研究課題/領域番号 |
24254004
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
藤井 滋穂 京都大学, 地球環境学堂, 教授 (10135535)
|
研究分担者 |
原田 英典 京都大学, 地球環境学堂, 助教 (40512835)
田中 周平 京都大学, 地球環境学堂, 准教授 (00378811)
酒井 彰 流通科学大学, 総合政策学部, 教授 (20299126)
河井 紘輔 独立行政法人国立環境研究所, 資源循環・廃棄物研究センター, 研究員 (10531501)
蛯江 美孝 独立行政法人国立環境研究所, 資源循環・廃棄物研究センター, 主任研究員 (90391078)
シバコティ ビナヤ 公益財団法人地球環境戦略研究機関, 自然資源・生態系サービス領域, リサーチャー (60599075)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 土木環境システム / 水質汚濁・浄化 / 水・物質循環 / 環境技術 / 国際貢献 |
研究実績の概要 |
本研究は,アジア途上国都市で適用可能な,適切な水利用・排水システム評価手順を提案するもので,(1)水衛生環境にかかわる基礎情報収集・解析,(2)重点都市での詳細水環境調査,(3)水衛生環境シナリオ評価モデルの構築と検証・利用,の3課題に分かれる。 (1)では,新たにフィリピン国の2都市(パシグおよびカランバ)で現地踏査等を実施し,トイレ排水ストリームおよびし尿管理サービスプロファイリングを行った。 (2)では,ハノイ,フエ,およびクルナにて,水利用・排水濃度変動特性調査,水・物質動態解析,健康リスク解析,および衛生リスク回避行動調査,バイオガス共同トイレモニタリングを行った。これよりハノイにおいて,排水に関する原単位情報を集積すると共に,都市域では生活排水の直接的な汚濁管理,郊外域では農業・畜産由来の汚濁管理が河川に大きな影響を与えることが示された。また,クルナおよびハノイ共に,地域住民の健康リスク低減には,飲料水経由のみならず,汚染された表流水・土壌との接触を減らし,非意図的微生物曝露を減らすことが重要であることが示された。さらにクルナにて,バイオガス共同トイレの機能性が確認され,代替システムとしての可能性が示唆された。新たな調査都市であるフエでは,旧市街を対象とした生活排水ストリームおよび窒素・リンのマテリアルフロー解析より,汚濁負荷の約6割は合流式下水道由来であることが推計された。 (3)では,水衛生環境改善シナリオの提案・評価に向けて,ISO/TC224(飲料水供給および下水システム)も参考にしつつ,汚泥の収集・処理・処分の3つの区分で技術データベース構築を継続した。合わせて,シナリオ提案・評価に活用すべく,ハノイ周辺地域での水・物質動態のモデル化を進めた。加えて,代替シナリオにおける都市廃棄物管理システムに起因する温室効果ガス排出量の削減効果算定ツールの開発に着手した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究では3つの課題に取り組んでいる。 (1)水衛生環境にかかわる基礎情報・解析では,昨年度までの5都市に加え,新たに2都市での調査を行い,プロファイリング化も一部終え,概ね順調な進捗と言える。 (2)重点都市での詳細水環境調査に関しては,予定していたハノイ,クルナおよび新たにフエでの調査を行った。具体的事例に基づきアジア途上国での水環境管理シナリオ構築に有益な情報を予定通り集積しつつある。 (3)水衛生環境改善シナリオ評価モデルの構築では,当初の予定通り技術データベースの構築を継続した。合わせて,ハノイを事例としたシナリオ提案・評価モデルの検証に向け,ハノイ及びその周辺地域での水・物質動態のモデル化を進めた。さらに,評価モデルの一部として,都市廃棄物管理システムに起因する温室効果ガス排出量の削減効果算定ツールの開発にも着手しており,順調に進展していると言える。
|
今後の研究の推進方策 |
本研究は,アジア途上国都市で適用可能な,適切な水利用・排水システム評価手順を提案するもので,そのため(1)水衛生環境にかかわる基礎情報・解析,(2)重点都市での詳細水環境調査,(3)水環境シナリオ評価モデルの構築と検証・利用,の3課題に分けて研究を展開している。 最終年度に当たる本年度は,これまでの成果を踏まえ,以下を特に推進する。 (1)では,一部追加データの収集を実施しつつ,これまでのデータを統合することで水衛生環境のプロファイリングを作成する。(2)では,前年度までの成果をもとに,対象地域であるハノイ,フエおよびクルナ市にて,これまで集積してきた現地データとともに,水・物質循環動態の解析結果をフロー図として整理する。合わせて,これまでのデータ集積に基づき,途上国の実態を反映した原単位等の整理,および上記3都市を具体例とした水衛生環境改善シナリオにおける潜在的な改善方策の検討を行う。 (3)では,ハノイ市および一部クルナ市を対象に,構築中の技術データベースおよび過年度に構築した汚水処理技術の選択アルゴリズムを併せ,代替水利用・排水システムシナリオを提案し,代替水利用・排水シナリオ評価モデルによる評価を行う。
|