• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

次世代シークエンサー・包括的エピゲノム解析による肝癌多段階発癌責任遺伝子の同定

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24249068
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器外科学
研究機関日本大学

研究代表者

高山 忠利  日本大学, 医学部, 教授 (30280944)

研究分担者 緑川 泰  日本大学, 医学部, 助教 (10292905)
堤 修一  東京大学, 先端科学技術研究センター, 特任准教授 (30345152)
辻 真吾  東京大学, 先端科学技術研究センター, 特任助教 (80431823)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード肝癌多段階発癌 / 次世代シークエンス / p53 / WNT / TERT / 統合解析
研究成果の概要

早期肝癌は慢性肝疾患より発生し、脱分化を経て古典的肝癌へと進展してゆく。本研究では次世代シークエンサーを用いて早期肝癌47例、古典的肝癌105例について統合解析を行い肝発癌・進展における責任遺伝子を同定した。遺伝子変異はWNT、p53/RB経路、MLLが早期肝癌の段階で、SWI/SNF複合体、PI3K経路が古典的肝癌のみで変化していたが、WNT下流遺伝子及びp53/RB関連の細胞周期遺伝子の発現上昇は早期肝癌では認められず、各経路の遺伝子変異を伴う古典的肝癌のみで活性化されていた。また、TERT遺伝子は早期肝癌の段階から複数の原因により発現上昇し肝発癌の原因の一つとなっていると考えられた。

自由記述の分野

消化器外科学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi