• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

インプラント界面成立機構の解明と機能的界面の維持に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24249089
研究機関九州大学

研究代表者

古谷野 潔  九州大学, 歯学研究科(研究院), 教授 (50195872)

研究分担者 鮎川 保則  九州大学, 大学病院, 講師 (50304697)
熱田 生  九州大学, 大学病院, 助教 (30423487)
森山 泰子  九州大学, 歯学研究科(研究院), 助教 (50452769)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワードインプラント / 界面 / 歯肉 / 骨 / プラーク
研究概要

インプラント学において,骨芽細胞はある程度粗造な面に接着しやすいことが知られているが,線維芽細胞や上皮細胞は,粗造面では接着し難いことが報告されている.インプラントの長期維持のためには,このような界面形成機序を理解することが不可欠であり,その知見を踏まえてよりよい界面維持の方向性を模索するのが本研究の目的である.今年度は,インプラント材として用いられるチタンについて,細胞-チタン界面の形成機序に関する検討および骨基質,結合組織,細菌とチタンの界面の形成機序と維持に関して検討をおこなった.その結果,骨基質-チタン界面においては,厚さ数十ナノメートルの無構造層を介して骨とチタンが接していること,無構造層に接している骨は,界面形成当初は未熟なIII型コラーゲンを主成分とすること,経時的にI型コラーゲンの割合が増加してゆくことが明らかになった.歯肉とチタンの接着においては,インテグリンα3β4が重要な役割を果たしていることや,粗造面には上皮細胞,線維芽細胞が接着しにくいことなどを明らかにした.細菌とチタンの界面の形成機序に関しては,ボランティアの口腔内でチタン上にプラークを蓄積させるモデルを考案し,装置を試作しているところである.
次に,インプラント表面の機能化による生体-インプラント界面の維持向上に関する研究として,種々の処理を施したチタンが各種細胞の接着にどのような影響を及ぼすかに関して検討した.水熱処理は骨芽細胞や口腔上皮細胞の接着数や接着力に寄与することが分かり,特に塩化カルシウム水溶液で水熱処理を実施するとこれらが飛躍的に向上することが明らかとなった.特にラット口腔内にこの処理を施したインプラントを埋入した研究では,脱落リスクが低下するなど,硬組織,軟組織双方との接着に促進的な役割を果たす可能性が示唆された.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

H25年度の当初の目標である実験は実施できたと考えている.ボランティアを用いたヒト口腔内におけるプラーク形成実験については未だ実施できていないが,モデルの作成もほぼ終了しており,大きな遅れとは考えていない.

今後の研究の推進方策

今後はより多くの表面処理法を試行し,インプラントによりすぐれた表面処理法を見出す予定である.また,H26年度は材料の進化によるインプラント界面の増強だけでなく,生体機能の向上によるインプラント界面の強化を基盤とした研究に取り組むことにより,インプラントの長期安定性向上に多面的にアプローチしてゆく予定である.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] In vivo and in vitro studies of epithelial cell behavior around titanium implants with machined and rough surface2014

    • 著者名/発表者名
      Atsuta I, Ayukawa Y, Furuhashi A, Ogino Y, Moriyam Y, Tsukiyama Y, Koyano K.
    • 雑誌名

      Clinical Implant Dentistry and Related Research

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      DOI: 10.1111/cid.12043

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression of Integrin alpha-3 and beta-4 subunits on the process of peri-implant epithelium formation2013

    • 著者名/発表者名
      Atsuta I, Ayukawa Y, Yamaza T, Furuhashi A, Kondo R, Koyano K.
    • 雑誌名

      Key Engineering Materials

      巻: 529-530 ページ: 407-412

    • DOI

      10.4028/www.scientific.net/KEM.529-530.407

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influence of titanium surface topography on peri-implant soft tissue integration2013

    • 著者名/発表者名
      Furuhashi A, Ayukawa Y, Atsuta I, Rakhmatia YD, Yasunami N, Koyano K.
    • 雑誌名

      Key Engineering Materials

      巻: 529-530 ページ: 559-564

    • DOI

      10.4028/www.scientific.net/KEM.529-530.559

    • 査読あり
  • [学会発表] Osseo-/Soft Tissue IntegrationHow Are They Established?

    • 著者名/発表者名
      Ayukawa Y.
    • 学会等名
      The First Joint Workshop on Prosthodontic Research between Shanghai JiaoTong U, Kyushu U, and Korea U
    • 発表場所
      Cheju, South Korea
    • 招待講演
  • [学会発表] Effect of fluvastatin on proliferation and migration of fibroblast

    • 著者名/発表者名
      Yasunami N, Ayuakwa Y, Furuhashi A, Atsuta I, Koyano K.
    • 学会等名
      2013 Biennial Joint Congress of CPS-JPS-KPS
    • 発表場所
      Cheju, South Korea
  • [学会発表] Promoting effect of CaCl₂ hydrothermal treatment to titanium implant

    • 著者名/発表者名
      Oshiro W,Ayukawa Y,Atsuta I, Yamazoe J,Kondo R, Sakaguchi M, Furuhashi A, Koyano K.
    • 学会等名
      the 86th Annual Meeting of the American Prosthodontic Society
    • 発表場所
      Chicago, Il, USA

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi