• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

変革期のイスラーム社会における宗教の新たな課題と役割に関する調査・研究

研究課題

研究課題/領域番号 24251008
研究機関東京国際大学

研究代表者

塩尻 和子  東京国際大学, 国際交流研究所, 教授 (40312780)

研究分担者 吉田 京子  神田外語大学, 外国語学部, 講師 (00503872)
岩崎 真紀  筑波大学, 人文社会科学研究科(系), 助教 (10529845)
青柳 かおる  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (20422496)
植村 清加  東京国際大学, 商学部, 講師 (30551668)
辻上 奈美江  東京大学, 総合文化研究科, 准教授 (30584031)
臼杵 陽  日本女子大学, 文学部, 教授 (40203525)
宮治 美江子  東京国際大学, その他部局等, 名誉教授 (40239405)
菊地 達也  東京大学, 人文社会系研究科, 准教授 (40383385)
根本 和幸  東京国際大学, 国際関係学部, 講師 (40453617)
泉 淳  東京国際大学, 経済学部, 教授 (70337476)
池田 美佐子  名古屋商科大学, コミュニケーション学部, 教授 (80321024)
四戸 潤弥  同志社大学, 神学部, 教授 (80367961)
上山 一  筑波大学, ビジネス科学研究科(系), 助教 (80626226)
田浪 亜央江  大阪経済法科大学, アジア太平洋研究センター, 研究員 (70725184)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード宗教学 / イスラーム社会研究 / イスラーム思想研究 / 現代中東事情 / 市民宗教 / 紛争解決 / 宗教間対話 / 比較宗教学
研究実績の概要

3年目となった26年度には、代表者の塩尻は、11月中旬にウィーン、アンマン、カイロへ出張をした。ウィーンではキング・アブドゥッラー・宗教間・文化間対話・国際センター(KAICIID)が主催する対話会議に出席し講演を行った。エジプト・カイロではカイロ大学文学部日本語学科創立40周年記念シンポジウムに招聘され、1時間の研究発表を行った。
研究分担者の池田美佐子は8月にトルコのアンカラで開催された世界中東学会に参加し研究発表をおこなった。植村清加は8月から9月にかけてフランス各地でムスリム系移民の識調査をおこなった。四戸潤弥はエジプト・カイロ大学で開催された、同志社大学一神教学際研究センターとカイロ大学東洋学研究センターの共同主催による第3回国際会議に参加し、アラビア語で研究発表を行った。そのほか、宮治美江子、臼杵陽、辻上奈美江、上山一、岩崎真紀も科研費を使用して、計9名が海外出張を行い研究論文などまとめた。
26年度は、3名の外国人研究者を招聘した。9月にはトルコからアドナン・アスラン教授、中国から哈宝玉教授を招聘し、公開講演会を実施した。11月にはチュニジアからムニーラ・シャプトー先生を招聘して、”Tunisian Women during the transition's days”のテーマで公開講演会を開催した。いずれも盛会に終始した。内部の研究会も6月と3月に実施し、6月にはジョナサン・マゴネット先生にご発表をお願いした。
26年度の研究発表および研究論文、出版報告の業績報告は、ホームページ(http://www.tiu.ac.jp/org/iiet/kaken-a-islam/)に公開するとともに、研究発表と論文は研究拠点の東京国際大学国際交流研究所の紀要『IIET通信第48号』(2015年3月31日発行、143頁)に掲載した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

3年目の26年度は、海外出張を実施したのは、15名中9名にとどまったが、15人全員が充実した研究を実施した。『IIET通信48号』には、講演会のために招聘した研究者3名と、特別研究員1名を加えて、計11編の論文・研究ノートを掲載することができた。26年度は、4年前に北アフリカで発生した民衆蜂起後のイスラーム国家・地域の政情が安定せず、各地で暴動や混乱が増大する中で、「イスラーム国」による人質事件やシリアでの内戦がますます激化した時期にあたった。本科研のプロジェクトを開始した際に不安視していたことが現実の問題となり、「市民宗教としてのイスラーム」の姿が、予想外に変化し始める時期にあたった。しかし、着実にアカデミックで客観的な立場で研究を進めることによって、本科研の立場は揺らぐことはなく、大きな変化にも十分に対応できたと確信する。本科研の業績は、冷静な判断で本来の基盤的研究を継続することが、変革期のイスラーム研究に対応することができることを、改めて示したものである。
また、本科研の社会への貢献については、代表者及び分担者によって、20件を超える市民集会や一般向けの講演や講義を引き受け、現代イスラーム社会の諸問題に対応したことも、報告しておく。

今後の研究の推進方策

27年度は本科研の最終年度にあたり、研究のまとめを目指すとともに、研究業績を社会に還元するという、当初からの研究目的を達成する。
本研究プロジェクトは、これまで十分に研究されてこなかったイスラーム社会の「市民宗教」としての宗教の役割を調査・検討し、民主化の普及と同時に過激なイスラーム運動を引き起した現在のイスラーム社会の変革状況を海外調査をもとに研究するものであり、最終年度となった27年度は、シリアとイラクで台頭した「イスラーム国」などの過激派集団の論理について、宗教学的な検討を加えると共に、歴史的にイスラームが目指してきた宗教社会の在り方を、今日の現実社会のありようと比較検討によって、変革期のイスラーム社会の現実を明らかにすることを第一の目的とする。
そのために過激派の論理を慎重に検討すると同時に、世界各地に移住したムスリム移民の現状を調査・検討する。現在のイスラーム社会の変化には、当該地域の信者だけでなく、欧米各地で生活する移民社会にも大きな問題があることが指摘されているからである。一般市民が主役となる民衆蜂起の成功に対する期待感が膨らむ一方で、民主的社会について他の知識が乏しく、また民主主義に不慣れな地域では、復古主義を掲げるイスラーム過激派の進出が著しく、それぞれの地域で不安定要因となっている点についても、それぞれの社会の現状を調査・検討する。
今年度は6月と12月に内部の研究会を、5月と9月に海外の研究者を招聘して公開講演会を開催する予定である。また、最終年度にあたり、これまでの研究成果を世に公表するために科研参加者による共著を出版社から出版することを計画している。

  • 研究成果

    (68件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (34件) (うちオープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 8件、 査読あり 3件) 学会発表 (27件) (うち招待講演 16件) 図書 (6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] イスラームという名のテロリズム2015

    • 著者名/発表者名
      臼杵 陽
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 43巻5号 ページ: 188-193

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 生殖補助医療に関するスンア派イスラームの生命倫理2015

    • 著者名/発表者名
      青柳 かおる
    • 雑誌名

      比較宗教思想研究

      巻: 15 ページ: 19-41

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 蘆花のハイファ再訪(1)2015

    • 著者名/発表者名
      臼杵 陽
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: 46 ページ: 40-43

  • [雑誌論文] サイクス・ピコ協定2015

    • 著者名/発表者名
      臼杵 陽
    • 雑誌名

      週刊エコノミスト

      巻: 3月24日号 ページ: 85-87

  • [雑誌論文] The Libyan Economy After the 2011 Revolution2015

    • 著者名/発表者名
      Hajime KAMIYAMA
    • 雑誌名

      Sustainable North African Society

      巻: 1 ページ: 285-295

  • [雑誌論文] オスロ合意後のアラブ社会における新たな政治文化2015

    • 著者名/発表者名
      田波 亜央江
    • 雑誌名

      オスロ合意から20年

      巻: 1 ページ: 77-91

  • [雑誌論文] パレスチナにおける文化活動の現状2015

    • 著者名/発表者名
      田波 亜央江
    • 雑誌名

      科学研究費補助金研究成果報告書―現代パレスチナ文化の動態研究

      巻: 1 ページ: 31-57

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] サルマン新国王の誕生とサウジアラビア情勢変動の予兆2015

    • 著者名/発表者名
      辻上 奈美江
    • 雑誌名

      中東協力センターニュース

      巻: 2015年2/3月号 ページ: 67-72

  • [雑誌論文] サハラの北と南2015

    • 著者名/発表者名
      宮治 美江子
    • 雑誌名

      アフリカ研究:日本アフリカ学会創立50周年記念号

      巻: 1 ページ: 21-29

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 偶像禁止なら肖像画も禁止なのか?2015

    • 著者名/発表者名
      塩尻和子
    • 雑誌名

      季刊アラブ

      巻: 152 ページ: 10-11

  • [雑誌論文] 世界の3宗教2015

    • 著者名/発表者名
      塩尻和子
    • 雑誌名

      週刊エコノミスト

      巻: 2015年3月24日号 ページ: 91-92

  • [雑誌論文] 十字軍とイスラム2015

    • 著者名/発表者名
      塩尻和子
    • 雑誌名

      週刊エコノミスト

      巻: 2015年3月24日号 ページ: 88-89

  • [雑誌論文] Reason d'etre of Humanities and Social Sciences in ARENA2015

    • 著者名/発表者名
      Kazuko SHIOJIRI
    • 雑誌名

      Sustainable North African Society

      巻: 1 ページ: 21

  • [雑誌論文] 宗教間対話運動と日本のイスラーム理解2015

    • 著者名/発表者名
      塩尻和子
    • 雑誌名

      宗教研究

      巻: 88別冊 ページ: 66-67

  • [雑誌論文] Early Embryos in Islamic Bioethics2014

    • 著者名/発表者名
      Kaoru AOYAGI
    • 雑誌名

      Thought and Societies in the MIddle East

      巻: 1 ページ: 3-20

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 変わるアラブ・イスラエル紛争2014

    • 著者名/発表者名
      臼杵 陽
    • 雑誌名

      歴史と地理、世界史の研究

      巻: 674 ページ: 1-13

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「はざま」に生きる―イスラエルのアラブ人2014

    • 著者名/発表者名
      臼杵 陽
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: 40 ページ: 40-43

  • [雑誌論文] 蘆花の見た聖地エルサレム(1)2014

    • 著者名/発表者名
      臼杵 陽
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: 41 ページ: 40-43

  • [雑誌論文] 蘆花の見た聖地エルサレム(2)2014

    • 著者名/発表者名
      臼杵 陽
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: 42 ページ: 40-43

  • [雑誌論文] 蘆花の見た聖地エルサレム(3)2014

    • 著者名/発表者名
      臼杵 陽
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: 43 ページ: 40-43

  • [雑誌論文] 蘆花の見た聖地エルサレム(4)2014

    • 著者名/発表者名
      臼杵 陽
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: 45 ページ: 40-43

  • [雑誌論文] 極端派(グラート)の伝統とアラウィー派2014

    • 著者名/発表者名
      菊地 達也
    • 雑誌名

      中東の思想と社会を読み解く

      巻: 1 ページ: 109-130

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ファーティハ章の構造的理解2014

    • 著者名/発表者名
      四戸 潤弥
    • 雑誌名

      シャリーア研究

      巻: 11 ページ: 1-27

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ハラール食を考える、クルアーン第10章ユーヌス章28-70節2014

    • 著者名/発表者名
      四戸 潤弥
    • 雑誌名

      シャリーア研究

      巻: 11 ページ: 173-194

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] カリフ制とアラブの政治均衡の意味2014

    • 著者名/発表者名
      四戸 潤弥
    • 雑誌名

      季刊アラブ

      巻: 150 ページ: 12-13

  • [雑誌論文] A Dialogue with Arab Literature in Osaka and Tokyo2014

    • 著者名/発表者名
      Aoe TANAMI
    • 雑誌名

      Banipal

      巻: 51 ページ: 216-221

  • [雑誌論文] サウジ女性のキャリア志向、その背景は?2014

    • 著者名/発表者名
      辻上 奈美江
    • 雑誌名

      季刊アラブ

      巻: 148 ページ: 24-25

  • [雑誌論文] サウジアラビア王国2014

    • 著者名/発表者名
      辻上奈美江
    • 雑誌名

      中東・イスラーム諸国民主化ハンドブック2014

      巻: 1 ページ: 141-151

  • [雑誌論文] 湾岸アラブ人とのビジネス成功への鍵2014

    • 著者名/発表者名
      辻上 奈美江
    • 雑誌名

      土木学会誌

      巻: 2014年5月号 ページ: 12-15

  • [雑誌論文] 暴力・格差との長い闘い2014

    • 著者名/発表者名
      辻上 奈美江
    • 雑誌名

      季刊アラブ

      巻: 151 ページ: 2-4

  • [雑誌論文] イスラム教とはどんな宗教?2014

    • 著者名/発表者名
      辻上 奈美江
    • 雑誌名

      週刊エコノミスト

      巻: 2014年11月11日号 ページ: 80

  • [雑誌論文] なぜスンナ派とシーア派は争うのか?2014

    • 著者名/発表者名
      塩尻和子
    • 雑誌名

      季刊アラブ

      巻: 150 ページ: 10-11

  • [雑誌論文] 北アフリカで再びのカリスマ待望論2014

    • 著者名/発表者名
      塩尻和子
    • 雑誌名

      季刊アラブ

      巻: 149 ページ: 11-12

  • [雑誌論文] クルアーンに見る女性像2014

    • 著者名/発表者名
      塩尻和子
    • 雑誌名

      季刊アラブ

      巻: 151 ページ: 13-14

  • [学会発表] イスラーム思想とイスラーム国の論理2015

    • 著者名/発表者名
      塩尻和子
    • 学会等名
      敬愛大学「宗教と市民社会」シンポジウム
    • 発表場所
      千葉市、千葉敬愛大学
    • 年月日
      2015-03-28
    • 招待講演
  • [学会発表] Technical Efficiency in Irrigated and Non-irrigated Olive Growing Farms2015

    • 著者名/発表者名
      Hajime KAMIYAMA
    • 学会等名
      Middle East Economic Association
    • 発表場所
      チュニジア、ハンマメト
    • 年月日
      2015-03-25
  • [学会発表] 預言者の時代の宣教(アラビア語)2015

    • 著者名/発表者名
      四戸 潤弥
    • 学会等名
      第3回国際会議「諸宗教における価値」
    • 発表場所
      エジプト、カイロ大学東洋研究センター
    • 年月日
      2015-02-21
  • [学会発表] イスラーム教徒の文化と戒律2015

    • 著者名/発表者名
      菊地 達也
    • 学会等名
      第5回国際診療セミナー
    • 発表場所
      東京都文京区、東京大学医学部付属病院
    • 年月日
      2015-01-20
    • 招待講演
  • [学会発表] イスラームにおける神との媒介者2014

    • 著者名/発表者名
      青柳 かおる
    • 学会等名
      宗教史学研究所第60回研究会
    • 発表場所
      東京都、港区、東洋英和女学院大学大学院
    • 年月日
      2014-12-13
    • 招待講演
  • [学会発表] 『不在者たちのイスラエル』韓国語版出版記念講演2014

    • 著者名/発表者名
      田波 亜央江
    • 学会等名
      「イスラエルには誰が住んでいるか」出版記念講演会
    • 発表場所
      韓国、ソウル
    • 年月日
      2014-12-05
    • 招待講演
  • [学会発表] 国際法上の集団的自衛権2014

    • 著者名/発表者名
      根本 和幸
    • 学会等名
      大東文化大学法学会
    • 発表場所
      東京都板橋区、大東文化大学
    • 年月日
      2014-11-28
  • [学会発表] Religion and Politics in Israel2014

    • 著者名/発表者名
      Akira USUKI
    • 学会等名
      Japan-Lebanon Round table for the Middle East Studies
    • 発表場所
      レバノン、Japan Center for MIddle Eastern Stidies, Lebanon
    • 年月日
      2014-11-26
    • 招待講演
  • [学会発表] Saudi Women's Negotiation of power and Space through Driving Campaign2014

    • 著者名/発表者名
      Namie TSUJIGAMI
    • 学会等名
      Middle East Studies Association 2014
    • 発表場所
      アメリカ、Washington D.C.
    • 年月日
      2014-11-24
  • [学会発表] Understanding Key Concepts for Japanese Religious Studies in Arab World2014

    • 著者名/発表者名
      Kazuko SHIOJIRI
    • 学会等名
      カイロ大学日本語学科創立40周年記念シンポジウム
    • 発表場所
      エジプト、カイロ大学
    • 年月日
      2014-11-16 – 2014-11-18
    • 招待講演
  • [学会発表] 『アラブの春』による身体の管理と表象、そして女性のエージェンシー2014

    • 著者名/発表者名
      辻上 奈美江
    • 学会等名
      国際政治学会2014年度研究大会
    • 発表場所
      福岡市、福岡国際会議場
    • 年月日
      2014-11-15
  • [学会発表] The Inerfaith Dialogue and Japanese Understanding of Islam2014

    • 著者名/発表者名
      Kazuko SHIOJIRI
    • 学会等名
      KAICIID(キングアブドゥッラー宗教間文化間対話センター)
    • 発表場所
      オーストリア、ウィーン、ヒルトン・プラザ・ホテル
    • 年月日
      2014-11-12
    • 招待講演
  • [学会発表] イスラームとの対話と共存2014

    • 著者名/発表者名
      塩尻和子
    • 学会等名
      東洋大学井上円了哲学塾
    • 発表場所
      東京都、東洋大学白山キャンパス
    • 年月日
      2014-11-08
    • 招待講演
  • [学会発表] Social Dynamism of Changing Women's Roles in the Gulf2014

    • 著者名/発表者名
      Namie TSUJIGAMI
    • 学会等名
      Third Symposium of Sultan Qaboos Academic Cjairs
    • 発表場所
      東京都、目黒区、東京大学
    • 年月日
      2014-10-03
    • 招待講演
  • [学会発表] 非国家主体に対する武力紛争におけるjus ad bellumの継続適用と安保理決議の機能2014

    • 著者名/発表者名
      根本 和幸
    • 学会等名
      国際法学会
    • 発表場所
      新潟市、朱鷺メッセ
    • 年月日
      2014-09-21
  • [学会発表] サウジアラビアの経済とイスラム金融の現状について2014

    • 著者名/発表者名
      上山 一
    • 学会等名
      国際金融研究会
    • 発表場所
      東京都、千代田区、専修大学
    • 年月日
      2014-09-20
  • [学会発表] 変革期の社会における他宗教理解2014

    • 著者名/発表者名
      塩尻和子
    • 学会等名
      日本宗教学会第73回学術大会
    • 発表場所
      京都市、同志社大学
    • 年月日
      2014-09-13
  • [学会発表] Religious Minorities in Islamic Society: Evolution of Coptic Diaspora as a Case Study2014

    • 著者名/発表者名
      Maki IWASAKI
    • 学会等名
      日本宗教学会第73回学術大会
    • 発表場所
      京都市、同志社大学
    • 年月日
      2014-09-13
  • [学会発表] 戦前日本におけるイスラーム受容2014

    • 著者名/発表者名
      四戸 潤弥
    • 学会等名
      日本宗教学会第73回学術大会
    • 発表場所
      京都市、同志社大学
    • 年月日
      2014-09-13
  • [学会発表] イスラーム世界を理解する2014

    • 著者名/発表者名
      四戸 潤弥
    • 学会等名
      NPO京都の医療・福祉プロジェクト
    • 発表場所
      京都市、京都ライトハウス
    • 年月日
      2014-09-06
    • 招待講演
  • [学会発表] A Note on a Jewish Eduvational Network in the Mediterranean World2014

    • 著者名/発表者名
      Akira USUKI
    • 学会等名
      International Workshop on Crises and Networks in the Mediterranean World
    • 発表場所
      モロッコ、ラバト、L'Institut Universitaire de la Recherche
    • 年月日
      2014-09-05
    • 招待講演
  • [学会発表] Japanese Attitude towards the Middle East from a Historical viewpoint2014

    • 著者名/発表者名
      Akira USUKI
    • 学会等名
      World Congress of Middle East Studies
    • 発表場所
      トルコ、アンカラ、Middle East Technical University
    • 年月日
      2014-08-18
    • 招待講演
  • [学会発表] Parliamentary Development in Egypt: Uneasy Experience2014

    • 著者名/発表者名
      池田 美佐子
    • 学会等名
      World Congress for Middle Eastern Studies
    • 発表場所
      トルコ、アンカラ、中東工科大学
    • 年月日
      2014-08-16
    • 招待講演
  • [学会発表] チュニジアの民衆革命と女性の地位の現在2014

    • 著者名/発表者名
      宮治 美江子
    • 学会等名
      倶進会公開講演会
    • 発表場所
      横浜市、倶進会ホール
    • 年月日
      2014-07-06
    • 招待講演
  • [学会発表] 一神教は危険か?宗教間対話と共生の可能性2014

    • 著者名/発表者名
      四戸 潤弥
    • 学会等名
      西南学院大学創立100周年シンポジウム
    • 発表場所
      福岡市、西南学院大学
    • 年月日
      2014-06-11
    • 招待講演
  • [学会発表] サハラの北と南―私の研究経歴から2014

    • 著者名/発表者名
      宮治 美江子
    • 学会等名
      日本アフリカ学会創立50周年記念公開講演会
    • 発表場所
      京都市、京都大学百年記念ホール
    • 年月日
      2014-05-24
    • 招待講演
  • [学会発表] リビア経済の現状と課題2014

    • 著者名/発表者名
      上山 一
    • 学会等名
      日本中東学会第30回大会
    • 発表場所
      埼玉県、川越市、東京国際大学
    • 年月日
      2014-05-11
  • [図書] 東方キリスト教諸教会 基礎データと研究案内2015

    • 著者名/発表者名
      三代川寛子、岩崎真紀(科研分担者)、菅瀬晶子、辻明日香
    • 総ページ数
      印刷中
    • 出版者
      知泉書館
  • [図書] 国際法学の諸相―到達点と展望2015

    • 著者名/発表者名
      江藤淳一、根本和幸(科研分担者)、奥脇直哉、柳原正治、山本良、岡野正敏、寺谷広司、河野真理子、中谷和弘、森田章夫、水島朋則、大河内美香、岩沢雄司、立松美也子、土屋志穂、植木俊哉、朴基甲、洪恵子、小松一郎、村井伸行
    • 総ページ数
      976(883-920)
    • 出版者
      信山社
  • [図書] シングルの人類学2 シングルのつなぐ縁2014

    • 著者名/発表者名
      椎野若菜、植村清加(科研分担者)、岡田浩樹、國弘暁子、小池郁子、新ヶ江章友、妙木忍、田所聖志、田中雅一、谷口陽子、花淵馨也、馬場淳、村上薫、八木祐子
    • 総ページ数
      280(157-178)
    • 出版者
      人文書院
  • [図書] イスラーム世界のジェンダー秩序2014

    • 著者名/発表者名
      辻上 奈美江
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      明石書店
  • [図書] 湾岸アラブ諸国の移民労働者―「多国人」国家の出現と生活実態2014

    • 著者名/発表者名
      細田尚美、辻上奈美江(科研分担者)、N.Janardhan, Rima Sabban,石井正子、嶋田ミカ、竹村嘉晃、福田安志、堀抜功二、松尾昌樹、松川恭子、山田真樹夫、渡邉暁子、
    • 総ページ数
      300(101-115)
    • 出版者
      明石書店
  • [図書] ガザーリー:古典スンア派思想の完成者2014

    • 著者名/発表者名
      青柳 かおる
    • 総ページ数
      96
    • 出版者
      山川出版社
  • [備考] 科研A変革期のイスラーム

    • URL

      http://www.tiu.ac.jp/org/iiet/kaken-a-islam/

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi