研究課題/領域番号 |
24249078
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
高橋 公太 新潟大学, 医歯(薬)学総合研究科, 客員研究員 (90101857)
|
研究分担者 |
齋藤 和英 新潟大学, 医歯学総合病院, 講師 (20262438)
成田 一衛 新潟大学, 医歯学系, 教授 (20272817)
山本 格 新潟大学, 医歯学系, 教授 (30092737)
今井 直史 新潟大学, 医歯学総合病院, 臨床検査技師 (50599165)
中川 由紀 新潟大学, 医歯学総合病院, 助教 (70422607)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 腎移植 / ABO血液型不適合 / 抗原抗体反応 / 糖鎖抗原 / 血管内皮細胞 / 交差抗原性 / 脱感作療法 / 免疫学的順応 |
研究実績の概要 |
最終年度である平成26年度はABO血液型不適合腎移植における脱感作療法・免疫学的順応成立機構の解明研究の集大成としての英文単行本を共同研究者と共著で執筆・刊行した。わが国におけるABO血液型不適合腎移植の歴史をReviewし、われわれが先鞭をつけた脱感作療法の変遷と現在の到達点、ABO血液型糖鎖抗原・抗体の多様性、すなわち既存の自然抗体・細菌感染によって誘導される糖鎖抗体、移植後に産生されるDeNovo抗体の相違と対応する抗体の多様性と脱感作療法によって誘導される免疫学的順応の機構の解明過程を詳細に解説した。われわれが臨床病理学的ならびに基礎医学的手法を用いて証明したこの理論により、ABO血液型不適合腎移植の患者生存率及び移植腎生着率は飛躍的に向上した。現在では年間約300例、総計で3000例を超える腎移植領域のみならず、肝移植、膵移植領域にも応用され、海外では小児心臓移植への応用も行われている。また、血液型糖鎖抗原抗体系の多様性と生物学的意義を明らかにした点、ならびに輸血学への応用の可能性が開けるなど、われわれの研究成果は臓器移植学のみならず、幅広い分野に展開・応用される兆しがあり、人類の福祉に広く貢献できる可能性を秘めた研究成果を上げることができた。
|
現在までの達成度 (段落) |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
備考 |
新潟大学大学院腎泌尿器病態学分野・医歯学総合病院泌尿器科・移植医療支援センターでは、ABO血液型不適合腎移植、先行的腎移植・献腎移植を積極的に推進しており、通算症例数は400例以上、ABO不適合腎移植は80例以上、脳死・心停止献腎ドナーは80例以上を経験している。とくにABO不適合移植では脱感作療法と脾摘回避のプロトコルをわが国で初めて導入・確立・普及させ、わが国屈指の指導的施設である。
|