研究課題/領域番号 |
24249093
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
山城 隆 大阪大学, 歯学研究科(研究院), 教授 (70294428)
|
研究分担者 |
川邉 紀章 岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 准教授 (00397879)
村上 隆 岡山大学, 大学病院, 講師 (00534786)
上岡 寛 岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (80253219)
柳田 剛志 岡山大学, 大学病院, 講師 (90534793)
伊藤 慎将 大阪大学, 歯学研究科(研究院), 助教 (40633706)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | Runxシグナリング / 皮膚付属器官 / 唾液腺 / Cbfb |
研究実績の概要 |
外胚葉異形成症は歯の低(無)形成と、それに起因する歯槽骨の成長不全を特徴とする先天性の疾患である。外胚葉異形成症は歯の症状のみならず、疎毛、口腔鼻粘膜の乾燥、爪甲変形、汗腺の未発達などの問題も生じるため、矯正歯科医は咬合の管理のみならず、これらの問題に対しても注意を払わなければならない。このように外胚葉異形成症の症状が現れる器官や組織の多くは皮膚付属器官であり、いずれの器官も同じような分子機構と上皮間葉相互作用(上皮と間葉組織の異なる胚性組織間で繰り広げられる相互作用)によって形成されることが知られている。一方、Runx遺伝子ファミリー(Runx)は核内転写因子であり、Runx1、Runx2、Runx3とこれらの共役因子であるCbfbが含まれる。造血、骨形成、ガン抑制、軸索誘導などの現象において重要な役割を果たすことが知られている。本研究は、外胚葉形成不全の原因としてRunx(関連)遺伝子の関与を検討するものである。 本年度は、上皮特異的Cbfbホモ変異マウスを作製し、唾液腺に着目し表現型を観察した。特に、Cbfbの機能不全によって顆粒菅と呼ばれる組織が劇的に減少することを見出した。この所見は、雄のマウスにおいて顕著であり、雌においてはその表現型の表出が非常に軽微であった。このような変化がなぜ生じるのかを検討するために、マイクロアレイによって、ホモ変異マウスの組織と野生型の組織における遺伝子発現の変化を解析を開始したところである。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
唾液腺におけるCbfb変異マウスの表現型が、雌雄の差に関連することを見出すまでに非常に時間がかかった。本来であれば、マイクロアレイ解析を済ませる予定であったが、マイクロアレイ解析をようやく開始したところである。しかしながら、我々がこれまで見出した所見はRunxシグナルの新たな役割を示しており、翌年度は、この遅れを挽回すべく実験を行っていく予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
研究の進捗状況は遅れているものの、成果はあげられており、基本方針の変更は行わない。期間中に成果をだすべく、実験を進めていく予定である。
|