネックとして指摘されている。本研究では、医薬品の副作用をその発現メカニズムに対するシステム的理解に立脚して予測する手法を構築する。具体的には、重症化した際の影響が大きくかつ予測が難しい心障害および肝障害に焦点を絞り、創薬初期段階で取得可能な実験データに基づいて、臨床における副作用発現を予測するシステムを構築する。本研究で目指すモデルは、副作用発現の分子メカニズムに対する解析結果に基づき、生理学的な実体を伴ったTDモデルを構築し、TKモデルと連動して毒性発現を統合的に予測可能とする。平成24年度までに、心筋細胞に発現するアポトーシス関連分子およびその上流シグナル伝達経路に関連する分子を組み込んだ、包括的なシステムバイオロジー・マップを構築した。さらに、数百の独立した微分方程式を含む大規模な数理モデルに関して、その動的特性を解析するための計算手法の構築に着手した。平成25年度は、初期値の設定手法・パラメータ探索空間の設定手法・拘束条件の追加手法などを検討した。また、初期的な解析から心筋細胞の生存にクリティカルであると予測されたキナーゼに関して、実際に心筋細胞の細胞死誘導が観察された。平成26年度は、パラメータ探索時に適切な拘束条件を加えることで、システムが安定して挙動する範囲を効率的に探索する手法が確立された。また、この手法を用いて設定したパラメータを用いた動的シミュレーションと心筋細胞死に対する予測能力の評価を進めた。平成27年度は、パラメータ探索アルゴリズムの改良と数学的な裏付けを進めた。また実験的な検証も進め、本研究で確立した手法によって、より正確に細胞システムの動的挙動を理解できることが示唆された。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Mechanism analyses and mechanism-based prediction for adverse drug reactions using systems pharmacology2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Kariya, Masashi Honma, Hiroshi Suzuki
    • 雑誌名

      Nihon Yakurigaku Zasshi

      巻: 147 ページ: 89-94

    • DOI

      10.1254/fpj.147.89.

  • [雑誌論文] Elucidation of the molecular mechanisms underlying adverse reactions associated with a kinase inhibitor using systems toxicology2015

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Amemiya, Masashi Honma, Yoshiaki Kariya, Samik Ghosh, Hiroaki Kitano, Yoshihisa Kurachi, Ken-ichi Fujita, Yasutsuna Sasaki, Yukio Homma, Darrel R Abernethy, Haruki Kume, Hiroshi Suzuki
    • 雑誌名

      npj Systems Biology and Applications

      巻: 1 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1038/npjsba.2015.5

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 細胞内シグナルネットワークを考慮したシステム薬理学的心毒性予測2016

    • 著者名/発表者名
      苅谷嘉顕、本間雅、鈴木洋史
    • 学会等名
      第88回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2016-03-18 – 2016-03-20
  • [学会発表] 薬物副作用に関するトランスレーショナル研究サイクル2015

    • 著者名/発表者名
      本間雅
    • 学会等名
      日本薬物動態学会第30年会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-11-12 – 2015-11-14
    • 招待講演
  • [学会発表] Prediction of tki associated cardiotoxicity based on network analyses of intracellular signaling pathways2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Kariya, Masashi Honma, Hiroshi Suzuki
    • 学会等名
      Workshop on Pharmacological Mechanism-Based Drug Safety Prediction
    • 発表場所
      Silver Spring, MD, USA
    • 年月日
      2015-08-06 – 2015-08-06
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi