研究課題/領域番号 |
24249092
|
研究機関 | 愛知学院大学 |
研究代表者 |
夏目 長門 愛知学院大学, 歯学部, 教授 (90183532)
|
研究分担者 |
新美 照幸 愛知学院大学, 歯学部, 准教授 (60291762)
古川 博雄 愛知学院大学, 心身科学部, 教授 (70291763)
南 克浩 愛知学院大学, 歯学部, 講師 (70346162)
|
研究期間 (年度) |
2012-05-31 – 2017-03-31
|
キーワード | 先天異常 / 口唇裂 / 口蓋裂 / 遺伝子解析 / バンキング / 口唇口蓋裂 / 国際協力 / DNA |
研究実績の概要 |
1.世界各国での可及的なサンプル収集や分析研究に向けた取り組み、研究成果の発表を行った。①カナダ(5月28日から6月6日)1名②アメリカ(8月21日から28日)1名③ラオス・ベトナム(8月27日から9月3日)2名④カナダ(10月17日から24日)1名⑤フィリピン(11月9日から13日)1名⑥ベトナム(12月23日から31日)12名 2.収集遺伝子サンプル数 海外 ベトナム人6297名 モンゴル人2166名 ミャンマー人629名 ラオス人152名 メキシコ人30名 エチオピア人160名 日本人4759名 合計14,193名 3.口蓋裂発生機序に関して原因遺伝子の検索を行い、日本人の口唇裂・口唇口蓋裂・口蓋裂患者および家族の全血組織、口腔粘膜上皮からDNAを抽出した。 4.研究成果の一部を、12th ASIAN CONGRESS ONORAL & MAXILLOFACIAL SURGERY,第40回日本口蓋裂学会総会・学術大会、第56回日本先天異常学会学術総会、第61回日本口腔外科学会総会・学術大会にて発表した。
|
現在までの達成度 (段落) |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|