• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

西アジアにおける初期定住集落の研究

研究課題

研究課題/領域番号 24251013
研究機関筑波大学

研究代表者

三宅 裕  筑波大学, 人文社会系, 教授 (60261749)

研究分担者 丹野 研一  山口大学, 創成科学研究科, 助教 (10419864)
本郷 一美  総合研究大学院大学, 先導科学研究科, 准教授 (20303919)
米田 穣  東京大学, 総合研究博物館, 教授 (30280712)
近藤 修  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 准教授 (40244347)
研究期間 (年度) 2012-10-31 – 2017-03-31
キーワード西アジア / 定住集落 / 新石器時代 / 生業
研究実績の概要

トルコ南東部、ティグリス川上流域に位置する初期定住集落であるハッサンケイフ・ホユック遺跡は、これまで実施してきた発掘調査によって、狩猟採集民によって営まれた遺跡であることが明らかになっている。定住狩猟採集民によって営まれたこの遺跡では、一般の住居よりも大型で石灰岩の立石やプラットフォームなどをともなう特別な建物が確認され、住居の床下に埋葬された人骨に赤色と黒色の顔料で彩色が施される複雑な葬送儀礼の存在、石製容器や石製装飾品に代表される高度な工芸技術、地中海産の貝類や黒曜石に代表される長距離交易網の発達、サソリやヘビなどの図像にみられるシンボリズムの発達など、複雑な社会組織が形成されていた証拠がいくつも得られた。
「新石器革命」論に代表される従来の見解では、こうした複雑な社会は農耕・牧畜という新しい生業によってはじめて形成されうると捉えられてきたが、ハッサンケイフ・ホユックでの成果は、狩猟採集民社会であっても複雑な社会を形成しうることを示した点で、大変大きな意義があると評価できる。ティグリス川上流域の同時期の遺跡においても、公共建造物、高度な工芸技術やシンボリズムの認められる事例があり、農耕・牧畜という生業面の変化よりも定住化という居住様式の変化が社会的に大きなインパクトを与えたと考えることができるようになった。
これまでのハッサンケイフ・ホユックでの調査・研究の現時点での成果をまとめ、それをより幅広い視点から検討するために、国際研究集会を開催した。トルコ南東部で新石器時代遺跡の調査を展開してきたトルコからの研究者2名、中央アナトリアで初期定住集落の調査を手がけてきたイギリスの研究者2名を交え、定住化や生業と社会の関係について、それぞれの地域での特徴や共通点をめぐって議論をおこなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

現地の治安状況の問題から発掘調査を実施することができなかった。しかし、これまでの調査によって初期の定住集落に関する資料は十分に得られており、石器などの遺物、植物資料、動物骨、人骨の形質人類学的分析、人骨の安定同位体分析など、各研究者がそれぞれ担当している資料の分析は順調に進展した。また、彩色人骨についても顕微鏡観察によって骨の上に直接顔料が塗られていることが確認できたことなど、大きな前進があった。また、初期定住集落の研究に携わる海外の研究者を交えて研究集会を開催できたことは、これまでの研究成果の意義について考えを深める大変貴重な機会となった。

今後の研究の推進方策

次年度は本研究の最終年度となるため、これまでの研究成果の取りまとめに重点を置く方針である。ハッサンケイフ・ホユック遺跡を中心としたトルコ南東部ティグリス川上流域における初期定住集落の様相について、これまでに得られた資料を基に、定住集落の構造、生業のあり方を明確にし、公共建造物、高度な工芸技術、複雑な葬送儀礼、シンボリズム、長距離交易を発達させた社会について考察を進めたい。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (5件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 11件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] 西アジア先史時代における定住狩猟採集民社会2017

    • 著者名/発表者名
      三宅 裕
    • 雑誌名

      狩猟採集民からみた地球環境史:自然・隣人・文明との共生

      巻: ー ページ: 58-73

  • [雑誌論文] Tarihoncesi donemde Hasankeyf2016

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Miyake
    • 雑誌名

      Aktuel Arkeoloji

      巻: 9-10 ページ: 26-39

  • [雑誌論文] Yerlesik bir koyde avci toplayici yasam2016

    • 著者名/発表者名
      Osamu Maeda, Hitomi Hongo, Kennich Tanno
    • 雑誌名

      Aktuel Arkeoloji

      巻: 9-10 ページ: 40-47

  • [雑誌論文] Origins of pottery as technological innovation in southwest Asia2016

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Miyake
    • 雑誌名

      Der Anschnitt Beiheft 31 Anatolian Metal VII: Anatolia and neighbours 10.000 yeras ago

      巻: ー ページ: 115-124

  • [雑誌論文] 西アジアにおける神殿の出現:新石器時代の公共建造物をめぐって2015

    • 著者名/発表者名
      三宅 裕
    • 雑誌名

      古代文明アンデスと西アジア 神殿と権力の生成

      巻: ー ページ: 42-86

  • [学会発表] Sedentary hunter-gatherer community at Hasankeyf Hoyuk2017

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Miyake
    • 学会等名
      Sedentism, Subsistence and Societies in Neolithic Anatolia: New Insights from Hasankeyf Hoyuk
    • 発表場所
      University of Tsukuba, Tsukuba
    • 年月日
      2017-03-22 – 2017-03-23
    • 国際学会
  • [学会発表] The lithic assemblage from Hasankeyf Hoyuk: a continuity of the hunter-gatherer tradition2017

    • 著者名/発表者名
      Osamu Maeda
    • 学会等名
      Sedentism, Subsistence and Societies in Neolithic Anatolia: New Insights from Hasankeyf Hoyuk
    • 発表場所
      University of Tsukuba, Tsukuba
    • 年月日
      2017-03-22 – 2017-03-23
    • 国際学会
  • [学会発表] Human skeletal remains from Hasankeyf Hoyuk2017

    • 著者名/発表者名
      Osamu Kondo
    • 学会等名
      Sedentism, Subsistence and Societies in Neolithic Anatolia: New Insights from Hasankeyf Hoyuk
    • 発表場所
      University of Tsukuba, Tsukuba
    • 年月日
      2017-03-22 – 2017-03-23
    • 国際学会
  • [学会発表] Botanical remains from Hasankeyf Hoyuk2017

    • 著者名/発表者名
      Kennichi Tanno
    • 学会等名
      Sedentism, Subsistence and Societies in Neolithic Anatolia: New Insights from Hasankeyf Hoyuk
    • 発表場所
      University of Tsukuba, Tsukuba
    • 年月日
      2017-03-22 – 2017-03-23
    • 国際学会
  • [学会発表] Animal exploitation by sedentary hunter-gatherers at Hasankeyf Hoyuk2017

    • 著者名/発表者名
      Hitomi Hongo
    • 学会等名
      Sedentism, Subsistence and Societies in Neolithic Anatolia: New Insights from Hasankeyf Hoyuk
    • 発表場所
      University of Tsukuba, Tsukuba
    • 年月日
      2017-03-22 – 2017-03-23
    • 国際学会
  • [学会発表] Food consumption of Hasankeyf Hoyuk hunter-gatherers based on the isotopes2017

    • 著者名/発表者名
      Yu Itahashi and Minoru Yoneda
    • 学会等名
      Sedentism, Subsistence and Societies in Neolithic Anatolia: New Insights from Hasankeyf Hoyuk
    • 発表場所
      University of Tsukuba, Tsukuba
    • 年月日
      2017-03-22 – 2017-03-23
    • 国際学会
  • [学会発表] Hasankeyf Hoyuk: An Early Neolithic Site in the Upper Tigris2016

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Miyake
    • 学会等名
      From Bone to Diet: Interpreting the Dietary Habits of the Past People
    • 発表場所
      Hacettepe University, Ankara, Turkey
    • 年月日
      2016-03-16 – 2016-03-17
    • 国際学会
  • [学会発表] Human Skeletal Remains from Hasankeyf Hoyuk, Prepottery Neolithic Site in Southeast Anatolia2016

    • 著者名/発表者名
      Osamu Kondo
    • 学会等名
      From Bone to Diet: Interpreting the Dietary Habits of the Past People
    • 発表場所
      Hacettepe University, Ankara, Turkey
    • 年月日
      2016-03-16 – 2016-03-17
    • 国際学会
  • [学会発表] Reconstruction of Human Diet and Food Allocations in the Neolithic Sites: A Case Study of Hasankeyf Hoyuk2016

    • 著者名/発表者名
      Yu Itahashi, Minoru Yoneda
    • 学会等名
      From Bone to Diet: Interpreting the Dietary Habits of the Past People
    • 発表場所
      Hacettepe University, Ankara, Turkey
    • 年月日
      2016-03-16 – 2016-03-17
    • 国際学会
  • [学会発表] Preliminary Analysis on Painted Human Bones from Hasankeyf Hoyuk2016

    • 著者名/発表者名
      Megumi Tashiro
    • 学会等名
      From Bone to Diet: Interpreting the Dieatry Habits of the Past People
    • 発表場所
      Hacettepe University, Ankara,Turkey
    • 年月日
      2016-03-16 – 2016-03-17
    • 国際学会
  • [学会発表] ウシの家畜化と東アジアへの伝播2015

    • 著者名/発表者名
      本郷一美
    • 学会等名
      牛車研究会
    • 発表場所
      東京農業大学食と農の博物館(東京都世田谷区))
    • 年月日
      2015-12-16
  • [学会発表] Innovative Techniques in the Early Neolithic Site of Hasankeyf Hoyuk, the Upper Tigris2015

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Miyake
    • 学会等名
      Prehistoric Networks in the longue duree: Paleolithic Innovations enabling the Neolithic Revolution
    • 発表場所
      Topoi, Berlin, Germany
    • 年月日
      2015-12-09 – 2015-12-11
    • 国際学会
  • [学会発表] 動物考古学からみた家畜化と乳利用開始2015

    • 著者名/発表者名
      本郷一美
    • 学会等名
      家畜化と乳利用―搾乳開始の谷泰仮説をめぐって―
    • 発表場所
      京都大学稲盛財団記念館 (京都府京都市)
    • 年月日
      2015-05-17 – 2015-05-18
  • [学会・シンポジウム開催] Sedentism, Subsistence and Societies in Neolithic Anatolia: New Insights from Hasankeyf Hoyuk2017

    • 発表場所
      筑波大学(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2017-03-22 – 2017-03-23

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi