• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

環境インフラストラクチャー:自然、テクノロジー、環境変動に関する民族誌的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24251017
研究機関大阪大学

研究代表者

森田 敦郎  大阪大学, 人間科学研究科, 准教授 (20436596)

研究分担者 木村 周平  筑波大学, 人文社会科学研究科(系), 助教 (10512246)
中川 理  立教大学, 異文化コミュニケーション学部, 准教授 (30402986)
大村 敬一  大阪大学, 言語文化研究科(研究院), 准教授 (40261250)
松村 圭一郎  岡山大学, 社会文化科学研究科, 准教授 (40402747)
石井 美保  京都大学, 人文科学研究所, 准教授 (40432059)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワードインフラストラクチャー / 科学技術論 / 環境変動 / 開発 / 人類学 / 大規模技術システム / 情報インフラストラクチャー
研究実績の概要

最終年度にあたる本年度は、研究成果のとりまとめとその国際的な発信を中心に活動を行った。
まず、成果とりまとめにあたっては、前年度から引き続いて国際ジャーナル特集号の編集作業を行った。これらの特集号の内、Ethnos誌の特集 "Infrastructures as Ontological Experiments" と、Science as Culture誌の特集 "Infrastructuring Environment" の二つが出版され、残るひとつであるSocial Analysis誌のMultiple Natures, Diverse Anthropologiesも出版が決定した。
この三つの出版に加えて、本プロジェクトの最終成果には、Routledgeより出版予定の "Infrastructure and Social Complexity" が含まれている。本書は、全29章からなるRoutledge Companionシリーズの一冊で、インフラストラクチャーに関する社会科学的研究の現状を総括するものとなっている。本年度は、8月に編者であるPenny Harvey (Manchester)、Casper Bruun Jensen(Leicester(当時)、研究協力者)、森田(研究代表者)が、日本で編集合宿を行い、全ての原稿に対する編者からの査読コメントの作成と序章の執筆を行った。その後、年度後半に執筆者からの修正原稿を出版社に送付し、現在は印刷準備中である。
これらの成果出版作業に加えて、年度の後半には代表者の森田が本プロジェクトの主な海外パートナーであるコペンハーゲン情報技術大学に滞在し、共同研究の総括作業を行った。ヨーロッパ滞在中には、本プロジェクトの成果に関する講演をロンドン大学とストックホルム大学などで行った。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (51件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (23件) (うち国際共著 5件、 査読あり 20件、 謝辞記載あり 7件、 オープンアクセス 12件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (9件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] Copenhagen University/IT University of Copenhagen(デンマーク)

    • 国名
      デンマーク
    • 外国機関名
      Copenhagen University/IT University of Copenhagen
    • 他の機関数
      2
  • [国際共同研究] University of Amsterdam/UNESCO-IHE/Wageningen University(オランダ)

    • 国名
      オランダ
    • 外国機関名
      University of Amsterdam/UNESCO-IHE/Wageningen University
    • 他の機関数
      3
  • [国際共同研究] University of Chicago/The New School/University of California, Davis(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of Chicago/The New School/University of California, Davis
    • 他の機関数
      3
  • [国際共同研究] University College London/University of Durham(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      University College London/University of Durham
    • 他の機関数
      2
  • [国際共同研究] Chulalongkorn University(タイ)

    • 国名
      タイ
    • 外国機関名
      Chulalongkorn University
    • 他の機関数
      1
  • [雑誌論文] When a seawall is visible: Infrastructure and obstruction in post-tsunami reconstruction in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Kimura, Shuhei
    • 雑誌名

      Science as Culture

      巻: 25(1) ページ: 23-43

    • DOI

      10.1080/09505431.2015.1081501

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Toxic Epidemics: Agent Orange Sickness in Vietnam and the United States2016

    • 著者名/発表者名
      UESUGI, Tak
    • 雑誌名

      Medical Anthropology: Cross-Cultural Studies in Health and Illness

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1080/01459740.2015.1089438

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 軍事環境人類学の研究展望2016

    • 著者名/発表者名
      上杉健志
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 81(1) ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Infrastructuring Environments.2016

    • 著者名/発表者名
      BLOK, Anders, Moe NAKAZORA and Brit Ross WINTHERREIK
    • 雑誌名

      Science as Culture

      巻: 25(1) ページ: 1-22

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Nature-Cultures in Translation: Japanese Nature Guides Encountering Canadian Landscape.2016

    • 著者名/発表者名
      NAKAZORA, Moe
    • 雑誌名

      Science as Culture

      巻: 25(1) ページ: 149-156

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 人類学における「分人」概念の展開:比較の様式と概念生成の過程をめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      中空萌・田口陽子
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 81(1) ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Caring for Divine Infrastructures: Nature and Spirits in a Special Economic Zone in India2016

    • 著者名/発表者名
      Miho Ishii
    • 雑誌名

      Ethnos: Journal of Anthropology

      巻: 81(2) ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1080/00141844.2015.1107609

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Infrastructure as Ontological Experiments2016

    • 著者名/発表者名
      Casper B. Jensen and Atsuro Morita
    • 雑誌名

      Ethnos

      巻: Online first ページ: 1-12

    • DOI

      10.1080/00141844.2015.1107607

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Multispecies Infrastructure: Infrastructural Inversion and Involutionary Entanglement in the Chao Phraya Delta, Thailand2016

    • 著者名/発表者名
      Atsuro Morita
    • 雑誌名

      Ethnos

      巻: Online first ページ: 1-20

    • DOI

      10.1080/00141844.2015.1119175

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Infrastructuring Amphibious Space: The Interplay of Aquatic and Terrestrial Infrastructures in the Chao Phraya Delta in Thailand2016

    • 著者名/発表者名
      Atsuro Morita
    • 雑誌名

      Science as Culture

      巻: 25(1) ページ: 117-140

    • DOI

      10.1080/09505431.2015.1081502

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Delta Ontologies: Infrastructural Changes in Southeast Asia2016

    • 著者名/発表者名
      Atsuro Morita and Casper B. Jensen
    • 雑誌名

      Social Analyis

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Multiple Nature-Cultures, Diverse Anthropologies: Minor Traditions, Equivocations and Conjunctions2016

    • 著者名/発表者名
      Casper B. Jensen and Atsuro Morita
    • 雑誌名

      Social Analysis

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 「人新世の時代における実験システム:人間と他の生物との関係の再考へ向けて」2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木和歌奈、森田敦郎、リウ・ニュラン・クラウセ
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 2016年3月臨時増刊号 ページ: 202-213

  • [雑誌論文] 人類でなくなるための人類学:受動的な能動性が拓くおぞましくも美しき未来2015

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 43 (13) ページ: 227-245

  • [雑誌論文] イヌイトの知識と近代科学はどう違うのか?:カナダ・イヌイトを通して人類の秘密を探る2015

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 雑誌名

      アークトス

      巻: 47 ページ: 1-3

  • [雑誌論文] イヌイト・アート:イメージをめぐる交渉と実験の場2015

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 雑誌名

      カナダ先住民芸術の歴史的展開と現代的課題: 国立民族学博物館所蔵のイヌイット および 北西海岸先住民の版画コレクションをとおして(国立民族学博物館調査報告 (Senri Ethnological Reports))

      巻: 131 ページ: 125-164

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 枯葉剤の副作用とバイオ市民性の変容2015

    • 著者名/発表者名
      上杉健志
    • 雑誌名

      コンタクト・ゾーン = Contact zone

      巻: 7 ページ: 2-32

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pure Gifts for Future Benefit?: Giving Form to Subject in the Biodiversity Databasing Project in India.2015

    • 著者名/発表者名
      NAKAZORA, Moe
    • 雑誌名

      NatureCulture

      巻: 3 ページ: 106-121

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 翻訳可能性と不可能性の間:生物医療、代替医療、知的所有権制度との接触領域における『アーユルヴェーダ』の生成2015

    • 著者名/発表者名
      中空萌
    • 雑誌名

      人文学報

      巻: 106 ページ: 111-142

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 国家と市場の人類学に向けて:経済人類学を再政治化するための試論2015

    • 著者名/発表者名
      松村圭一郎
    • 雑誌名

      社会人類学年報

      巻: 41 ページ: 25-47

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Ecology of Transaction: Dividual Persons, Spirits, and Machinery in a Special Economic Zone in South India2015

    • 著者名/発表者名
      Miho Ishii
    • 雑誌名

      NatureCulture

      巻: 3 ページ: 7-34

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Wild Sacredness and the Poiesis of Transactional Networks: Relational Divinity and Spirit Possession in the Būta Ritual of South India2015

    • 著者名/発表者名
      Miho Ishii
    • 雑誌名

      Asian Ethnology

      巻: 74(1) ページ: 87-109

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Concept Note: Infrastructure as Ontological Experiments2015

    • 著者名/発表者名
      Casper B. Jensen and Atsuro Morita
    • 雑誌名

      Engaging Science, Technology and Society

      巻: 1 ページ: 81-87

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.17351/ests2015.007

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Potentialities of Inuit Qaujimatuqangit: Challenges of Nunavutmiut for Governance in Future.2016

    • 著者名/発表者名
      Keiichi OMURA
    • 学会等名
      Inuit Qaujimajatuqangit Workshop, Department of Culture & Heritage, GN.
    • 発表場所
      Frobisher Inn, Koojesse Room North, Iqaluit, Canada
    • 年月日
      2016-03-16 – 2016-03-16
  • [学会発表] From Gravitational Machine to Universal Habitat: The Chao Phraya Drainage Basin between Infrastructure and Science2016

    • 著者名/発表者名
      Morita, Atsuro
    • 学会等名
      Research Seminar in Social Anthropology, Department of Anthropology, University College of London
    • 発表場所
      University College London, England
    • 年月日
      2016-03-02 – 2016-03-02
    • 招待講演
  • [学会発表] From Gravitational Machine to Universal Habitat: The Chao Phraya Drainage Basin between Infrastructure and Science2016

    • 著者名/発表者名
      Morita, Atsuro
    • 学会等名
      Research Seminar Department of Social Anthropology, Stockholm University
    • 発表場所
      Stockholm University, Sverige
    • 年月日
      2016-02-22 – 2016-02-22
    • 招待講演
  • [学会発表] 消滅の恐怖と魅惑:カナダ・イヌイト社会の生成・維持のメカニズムにみる人類の社会性のエンジン(「引き算の人類学」の試み序章)2016

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 学会等名
      「人類社会の進化史的基盤研究(4):生存・環境・極限」2015年度第3回研究会
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2016-02-21 – 2016-02-21
  • [学会発表] <足し算の人類学>から<引き算の人類学>へ2016

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 学会等名
      新刊本合評会2 エドゥアルド・コーン著『森は考える:人間的なるものを超えた人類学』
    • 発表場所
      東北大学大学院文学研究科
    • 年月日
      2016-02-19 – 2016-02-19
  • [学会発表] 動物殺しの比較民族誌研究2016

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 学会等名
      科研第5回研究会新刊本合評会「②供儀、首狩り、 森、インディオ」
    • 発表場所
      東北大学大学院文学研究科
    • 年月日
      2016-02-19 – 2016-02-19
  • [学会発表] イヌイト・アートをめぐるコスメティックの政治:<旅するアート>と <インヴォリューションするアート>のもつれ合い2016

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 学会等名
      国立民族学博物館 共同研究会「表象のポリティックス」ミニシンポ
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 年月日
      2016-01-31 – 2016-01-31
  • [学会発表] オントロギー(存在論)からコスメティック(化粧術)へ:在来知と近 代科学を対称的に扱うために(序論)2015

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 学会等名
      「もの」の人類学的研究 (2)(人間 /非人間のダイナミクス)
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2015-11-08 – 2015-11-08
  • [学会発表] Dividual Personhood of New Regional Elites: Engaging in Environment/Place in Uttarkhand.2015

    • 著者名/発表者名
      NAKAZORA, Moe
    • 学会等名
      第28回日本南アジア学会(The 28th Annual Conference Japanese Association for South Asian Studies (JASAS))
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      2015-09-27 – 2015-09-27
  • [学会発表] From Mechanical Basin to Amphibious Urbanscape: Between Infrastructure and Science in the Chao Phraya Delta, Thailand2015

    • 著者名/発表者名
      Morita, Atsuro
    • 学会等名
      International Union of Anthropological and Ethnological Sciences Inter-Congress
    • 発表場所
      Thammasat University, Bangkok, Thailand
    • 年月日
      2015-07-15 – 2015-07-15
    • 国際学会
  • [学会発表] Human Bio-Cultural Diversity and Space Development. Socio-cultural Approaches for Space Exploration.2015

    • 著者名/発表者名
      Keiichi OMURA
    • 学会等名
      ISTS 2015 (30th International Symposium on Space Technology and Science)
    • 発表場所
      Kobe International Conference Center
    • 年月日
      2015-07-09 – 2015-07-09
  • [学会発表] イヌイトの知識と近代科学はどう違うのか?:カナダ・イヌイトを通して人類の秘密を探る2015

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 学会等名
      『北極クラブ』第3回講演会
    • 発表場所
      東京資源会館
    • 年月日
      2015-05-30 – 2015-05-30
  • [図書] 「津波とともに生きる人びと:東日本大震災被災地でのフィールドワークから」伊藤純郎・山澤学(編)『破壊と再生の歴史・人類学』2016

    • 著者名/発表者名
      木村周平
    • 総ページ数
      印刷中
    • 出版者
      筑波大学出版会
  • [図書] 「人類学における災害研究:これまでとこれから」橋本裕之・林勲男(編)『災害文化の継承と創造』,29-432016

    • 著者名/発表者名
      木村周平
    • 総ページ数
      322
    • 出版者
      臨川書店
  • [図書] 「他者のオントロギー:イヌイト社会の生成と維持にみる人類の社会性と倫理の基盤」『他者:人類社会の進化』(河合香吏編)2016

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 総ページ数
      466
    • 出版者
      京都:京都大学学術出版会
  • [図書] 「ツーリストアート」『観光事典』2016

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 総ページ数
      印刷中
    • 出版者
      東京:新曜社
  • [図書] Infrastructures and Social Complexity2016

    • 著者名/発表者名
      Penny Harvey, Casper B. Jensen and Atsuro Morita
    • 総ページ数
      印刷中
    • 出版者
      Routledge
  • [図書] 新しい人間、新しい社会:復興の物語を再創造する2015

    • 著者名/発表者名
      清水展、木村周平
    • 総ページ数
      402
    • 出版者
      京都大学出版会
  • [図書] 「<密閉都市のトリニティ>の祈り:シンメトリーの希望に向けて」『世界の手触り:フィールド哲学入門』(佐藤知久・梶丸岳・比嘉夏子編)、pp. 127-1412015

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      京都: ナカニシヤ出版
  • [図書] 「宇宙時代の自然=社会哲学:社会生成の装置の過去・現在・未来」『バイオサイエンス時代から考える人間の未来』(檜垣立哉編)、 pp. 53-802015

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      東京:勁草出版
  • [図書] 「動物を通して家族をつくる:カナダ・イヌイトの生業システムにみる世界生成の秘密」『FIELDPLUS』vol. 14: 10-112015

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 総ページ数
      33
    • 出版者
      東京外国語大学アジア・アフ リカ言語文化研究所
  • [備考] Environmental Infrastructures

    • URL

      http://eiam.hus.osaka-u.ac.jp

  • [学会・シンポジウム開催] Infrastructure and Social Complexities Editorial Meeting2015

    • 発表場所
      飛騨高山市
    • 年月日
      2015-08-18 – 2015-08-23

URL: 

公開日: 2017-01-06   更新日: 2022-01-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi