• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

南極海洋生態系センティネル研究-事前観測-

研究課題

研究課題/領域番号 24255001
研究機関国立極地研究所

研究代表者

小達 恒夫  国立極地研究所, 研究教育系, 教授 (60224250)

研究分担者 谷村 篤  国立極地研究所, 研究教育系, 教授 (10125213)
佐々木 洋  石巻専修大学, 理工学部, 教授 (10183378)
茂木 正人  東京海洋大学, 海洋科学技術研究科, 准教授 (50330684)
高橋 邦夫  国立極地研究所, 研究教育系, 助教 (50413919)
石井 雅男  気象庁気象研究所, 海洋・地球化学研究部, 室長 (70354553)
飯田 高大  国立極地研究所, 研究教育系, 助教 (90455189)
橋田 元  国立極地研究所, 研究教育系, 准教授 (00280537)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2017-03-31
キーワードSentinel / Southern Ocean / marine ecosystem
研究実績の概要

「表層ブイシステム」のGPS受信アンテナ保護カバーの破損事故に対して改良を加えた。初期タイプのカバーは凸型となっていたので、それを平面とした。平成27年1月に行われた「海鷹丸」航海で、海氷縁において改良型「表層ブイシステム」を投入して試験観測を行ったところ、同システムを無事回収し、観測データも取得することが出来た。一方、「IRIDIUM-APEXフロート」は、「しらせ」により、ケルゲレン海台西部で投入した。観測は順調に現在も続いている。これらの観測は、比較的容易な投入で効果的なデータを取得できることから、Southern Ocean Sentinel(SOS)本観測においても重要なツールとなることが期待される。
豪側の研究者との連携に関しては、同国が主導する国際共同研究計画であるAntarctic Climate and Ecosystems Cooperative Research Centre(ACE-CRC)(2014~2019年)に研究分担者とともに積極的に関与した。SOS本観測に関連するACE-CRC傘下の2課題「Functional dynamics of zooplankton in Southern Ocean food webs: assessment of drivers and boundaries」及び「Assessment of habitats, productivity and food webs on the Kerguelen Axis in the Indian Sector of the Southern Ocean」の共同研究者に加わった。特に、前者の研究課題を発展させるため豪側の研究協力者を本研究補助金で招聘し、研究計画を検討するとともに「海鷹丸」の国内航海に乗船させ、観測設備及び南極航海での研究計画について確認した。また、ACE-CRCのCEO及び後者の研究課題の代表者が来日した平成26年12月には、本研究の進捗状況とSOS本観測に向けた「表層ブイシステム」や「IRIDIUM-APEXフロート」を用いたラグランジェ的観測手法の実施を提案した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

我々が主導するラグランジェ的観測手法の導入に目途をつけることが出来た。また、豪側研究者との連携も順調に進んでいるため。

今後の研究の推進方策

Southern Ocean Sentinel(SOS)本観測で日豪が共同研究を進めようとしている海域は、南大洋インド洋区ケルゲレン海台を含む海域と海氷縁のいずれも生物生産が高い海域である。これまで本研究では前者の海域については、「IRIDIUM-APEXフロート」(蛍光センサー付中層フロート)を用いて、海水の流れとともに刻々と変化する植物プランクトン量を明らかにし、定点を設けて行うオイラー的観測だけではなく、流れとともに生物量・組成を調べるラグランジェ的観測の必要性を示すことが出来た。一方、後者の海氷縁海域においては、海氷域におけるラグランジェ的観測で使用可能な「表層ブイシステム」の開発を行い、実用化できる見通しが出来た。しかしながら、海氷域におけるプランクトン組成については十分調べられていないことから、当該海域のプランクトン組成を明らかにし、センティネル本格観測に向け、集中的に観測すべき生物種を明らかにする必要がある。

  • 研究成果

    (27件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (17件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Seasonal variability of phytoplankton biomass and composition in the major water masses of the Indian Ocean sector of the Southern Ocean2014

    • 著者名/発表者名
      Iida T, T Odate
    • 雑誌名

      Polar Science

      巻: 8 ページ: 283-297

    • DOI

      10.1016/j.polar.2014.03.003

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Climate change and Southern Ocean ecosystems I: How changes in physical habitats directly affect marine biota2014

    • 著者名/発表者名
      Constable, A. J. et al.
    • 雑誌名

      Global Change Biology

      巻: 20 ページ: 3004-3025

    • DOI

      10.1111/gcb.12623

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Phytoplankton community composition and photosynthetic physiology in the Australian sector of the Southern Ocean during the austral summer of 2010/20112014

    • 著者名/発表者名
      Takao, S., T. Hirawake, G. Hashida, H. Sasaki, H. Hattori, & K. Suzuki
    • 雑誌名

      Polar Biology

      巻: 37 ページ: 1568-1578

    • DOI

      10.1007/s00300-014-1542-6

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 第54-55次日本南極地域観測隊(JARE-54 & -55)におけるアイスフェンスを用いた氷海内海洋観測2014

    • 著者名/発表者名
      高橋邦夫・高村友海・小達恒夫
    • 雑誌名

      南極資料

      巻: 58 ページ: 393-403

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Plankton sampling in 2009-2013 -Continuous Plankton Recorder survey-2014

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, K. T. & G. W. Hosie
    • 雑誌名

      JARE Data Reports

      巻: 328 ページ: 1-22

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Plankton sampling from the Aurora Australis and the Shirase in 2009-2013 -NORPAC standard net & closing net samples-2014

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, K. T., M. Ojima, Y. Ukai & A. Tanimura
    • 雑誌名

      JARE Data Reports

      巻: 329 ページ: 1-19

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Biogeochemical properties of seawater measured from the icebreaker Shirase during the 54th Japanese Antarctic Research Expedition in the austral summer, 2012-20132014

    • 著者名/発表者名
      Takamura, T. R., T. Iida, J. Nishioka and T. Odate
    • 雑誌名

      JARE Data Reports

      巻: 330 ページ: 1-17

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Biogeochemical properties of seawater measured from the icebreaker Shirase during the 55th Japanese Antarctic Research Expedition in the austral summer, 2013-20142014

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, K. T., T. Iida, T. R. Takamura and T. Odate
    • 雑誌名

      JARE Data Reports

      巻: 332 ページ: 1-17

    • オープンアクセス
  • [学会発表] Change in carbon mass with surface plankton ecosystem in Antarctic SIZ waters2014

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, H., F. Akiha, S. Konno, A. Narita, R. Makabe, H. Hattori, S. Takao, H. Yoshikawa, G. Hashida & T. Odate
    • 学会等名
      5th Symposium on Polar Science
    • 発表場所
      NiPR, Tachikawa, Japan
    • 年月日
      2014-12-02 – 2014-12-05
  • [学会発表] Impact of Antarctic krill on plankton communities in the SIZ of the Antarctic Ocean sea estimated using an ecosystem model2014

    • 著者名/発表者名
      Konno, S., F. Akiha, G. Hashida, S. Kawaguchi, H. Hattori, & H. Sasaki
    • 学会等名
      5th Symposium on Polar Science
    • 発表場所
      NiPR, Tachikawa, Japan
    • 年月日
      2014-12-02 – 2014-12-05
  • [学会発表] Downward inorganic carbon flux of calcareous zooplankton observed at 60S, 110E in the Antarctic Ocean in 20112014

    • 著者名/発表者名
      A. Narita, F. Akiha, H. Hattori, T. Odate & H. Sasaki
    • 学会等名
      5th Symposium on Polar Science
    • 発表場所
      NiPR, Tachikawa, Japan
    • 年月日
      2014-12-02 – 2014-12-05
  • [学会発表] Impacts of cyclonic and anti-cyclonic eddies on vertical particle fluxes in the Southern Ocean2014

    • 著者名/発表者名
      M. Sampei, T. Iida, R. Makabe, A. Narita, T. Katayama and H. Sasaki
    • 学会等名
      5th Symposium on Polar Science
    • 発表場所
      NiPR, Tachikawa, Japan
    • 年月日
      2014-12-02 – 2014-12-05
  • [学会発表] Temporal change of zooplankton swimmer composition observed using a surface drifter in the Antarctic Ocean in summer2014

    • 著者名/発表者名
      R. Makabe, A. Narita, M. Sampei, T. Iida, H. Hattori, H. Sasaki
    • 学会等名
      5th Symposium on Polar Science
    • 発表場所
      NiPR, Tachikawa, Japan
    • 年月日
      2014-12-02 – 2014-12-05
  • [学会発表] Integrative Study of the Marine Ecosystem of the Indian Ocean sector of the Southern Ocean (A new perspective on the Southern Ocean ecosystem)2014

    • 著者名/発表者名
      M. Moteki and T. Odate
    • 学会等名
      5th Symposium on Polar Science
    • 発表場所
      NiPR, Tachikawa, Japan
    • 年月日
      2014-12-02 – 2014-12-05
    • 招待講演
  • [学会発表] Dynamics of mesoscale eddies in the Southern Antarctic Circumpolar Current (SACCF)2014

    • 著者名/発表者名
      T. IIDA、T. ODATE、K. MIZOBATA、K. SHIMADA、M. SAMPEI、R. MAKABE、H. SASAKI
    • 学会等名
      5th Symposium on Polar Science
    • 発表場所
      NiPR, Tachikawa, Japan
    • 年月日
      2014-12-02 – 2014-12-05
  • [学会発表] The vertical distribution and abundance of crustacean nauplii around the marginal ice zone along 110E in the Antarctic Ocean2014

    • 著者名/発表者名
      H. Izumida, H. Sakurai, K. T. Takahashi, M. Moteki, A. Tanimura, T. Odate and M. Fukuchi
    • 学会等名
      5th Symposium on Polar Science
    • 発表場所
      NiPR, Tachikawa, Japan
    • 年月日
      2014-12-02 – 2014-12-05
  • [学会発表] Distribution patterns of micro- and meso-zooplankton communities in the seasonal ice zone of Lutzow-Holm Bay in austral summer of 20092014

    • 著者名/発表者名
      K. T. Takahashi, M. Ojima, A. Tanimura and M. Fukuchi
    • 学会等名
      5th Symposium on Polar Science
    • 発表場所
      NiPR, Tachikawa, Japan
    • 年月日
      2014-12-02 – 2014-12-05
  • [学会発表] Spatial Variability of Foraminiferan Abundance in the Seasonal Ice Zone of the Southern Ocean2014

    • 著者名/発表者名
      M. Ojima, K. T. Takahashi, T. Iida, A. Tanimura, N. Miyazaki, M. Moteki and, T. Odate
    • 学会等名
      5th Symposium on Polar Science
    • 発表場所
      NiPR, Tachikawa, Japan
    • 年月日
      2014-12-02 – 2014-12-05
  • [学会発表] The vertical distribution of Dimophyes arctica (Siphonophora, Calycophorae) in the oceanic zone of the Indian Ocean sector, Southern Ocean2014

    • 著者名/発表者名
      H. Watanabe, M. Ojima, K. Takahashi, A. Tanimura, T. Iida, Tsuneo Odate and
    • 学会等名
      5th Symposium on Polar Science
    • 発表場所
      NiPR, Tachikawa, Japan
    • 年月日
      2014-12-02 – 2014-12-05
  • [学会発表] Diel vertical distribution of larval and juvenile Electrona antarctica, an Antarctic myctophid fish, off Adelie Land in the Indian sector of the Southern Ocean2014

    • 著者名/発表者名
      K. Fujii, K. Amakasu, A. Tanimura, T. Odate, M. Moteki
    • 学会等名
      5th Symposium on Polar Science
    • 発表場所
      NiPR, Tachikawa, Japan
    • 年月日
      2014-12-02 – 2014-12-05
  • [学会発表] Species diversity and physiology of Microalgae in Antarctic Sea Ice2014

    • 著者名/発表者名
      N. Miyazaki, H. Hirano, Y. Yamaoka, M. Ojima, T. Iida, K. Takahashi, A. Tanimura, T. Odate, and M. Moteki
    • 学会等名
      5th Symposium on Polar Science
    • 発表場所
      NiPR, Tachikawa, Japan
    • 年月日
      2014-12-02 – 2014-12-05
  • [学会発表] Phytoplankton dynamics in marginal ice zone of the Southern Ocean2014

    • 著者名/発表者名
      S. Morimoto, T. Iida, S. Motokawa, T. Katayama and S. Taguchi
    • 学会等名
      5th Symposium on Polar Science
    • 発表場所
      NiPR, Tachikawa, Japan
    • 年月日
      2014-12-02 – 2014-12-05
  • [学会発表] Distribution patterns of micro- and meso-zooplankton communities around the marginal ice zone along the 110ºE in the Antarctic Ocean2014

    • 著者名/発表者名
      H. Kamata, H. Sakurai, K. T. Takahashi, M. Moteki, A. Tanimura and T. Odate
    • 学会等名
      5th Symposium on Polar Science
    • 発表場所
      NiPR, Tachikawa, Japan
    • 年月日
      2014-12-02 – 2014-12-05
  • [学会発表] Seasonal change in the flux of carbonate shelled zooplankton collected using moored sediment traps in the Antarctic Ocean2014

    • 著者名/発表者名
      Narita, A., F. Akiha, H. Sasaki, H. Hattori & T. Odate
    • 学会等名
      SCAR 2014 Open Science Conference
    • 発表場所
      SkyCity Convention Centre in Auckland, New Zealand
    • 年月日
      2014-08-23 – 2014-09-03
  • [学会発表] Observed and estimated biomass of shelled pteropods in the Indian sector of the Antarctic Ocean during summer2014

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, H., S. Konno, F. Akiha, H. Hattori & G. Hashida
    • 学会等名
      SCAR 2014 Open Science Conference
    • 発表場所
      SkyCity Convention Centre in Auckland, New Zealand
    • 年月日
      2014-08-23 – 2014-09-03
  • [図書] Chapter 10.3. Near-surface zooplankton community. In: De Broyer C., Koubbi P., Griffiths H.J., Raymond B., Udekem d’Acoz C. d’, Van de Putte, A.P., Danis B., David B., Grant S., Gutt J., Held C., Hosie G., Huettmann, F., Post A., Ropert-Coudert Y. (eds.), Biogeographic Atlas of the Southern Ocean2014

    • 著者名/発表者名
      Hosie, G., S. Mormede, J. Kitchener, K. Takahashi, & B. Raymond
    • 総ページ数
      498
    • 出版者
      Scientific Committee on Antarctic Research, Cambridge
  • [図書] 南極海に生きる動物プランクトン-地球環境の変動を探る-2014

    • 著者名/発表者名
      福地光男・谷村篤・高橋邦夫
    • 総ページ数
      197
    • 出版者
      成山堂書店

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi