• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

個別化医療をめざした加齢黄斑変性に対するゲノム疫学研究

研究課題

研究課題/領域番号 24249083
研究種目

基盤研究(A)

研究機関九州大学

研究代表者

石橋 達朗  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (30150428)

研究分担者 池田 康博  九州大学, 大学病院, 助教 (20380389)
久保 充明  独立行政法人理化学研究所, その他部局等, 研究員 (30442958)
吉田 茂生  九州大学, 大学病院, 講師 (50363370)
江内田 寛  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (00363333)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード加齢黄斑変性 / 危険因子 / 遺伝子多型 / 環境要因
研究概要

・疾患感受性遺伝子多型と環境要因の交互作用のスコア化による発症前予測の定量化
我々が過去に報告した日本人滲出型加齢黄斑変性患者のゲノムワイド関連解析(Arakawa S. Nat Genet,2011)に参加した対象者から、65歳以上の患者群 716名、対照群 706名を本研究の対象とした。また、解析に用いる疾患感受性遺伝子多型のマーカーとして、2011年度までに加齢黄斑変性発症との関連が報告され再現性が確認された11個の一塩基多型(以下SNP)を評価の対象とした。過去に報告したゲノムワイド関連解析で遺伝子型の判定に使用したillumina社HumanHap610-Quad BeadChipには11個のSNPのうち5個のSNPが搭載されておらず、これらのSNPについてはMultiplexPCRを併用したインベーダー法にて個人の遺伝子型を新たに同定した。このうち、3個のSNPは今回の対象者では有意な関連は示されなかったため、それらを除いた8個のSNPを最終的に評価の対象に用いることとした。
疾患感受性遺伝子多型のマーカーである8個のSNPと、環境要因において危険因子として知られている年齢、性別、喫煙情報を加えた計11個の危険因子について、ロジスティック回帰分析を行いそれぞれの回帰係数を算出した。さらに、得られた回帰係数により各因子の発症における重みをスコア化し、それらを加算することにより遺伝要因と環境要因を包括した個人におけるリスクスコアの算出を終了した。
・TNFRSF10B誘導性脈絡膜血管新生の分子機序の解析
heterozygousのTNFRSF10B遺伝子欠損マウス(KO)に対し胚移植による清浄化を行った後、九州大学医学研究院附属ヒト疾患モデル研究センター医学研究院動物実験施設のSPFマウス飼育室に搬入した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

・疾患感受性遺伝子多型と環境要因の交互作用のスコア化による発症前予測の定量化
過去に報告したゲノムワイド関連解析で遺伝子型の判定に使用したillumina社HumanHap610-Quad BeadChipには、今回の評価の対象とした加齢黄斑変性の疾患感受性遺伝子多型のマーカー11個のSNPのうち5個のSNPが搭載されていなかったため、新たに遺伝子型を同定する必要があり時間を要した。久山町住民の追跡データを用いた解析は既に開始しており、現在結果をまとめている段階である。
・TNFRSF10B誘導性脈絡膜血管新生の分子機序の解析
heterozygousのTNFRSF10B遺伝子欠損マウス(KO)の清浄化を行った後、九州大学医学研究院附属ヒト疾患モデル研究センター医学研究院動物実験施設のSPFマウス飼育室に搬入するための事務的手続きが予想外に時間を要した。KOを確認するためにマウスtailからDNA抽出を行い、PCRにてgenotypingを行ったところheterozygousのKOマウスは得ており、homozygousのKOマウスの作成は予定通り可能であると思われる。
疾患感受性遺伝子多型と環境要因の交互作用の研究はほぼ予定通りに進行したが、TNFRSF10B誘導性脈絡膜血管新生の分子機序解析はモデル作成にいたっておらず、予想より遅延した。したがって全体として達成度はやや遅れているとした。

今後の研究の推進方策

・疾患感受性遺伝子多型と環境要因の交互作用のスコア化による発症前予測の定量化については、現時点で、疾患感受性遺伝子多型と環境要因を包括したリスクスコアの算出が終了しており、久山町住民の追跡データを用いて、一般住民におけるスコアモデルの再現性と妥当性の評価を現在行っている。これらの評価の後、本研究の成果は英文誌への投稿を予定している。あわせて国内および国際学会においても報告する予定である。また、我々が以前同定した2つの疾患感受性領域(Arakawa S. Nat Genet,2011)の検証も行う。加齢黄斑変性の各病型における遺伝子多型の影響について明らかにするため、日本人典型加齢黄斑変性とポリープ状脈絡膜血管症の二つの病型についてそれぞれゲノムワイド関連解析を行う。前回のゲノムワイド関連解析に用いた約50万個のSNP情報が得られている827人の滲出型加齢黄斑変性患者のうち、すでに病型診断が得られている典型加齢黄斑変性296人とポリープ状脈絡膜血管症約476人を選別する。またそれぞれ約3,000人の健常者を対照群に用いる。予備的な結果では、過去に加齢黄斑変性との関連が示されている領域においては、二つの病型で同様な関連を示すことが示唆されている。さらに、それぞれの病型に特異的な関連を有するSNPを同定することを目的に、これまでに加齢黄斑変性との関連の報告がなく、今回のゲノムワイド関連解析で強い関連がみられたSNPについて再現性を確認するため、滲出型加齢黄斑変性患者約2,000例を臨床情報からそれぞれの病型に分け、各病型のゲノムワイド関連解析の追試研究を行う予定である。
・TNFRSF10B誘導性脈絡膜血管新生の分子機序の解析
homozygousのKOマウスを繁殖後、レーザー照射により脈絡膜新生血管を誘導し、研究実施計画に沿って解析を進める予定である。

  • 研究成果

    (39件)

すべて 2012 その他

すべて 雑誌論文 (21件) (うち査読あり 21件) 学会発表 (18件) (うち招待講演 18件)

  • [雑誌論文] A change in treatment from etanercept to infliximab was effective to control scleritis in a patient with rheumatoid arthritis.2012

    • 著者名/発表者名
      Sassa Y
    • 雑誌名

      Acta Ophthalmologica

      巻: 90 ページ: 161-162

    • DOI

      10.1111/j.1755-3768.2010.02090.x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bone marrow-derived monocyte lineage cells recruited by MIP-1β promote physiological revascularization in mouse modelof oxygen-induced retinopathy.2012

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa K
    • 雑誌名

      Laboratory Investigation

      巻: 92 ページ: 91-101

    • DOI

      10.1038/labinvest.2011.141

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Receptor interacting protein kinase mediates necrotic cone but not rod cell death in a mouse model of inherited degeneration.2012

    • 著者名/発表者名
      Murakami Y
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci USA

      巻: 109 ページ: 14598-14603

    • DOI

      10.1073/pnas.1206937109

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The regulatory roles of apoptosis-inducing factor in the formation and regression processes of ocular neovascularization.2012

    • 著者名/発表者名
      Hisatomi T
    • 雑誌名

      Am J Patho

      巻: 181 ページ: 53-61

    • DOI

      10.1016/j.ajpath.2012.03.022

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Heat treatment of retinal pigment epithelium induces production of elastic lamina components and antiangiogenic activity.2012

    • 著者名/発表者名
      Sakiyama E
    • 雑誌名

      FASEB J

      巻: 26 ページ: 567-575

    • DOI

      10.1096/fj.11-184127

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anti-angiogenic shift in vitreous after vitrectomy in patients with proliferative diabetic retinopathy.2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshida S
    • 雑誌名

      Invest Ophthalmol Vis Sci.

      巻: 11 ページ: 6997-7003

    • DOI

      10.1167/iovs.12-9671.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Clinical Efficacy of a Topical Dorzolamide in the Management of Cystoid Macular Edema in Patients with Retinitis Pigmentosa2012

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Y
    • 雑誌名

      Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol

      巻: 250 ページ: 809-814

    • DOI

      10.1007/s00417-011-1904-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intravitreal anti-VEGF therapy blocks inflammatory cell infiltration and re-entry into the circulation in retinal angiogenesis.2012

    • 著者名/発表者名
      Nakao S
    • 雑誌名

      Invest Ophthalmol Vis Sci

      巻: 53 ページ: 4323-4328

    • DOI

      10.1167/iovs.11-9119.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Larger therapeutic window for steroid vs VEGF-A inhibitor in inflammatory angiogenesis: Surprisingly similar impact on leukocyte infiltration.2012

    • 著者名/発表者名
      Nakao S
    • 雑誌名

      Invest Ophthalmol Vis Sci

      巻: 53 ページ: 3296-3302

    • DOI

      10.1167/iovs.11-8114.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] MutT homolog-1 attenuates oxidative DNA damage and delays photoreceptor cell death in inherited retinal degeneration.2012

    • 著者名/発表者名
      Murakami Y
    • 雑誌名

      The American Journal of Pathology

      巻: 181 ページ: 1378–1386

    • DOI

      10.1016/j.ajpath.2012.06.026

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Post-treatment change in the localization of recurrent or persistent macular edema secondary to branch retinal vein occlusion.2012

    • 著者名/発表者名
      Arima M
    • 雑誌名

      Ophthalmologica 228

      巻: 1 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1159/000334620.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Involvement of periostin in regression of hyaloid vascular system during ocular development.2012

    • 著者名/発表者名
      Arima M
    • 雑誌名

      Invest Ophthalmol Vis Sci 53

      巻: 10 ページ: 6495-6503

    • DOI

      10.1167/iovs.12-9684

    • 査読あり
  • [雑誌論文] IL-27 inhibits pathophysiological intraocular neovascularization due to laser burn.2012

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa E
    • 雑誌名

      J Leukoc Biol 91

      巻: 2 ページ: 567-273

    • DOI

      10.1189/jlb.1110603

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Observations of vascular structures within and posterior to sclera in eyes with pathologic myopia by swept-source optical coherence tomography.2012

    • 著者名/発表者名
      Ohno-Matsui K
    • 雑誌名

      Invest Ophthalmol Vis Sci

      巻: 53 ページ: 7290-7298

    • DOI

      10.1167/iovs.12-10371

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association between shape of sclera and myopic retinochoroidal lesions in patients with pathologic myopia.2012

    • 著者名/発表者名
      Ohno-Matsui K
    • 雑誌名

      Invest Ophthalmol Vis Sci

      巻: 53 ページ: 6046-6061

    • DOI

      10.1167/iovs.12-10161.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intrachoroidal cavitation in macular area of eyes with pathologic myopia.2012

    • 著者名/発表者名
      Ohno-Matsui K
    • 雑誌名

      Am J Ophthalmol

      巻: 154 ページ: 382-393

    • DOI

      10.1016/j.ajo.2012.02.010

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Acquired Optic Nerve and Peripapillary Pits in Pathologic Myopia.2012

    • 著者名/発表者名
      Ohno-Matsui K
    • 雑誌名

      Ophthalmology

      巻: 119 ページ: 1685-1692

    • DOI

      10.1016/j.ophtha.2012.01.047

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prevalence and risk factors for myopic retinopathy in a Japanese population: Hisayama Study.2012

    • 著者名/発表者名
      Asakuma T
    • 雑誌名

      Ophthalmology

      巻: 119 ページ: 1760-1765

    • DOI

      10.1016/j.ophtha.2012.02.034

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 北部九州における内因性ぶどう膜炎の統計-1996年~2008年の比較2012

    • 著者名/発表者名
      疋田伸一
    • 雑誌名

      日本眼科学会雑誌

      巻: 116 ページ: 847-855

    • 査読あり
  • [雑誌論文] MutT Homolog-1 Attenuates Oxidative DNA Damage and Delays Photoreceptor Cell Death in Inherited Retinal Degeneration.2012

    • 著者名/発表者名
      Murakami Y
    • 雑誌名

      Am J Pathol

      巻: 181 ページ: 1378-1386

    • DOI

      10.1016/j.ajpath.2012.06.026

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The role of periostin in the regression of hyaloid vascular system during ocular development.2012

    • 著者名/発表者名
      Arima M
    • 雑誌名

      Invest Ophthalmol Vis Sci

      巻: 21 ページ: 6495-6503

    • DOI

      10.1167/iovs.12-9684

    • 査読あり
  • [学会発表] Increased Expression of Periostin in Vitreous and Fibrovascular Membranes from Patients with Proliferative Diabetic Retinopathy2012

    • 著者名/発表者名
      Ishibashi T
    • 学会等名
      XXVIIIth Meeting of the Club Jules Gonin
    • 発表場所
      Reykjavik, celand
    • 年月日
      20120620-20120623
    • 招待講演
  • [学会発表] 加齢黄斑変性:最近の話題

    • 著者名/発表者名
      石橋達朗
    • 学会等名
      第3回石川黄斑疾患講演会
    • 発表場所
      金沢市
    • 招待講演
  • [学会発表] 眼科臨床における核酸医薬に関する期待と課題

    • 著者名/発表者名
      石橋達朗
    • 学会等名
      核酸創薬イノベーション~復活するsiRNA医薬~
    • 発表場所
      東京
    • 招待講演
  • [学会発表] 糖尿病網膜症:最近の話題

    • 著者名/発表者名
      石橋達朗
    • 学会等名
      第45回道南眼科集談会
    • 発表場所
      函館市
    • 招待講演
  • [学会発表] Challenges of AMD in the Asian Population.

    • 著者名/発表者名
      Ishibashi T
    • 学会等名
      Age-Related Macular Degeneration in 2012
    • 発表場所
      Baltimore, USA
    • 招待講演
  • [学会発表] Pathology of Polypoidal Choroidal Vasculopathy (PCV)

    • 著者名/発表者名
      Ishibashi T
    • 学会等名
      Challenge in AMD Study 2012 Beijing
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 招待講演
  • [学会発表] 糖尿病網膜症:最近の話題

    • 著者名/発表者名
      石橋達朗
    • 学会等名
      平成24年度奈良県立医科大学眼科学教室同窓会
    • 発表場所
      大阪府
    • 招待講演
  • [学会発表] Pathology of Age-Related Macular Degeneration.

    • 著者名/発表者名
      Ishibashi T
    • 学会等名
      The 17th Congress of Chinese Ophthalmological Society.
    • 発表場所
      Nanjing, China
    • 招待講演
  • [学会発表] A New Strategy on the Surgical Treatment for Diabetic Retinopathy

    • 著者名/発表者名
      Ishibashi T
    • 学会等名
      The 17th Congress of Chinese Ophthalmological Society.
    • 発表場所
      Nanjing, China
    • 招待講演
  • [学会発表] 眼の大切さ

    • 著者名/発表者名
      石橋達朗
    • 学会等名
      ライオンズクラブ 献眼運動推進シンポジウム
    • 発表場所
      福岡市
    • 招待講演
  • [学会発表] 六大学研究会のあゆみ

    • 著者名/発表者名
      石橋達朗
    • 学会等名
      第50回六大学合同眼科研究会
    • 発表場所
      福岡市
    • 招待講演
  • [学会発表] 糖尿病でなぜ失明するのか?

    • 著者名/発表者名
      石橋達朗
    • 学会等名
      第4回糖尿病市民公開講座
    • 発表場所
      中間市
    • 招待講演
  • [学会発表] 加齢黄斑変性2012

    • 著者名/発表者名
      石橋達朗
    • 学会等名
      瀬戸内眼科コロシアム
    • 発表場所
      広島市
    • 招待講演
  • [学会発表] 加齢黄斑変性:最近の話題

    • 著者名/発表者名
      石橋達朗
    • 学会等名
      第100回久留米大学眼科研究会
    • 発表場所
      久留米市
    • 招待講演
  • [学会発表] 最近増加している眼疾患:加齢黄斑変性

    • 著者名/発表者名
      石橋達朗
    • 学会等名
      第11回イブニングセミナー
    • 発表場所
      別府市
    • 招待講演
  • [学会発表] 糖尿病網膜症の最新治療

    • 著者名/発表者名
      石橋達朗
    • 学会等名
      第27回日本糖尿病合併症学会 第18回日本糖尿病学会総会
    • 発表場所
      福岡市
    • 招待講演
  • [学会発表] 加齢黄斑変性:最近の話題

    • 著者名/発表者名
      石橋達朗
    • 学会等名
      第2回岐阜眼科アカデミー
    • 発表場所
      岐阜市
    • 招待講演
  • [学会発表] 発症者急増中!加齢黄斑変性

    • 著者名/発表者名
      石橋達朗
    • 学会等名
      NHK福岡放送局「ぐるっと8県 九州沖縄」
    • 発表場所
      福岡市
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi