• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

水環境モニタリングからみる紅河流域都市の変容と持続可能性-ハノイを中心として-

研究課題

研究課題/領域番号 24251004
応募区分海外学術
研究機関大阪市立大学

研究代表者

米澤 剛  大阪市立大学, 人文社会系研究科, 准教授 (90402825)

研究分担者 V. Raghavan  大阪市立大学, 人文社会系研究科, 教授 (30291602)
三田村 宗樹  大阪市立大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (00183632)
中屋 晴恵 (益田 晴恵)  大阪市立大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (70183944)
吉田 大介  大阪市立大学, 人文社会系研究科, 准教授 (00555344)
河野 泰之  京都大学, 東南アジア研究所, 教授 (80183804)
升本 眞二  大阪市立大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (40173760)
根本 達也  大阪市立大学, 理学(系)研究科(研究院), 講師 (10572555)
柴山 守  京都大学, 地域研究統合情報センター, 研究員 (10162645)
谷口 真人  総合地球環境学研究所, 研究推進戦略センター, 教授 (80227222)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード地下構造 / ハノイ(ベトナム) / 地すべり / 3次元モデル / ラオカイ(ベトナム)
研究概要

本研究2年目である今年度は、ベトナム北部を流れる紅河上流域のラオカイと中流域のハノイの2大都市において、水環境データのモニタリングに向けた機器の設置準備と都市変容・形成に関連するデータ収集・解析を並行しておこなった。
ラオカイにおける喫緊の都市問題の一つに地すべりがある。地すべりを引き起こす原因は、主に道路建設と農業のための土地改変であることが調査により明らかになった。本研究では、ラオカイとサパをつなぐ国道沿いのMong Sen地域の地すべりの変動観測をおこなうために、地すべり地における地下水位モニタリングと地形変動のレーザー測量をおこなった。地下水位モニタリング機器を設置するために実際にボーリングを行い、計測機器を設置しモニタリングの準備を完了した。また、地すべり地近くに気象ステーションを設置し、気温・湿度・気圧・降水量を常時モニタリングする準備も完了した。これらは来年度より試験期間を経て実際にモニタリングを開始する予定である。また、ラオカイの東部を流れる紅河の水質サンプリングをおこない、同位体分析もおこなった。
ハノイは生活用水の90%を地下水に依存している。このため近年、地下水汚染や地盤沈下などの水に関連した都市問題が増加している。本研究では地下構造の解明と地下水分布の把握を中心に研究を進めている。今年度は現地のベトナム・ハノイ鉱山地質大学の協力によりボーリングデータを入手し、すでに得られたボーリングデータと合わせてWeb-GIS機能を含めたデータベースシステムを構築している。ベトナムのボーリングデータに関しては統一的な表記がないため、日本の標準システムに導入できるようなシステム構築を現在調整中である。
また、両都市における基盤データの一つであるDEM(デジタル標高モデル)も航空写真から作成している。これらは様々な関連分野の基盤データになり得ることが期待されている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度の大きな成果として、本研究プロジェクトのコア研究である地すべり地の地下水位モニタリング機器の設置準備が完了したことがあげられる。現地のベトナム・ハノイ鉱山地質大学の協力を得て、実現することができた。また、今年度11月にはハノイ鉱山地質大学において、現地データを用いたリモートセンシングの基本利用とその活用に関するワークショップをおこなった。収集するさまざまな関連データの共有、活用においても現地のキャパシティビルディング構築についても貢献でき、今後の現地とのネットワークを密にすることもできたと考える。また、12月にはハノイ鉱山地質大学より現地カウンターパート研究者が来日し、今後のデータに関する取り扱いや今後のモニタリングデータの収集方法などの研究計画について協議することができた。また、研究対象地域であるラオカイとハノイの航空写真を収集することができた。これらを用いることで研究対象地域のデジタル地形データ(DEM)を作成することができ、関連する分野の基盤データとなるため、来年度以降の解析により研究進展が期待できる。これらの成果を考慮することで、本研究2年目としておおむね順調に進展していると考ることができる。

今後の研究の推進方策

本研究3年目は、2年目で設置した水環境モニタリングデータと気象データの収集および解析を中心におこなうとともにこれまでに収集したデータの分析ならびに整理・管理をおこなう。ハノイにおいては、(1)ボーリングデータの収集およびそれらを用いた地下構造分析、(2)航空写真を用いた都市変容の解明、(3)地下水データの収集および分析を中心におこなう。ラオカイにおいては、(1)地すべり地の地下水データのモニタリングおよび変動分析、気象データモニタリング、(2)地すべりのレーザー測量を用いた地形変動分析、(3)航空写真を用いた地すべり地の抽出およびデジタル地形データ(DEM)作成、(4)航空写真とリモートセンシングを用いた土地利用分析を中心におこなう。また、2つの都市における収集データの整理と共有管理システムの構築を前年度に引き続きおこなう。
研究方法としては、現地のハノイ鉱山地質大学との連携協力体制を強化し、現地調査と研究協議をおこないながら研究を進める。また、年3回の全体会議(うち1回は現地協力者も含めた全体会議)と国内でのグループ研究会(3回)、ベトナムでのワークショップ(1回)および国際研究シンポジウムの共催を予定している。これまでに収集、分析したデータ等については、関連学会等で報告し、情報交換ならびに協議をおこない、研究者間の研究連携を図る。

  • 研究成果

    (54件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (34件) (うち招待講演 4件) 図書 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] ベトナム・ダナン市におけるフリーDEM の精度向上と地形解析のための適合評価2013

    • 著者名/発表者名
      アン トラン ティ、ベンカテッシュ ラガワン、米澤 剛
    • 雑誌名

      情報地質

      巻: VOL. 24 ページ: 54~55

  • [雑誌論文] Delineation of small-scale landforms relative to flood inundation in the western Red River delta, northern Vietnam using remotely sensed data2013

    • 著者名/発表者名
      Ho L.T.K., Yamaguchi Y., Umitsu M.
    • 雑誌名

      Natural Hazards

      巻: VOL. 69 ページ: 906~917

    • DOI

      10.1007/s11069-013-0742-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Use of soil color meter for aqueous iron and ammonium measurements2013

    • 著者名/発表者名
      Itai T., Maruoka T., Kusakabe M., Uesugi K., Mitamura M.
    • 雑誌名

      Soil Science and Plant Nutrition

      巻: VOL. 59 ページ: 450~454

    • DOI

      10.108

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地質地盤特性の抽出と解釈 : 関西地盤を例として(<特集>地盤情報データベースの利活用)2013

    • 著者名/発表者名
      北田 奈緒子、竹村 恵二、三田村 宗樹、大島 昭彦
    • 雑誌名

      地盤工学会誌

      巻: 61巻 ページ: 20~23

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The process of expansion in commercial banana cropping in tropical China: A case study at a Dai village, Mengla County2013

    • 著者名/発表者名
      Le Zhang, Yasuyuki Kono, Shigeo Kobayashi
    • 雑誌名

      Agricultural Systems

      巻: VOL. 124 ページ: 32~38

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sequential chemical extraction of arsenic and related elements from the Holocene sediments of Sonargaon, Bangladesh, in relation to formation of arsenic- contaminated groundwater2013

    • 著者名/発表者名
      Masuda H., Okabayashi K., Maeda S., Seddique A. A., Mitamura M. and Shinoda K.
    • 雑誌名

      Geochemical Journal

      巻: VOL. 47 ページ: 651~661

    • DOI

      10.2343

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 広域地質情報発信のための隣接する3次元地質モデルの結合2013

    • 著者名/発表者名
      升本 眞二、根本 達也、北川 剛大、野々垣 進、ベンカテッシュ ラガワン
    • 雑誌名

      情報地質

      巻: VOL. 24 ページ: 64~65

  • [雑誌論文] 三次元地質モデルの基本要素と地質構造の論理モデル2013

    • 著者名/発表者名
      升本 眞二、塩野 清治、根本 達也、野々垣 進
    • 雑誌名

      地質学雑誌

      巻: VOL. 119 ページ: 519~526

    • DOI

      10.5575/geosoc.2012.0068

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ポスト人口転換社会における緩和策と適応策2013

    • 著者名/発表者名
      門司 和彦、中澤 港、河野 泰之、梅崎 昌裕
    • 雑誌名

      民族衛生

      巻: 80巻 ページ: 60~67

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地質構造の論理モデルを用いた三次元地質モデリング:データ処理と可視化2013

    • 著者名/発表者名
      根本 達也、升本 眞二、塩野 清治、野々垣 進
    • 雑誌名

      地質学雑誌

      巻: VOL. 119 ページ: 527~536

    • DOI

      10.5575/geosoc.2012.0071

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地形・土地利用分類とファジィクラスタリングにもとづく土壌特性マッピング2013

    • 著者名/発表者名
      ベンカテッシュ ラガワン、河野 泰之、宋 現鋒、チャン クワン タン
    • 雑誌名

      情報地質

      巻: VOL. 24 ページ: 52~53

  • [雑誌論文] 多目的応用のための動的経路検索Webサービスの実装2013

    • 著者名/発表者名
      シッティチャイ チューサムロング、ベンカテッシュ ラガワン、吉田 大介
    • 雑誌名

      情報地質

      巻: VOL. 24 ページ: 98~99

  • [雑誌論文] Enhancing Quality of Global DEMs for Geomorphological Analysis – Case Study in Danang City, Vietnam2013

    • 著者名/発表者名
      Tran A.T., Raghavan V., Yonezawa G., Nonagaki S., Masumoto S.
    • 雑誌名

      Proceedings 34th Asian Conference on Remote Sensing

      巻: - ページ: 42~49

  • [雑誌論文] オープンソースクラウド基盤ソフトウェアを使用した拡張可能な空間情報処理サービスの実装2013

    • 著者名/発表者名
      吉田 大介、ゲラルド フェンワ、ニコラ ボゾン、ベンカテッシュ ラガワン
    • 雑誌名

      情報地質

      巻: VOL. 24 ページ: 100~101

  • [雑誌論文] ベトナム・ハノイにおける地下情報の活用2013

    • 著者名/発表者名
      米澤 剛、アン トラン ティ、櫻井 健一、三田村 宗樹、升本 眞二、根本 達也、野々垣 進、ベンカテッシュ ラガワン
    • 雑誌名

      情報地質

      巻: VOL. 24 ページ: 76~77

  • [学会発表] The East-West Cultural Corridor Project: planning for the future2013

    • 著者名/発表者名
      Shibayama M.
    • 学会等名
      PNC Annual Conference and Joint Meetings 2013
    • 発表場所
      京都大学(京都)
    • 年月日
      20131210-20131212
  • [学会発表] Construction of Urban 3-D Model of Hanoi, Vietnam Using FOSS Tools2013

    • 著者名/発表者名
      Yonezawa G., Mitamura M., Sakurai K., Truong X. L., Raghavan V., Masumoto S., Nemoto T., Nonogaki S.
    • 学会等名
      American Geophysical Union,FALL Meeting 2013
    • 発表場所
      Moscone Center(アメリカ合衆国・サンフランシスコ)
    • 年月日
      20131209-20131213
  • [学会発表] Image Processing with GRASS GIS2013

    • 著者名/発表者名
      Raghavan V., Yonezawa G.
    • 学会等名
      Workshop on Environmental Mapping Using Open Source GIS and Open Data
    • 発表場所
      ハノイ鉱山地質大学(ベトナム・ハノイ)
    • 年月日
      20131122-20131123
  • [学会発表] PaaS4G - Towards a Service Oriented Platform for Geoinformatics2013

    • 著者名/発表者名
      Raghavan V.vvvvv
    • 学会等名
      FOSS4G-Korea 2013
    • 発表場所
      Venue COEX(韓国・ソウル)
    • 年月日
      20131114-20131115
  • [学会発表] Delta initiation and accumulation curves of deltaic sediments in the Song Hong (Red River) delta, northern Vietnam2013

    • 著者名/発表者名
      Ayako Funabiki, Keisuke Kuroda, Takeshi Hayashi, Tran Thi Viet Nga, and Satoshi Takizawa
    • 学会等名
      IGCP 581-Evolution of Asian River Systems
    • 発表場所
      Army Guest Hous(ベトナム・ハノイ市)
    • 年月日
      20131111-20131112
  • [学会発表] 空間情報科学におけるオープ ンソース・イニシアティブ2013

    • 著者名/発表者名
      ベンカテッシュ ラガワン、升本 眞二
    • 学会等名
      平成25年度大阪市立大学国際学術シンポジウム 「都市の再創造 -20 年後の大阪- 」
    • 発表場所
      大阪市立大学(大阪)
    • 年月日
      20130917-20130919
    • 招待講演
  • [学会発表] オープンソースを用いたベトナム・ハノイの時空間都市変容と持続可能性2013

    • 著者名/発表者名
      米澤 剛
    • 学会等名
      平成25年度大阪市立大学国際学術シンポジウム 「都市の再創造 -20 年後の大阪- 」
    • 発表場所
      大阪市立大学(大阪)
    • 年月日
      20130917-20130919
    • 招待講演
  • [学会発表] 地域における災害知の実装2013

    • 著者名/発表者名
      三田村 宗樹
    • 学会等名
      平成25年度大阪市立大学国際学術シンポジウム 「都市の再創造 -20 年後の大阪- 」
    • 発表場所
      大阪市立大学(大阪)
    • 年月日
      20130917-20130919
    • 招待講演
  • [学会発表] Distribution of trace elements in river waters of 4 tributaries of the Yodo river in the northern part of the Osaka, Japan and their relationship with the surrounding geology2013

    • 著者名/発表者名
      EVEN Emilie, NOJIMA Aki, MASUDA Harue
    • 学会等名
      日本地球化学会年会
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県・つくば市)
    • 年月日
      20130911-20130913
  • [学会発表] 化学トレーサーによる仙台平野の地下水資源調査2013

    • 著者名/発表者名
      新谷毅、平澤遼、中屋真司、ファンホアンミンハ、青木秀斗、益田晴恵、松山彩華、吉本幸平、渡部薫、香月雄介、淵田茂司、岡林克樹、水野友貴、井川怜欧、丸井敦尚
    • 学会等名
      日本地球化学会年会
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県・つくば市)
    • 年月日
      20130911-20130913
  • [学会発表] ボーリングコアからみた完新世の古環境変化と大阪平野の発達史2013

    • 著者名/発表者名
      廣瀬 孝太郎、入月 俊明、三田村 宗樹、吉川 周作
    • 学会等名
      2013年度地学団体研究会第67回総会
    • 発表場所
      島根大学(島根)
    • 年月日
      20130823-20130825
  • [学会発表] ボーリング調査とボーリングデータベースから見た和歌山平野の特徴2013

    • 著者名/発表者名
      北田 奈緒子、竹村 恵二、井上 直人、三田村 宗樹、伊藤 浩子
    • 学会等名
      日本第四紀学会
    • 発表場所
      立正大学熊谷キャンパス・アカデミックキューブ(埼玉県・熊谷市)
    • 年月日
      20130820-20130822
  • [学会発表] 大阪市内を中心とした平野部における上町断層の長期評価について2013

    • 著者名/発表者名
      竹村 恵二、北田 奈緒子、井上 直人、三田村 宗樹
    • 学会等名
      日本第四紀学会
    • 発表場所
      立正大学熊谷キャンパス・アカデミックキューブ(埼玉県・熊谷市)
    • 年月日
      20130820-20130822
  • [学会発表] Geologic remote sensing in Japan –past, present and future-2013

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Y.
    • 学会等名
      International Conference on Earth Observations and Societal Impacts (ICEO&SI 2013)
    • 発表場所
      National Cheng Kung University(台湾・台南市)
    • 年月日
      20130623-20130625
  • [学会発表] ベトナム・ダナン市におけるフリーDEM の精度向上と地形解析のための適合評価2013

    • 著者名/発表者名
      アン トラン ティ、ベンカテッシュ ラガワン、米澤 剛
    • 学会等名
      第24回日本情報地質学会総会・講演会
    • 発表場所
      産業技術総合研究所(茨城県・つくば市)
    • 年月日
      20130620-20130621
  • [学会発表] ベトナム・ハノイにおける地下情報の活用2013

    • 著者名/発表者名
      米澤 剛、アン トラン ティ、櫻井 健一、三田村 宗樹、升本 眞二、根本 達也、野々垣 進、ベンカテッシュ ラガワン
    • 学会等名
      第24回日本情報地質学会総会・講演会
    • 発表場所
      産業技術総合研究所(茨城県・つくば市)
    • 年月日
      20130620-20130621
  • [学会発表] 地形・土地利用分類とファジィクラスタリングにもとづく土壌特性マッピング2013

    • 著者名/発表者名
      ベンカテッシュ ラガワン、河野 泰之、宋 現鋒、チャン クワン タン
    • 学会等名
      第24回日本情報地質学会総会・講演会
    • 発表場所
      産業技術総合研究所(茨城県・つくば市)
    • 年月日
      20130620-20130621
  • [学会発表] 広域地質情報発信のための隣接する3次元地質モデルの結合2013

    • 著者名/発表者名
      升本 眞二、根本 達也、北川 剛大、野々垣 進、ベンカテッシュ ラガワン
    • 学会等名
      第24回日本情報地質学会総会・講演会
    • 発表場所
      産業技術総合研究所(茨城県・つくば市)
    • 年月日
      20130620-20130621
  • [学会発表] 多目的応用のための動的経路検索Webサービスの実装2013

    • 著者名/発表者名
      シッティチャイ チューサムロング、ベンカテッシュ ラガワン、吉田 大介
    • 学会等名
      第24回日本情報地質学会総会・講演会
    • 発表場所
      産業技術総合研究所(茨城県・つくば市)
    • 年月日
      20130620-20130621
  • [学会発表] オープンソースクラウド基盤ソフトウェアを使用した拡張可能な空間情報処理サービスの実装2013

    • 著者名/発表者名
      吉田 大介、ゲラルド フェンワ、ニコラ ボゾン、ベンカテッシュ ラガワン
    • 学会等名
      第24回日本情報地質学会総会・講演会
    • 発表場所
      産業技術総合研究所(茨城県・つくば市)
    • 年月日
      20130620-20130621
  • [学会発表] 広域地質情報発信のための隣接する3 次元地質モデルの結合2013

    • 著者名/発表者名
      升本 眞二、根本 達也、北川 剛大、野々垣 進、ベンカテッシュ ラガワン
    • 学会等名
      第24回日本情報地質学会総会・講演会
    • 発表場所
      産業技術総合研究所(茨城県・つくば市)
    • 年月日
      20130620-20130621
  • [学会発表] An Examination of the East-West Cultural Corridor2013

    • 著者名/発表者名
      Shibayama M.
    • 学会等名
      The First SEAMEO SPAFA International Conference on Southeast Asian Archaeology
    • 発表場所
      Burapha University(タイ・チョンブリー)
    • 年月日
      20130507-20130510
  • [学会発表] 化学トレーサーによる仙台平野の地下水資源調査と汚染ポテンシャル

    • 著者名/発表者名
      新谷 毅、中屋眞司、ファン ホアン ミン ハ、青木秀斗、平澤 遼、益田晴恵、松山彩華、吉本幸平、 淵田茂司、渡部 薫、岡林克樹、香月雄介、水野友貴、井川怜欧、丸井敦尚
    • 学会等名
      日本地下水学会2013年春期講演会
    • 発表場所
      千葉大学松戸キャンパス(千葉県・松戸市)
  • [学会発表] 水質から見た宮城県の地下水の特徴と地下水流動

    • 著者名/発表者名
      益田 晴恵、松山 彩華、吉本 幸平、淵田 茂司、渡部 薫, 岡林 克樹、香月 雄介、近岡 史絵、中屋 真司、青木 秀斗、パン ホアン ミン ハ、新谷 毅、平澤 遼、井川 怜欧、丸井 敦尚、丸岡 照幸
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      幕張国際会議場(千葉県・千葉市)
  • [学会発表] Small-scale landform classification and flood susceptibility assessment of the alluvial plains in Vietnam using remotely sensed data

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Y. Ho L.T.K.
    • 学会等名
      43rd ASTER Science Team Meeting
    • 発表場所
      機械振興会館(東京都港区)
  • [学会発表] 社会発展の駆動力としての多様性

    • 著者名/発表者名
      河野 泰之
    • 学会等名
      第23回日本熱帯生態学会年次大会
    • 発表場所
      九州大学(福岡)
  • [学会発表] Human-Nature Interactions in a “Sustainable Humanosphere”: Toward a Synergy of the Social and Natural Sciences in Southeast Asia

    • 著者名/発表者名
      KONO Yasuyuki
    • 学会等名
      8th International Convention of Asia Scholars
    • 発表場所
      The Venetian Macao-Resort Hotel (Macao)
  • [学会発表] Disaster monitoring and rapid damage assessment by remote sensing

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Y.
    • 学会等名
      2013 CSRSR (Center for Space and Remote Sensing Research) Seminar
    • 発表場所
      National Central University(台湾・Jhongli市)
  • [学会発表] PaaS4G Spatial Information Infrastructure as a Service

    • 著者名/発表者名
      Raghavan V.
    • 学会等名
      Academy of Opto-Electronics (AOE)
    • 発表場所
      中国科学研究院(中国・北京)
    • 招待講演
  • [学会発表] 地域研究の学際・国際研究的アプローチ-新たな地平の創造-

    • 著者名/発表者名
      河野 泰之
    • 学会等名
      黒潮圏シンポジウム「黒潮圏科学-10年の歩みと明日への課題-」
    • 発表場所
      高知大学(高知県・南国市)
  • [学会発表] Connections between agricultural landscape, livelihood and life

    • 著者名/発表者名
      KONO Yasuyuki
    • 学会等名
      Seminar on Northeast Thailand in Transition: Landscape, Livelihood and Life
    • 発表場所
      Khon kaen University(タイ・Khon Kaen市)
  • [学会発表] モザイク的土地利用とハイブリット農業の形成:東南アジアからの教訓

    • 著者名/発表者名
      河野 泰之
    • 学会等名
      国際ワークショップ レジリエント・アジア:持続可能な未来のための伝統と近代システムの融合
    • 発表場所
      国連大学エリザベス・ローズ国際会議場(東京)
  • [学会発表] ボーリングデータから見る大阪城本丸地区における地盤の推移

    • 著者名/発表者名
      三田村 宗樹
    • 学会等名
      豊臣大坂城・城下町の総合的研究-「落城」400周年,文理融合・博学連携プロジェクト-」連続講演会「大阪城の地中を探る」
    • 発表場所
      大阪市立歴史博物館(大阪)
  • [学会発表] 都市脆弱地域のリスク分析と見える化

    • 著者名/発表者名
      三田村 宗樹
    • 学会等名
      地域防災フォーラム2014-みんなで-考えるコミュニティ防災
    • 発表場所
      大阪市立阿倍野防災センタ一(大阪)
  • [図書] 地球環境学マニュアル2-はかる・みせる・読みとく-、「GISによる地下構造の可視化」2014

    • 著者名/発表者名
      米澤 剛
    • 総ページ数
      132(46-47)
    • 出版者
      朝倉書店
  • [図書] 地球環境学マニュアル2-はかる・みせる・読みとく-、「空間統合ツール-GISの利用方法-」2014

    • 著者名/発表者名
      米澤 剛
    • 総ページ数
      132(108-119)
    • 出版者
      朝倉書店
  • [図書] 全世界の河川事典、「ベトナムの河川」2013

    • 著者名/発表者名
      船引 彩子
    • 総ページ数
      1040(850)
    • 出版者
      丸善出版
  • [図書] ユネスコ日本信託基金タンロン遺跡保存事業報告書、「タンロン・ハノイ遺跡管理のためのGIS整備と測量に関する報 告」2013

    • 著者名/発表者名
      柴山 守
    • 総ページ数
      392(173-180)
    • 出版者
      東京文化財研究所
  • [備考] 「水環境モニタリングからみる紅河流域都市の変容と持続可能性-ハノイを中心として-」プロジェクトページ

    • URL

      http://gisws.media.osaka-cu.ac.jp/redriver/

URL: 

公開日: 2015-05-28   更新日: 2015-06-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi