• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

南極海洋生態系センティネル研究-事前観測-

研究課題

研究課題/領域番号 24255001
研究機関国立極地研究所

研究代表者

小達 恒夫  国立極地研究所, 研究教育系, 教授 (60224250)

研究分担者 橋田 元  国立極地研究所, 研究教育系, 准教授 (00280537)
茂木 正人  東京海洋大学, 学術研究院, 准教授 (50330684)
高橋 邦夫  国立極地研究所, 研究教育系, 助教 (50413919)
佐々木 洋  石巻専修大学, 理工学部, 教授 (10183378)
石井 雅男  気象庁気象研究所, 海洋・地球化学研究部, 室長 (70354553)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2017-03-31
キーワードSentinel / Southern Ocean / marine ecosystem / SOOS
研究実績の概要

本研究計画の最終年度となる本年度は、これまでに得られた観測・研究成果のとりまとめを行い、得られた成果の一部は、Polar Science誌の特集号に投稿し、受理されている(出版は平成29年7月予定)。
国際的には、Southern Ocean Observing System(SOOS)の下におかれた、インド洋区WG(SOOS Working Group on southern Ocean Indian Sector)の会合を、平成29年8月に神奈川県葉山町において開催することを決定し、準備を進めている。なお、本集会の共同議長は、本研究代表者と豪南極局のAndrew Constable氏が務めることになった。本研究課題について情報発信を行い、国際センティネル本格観測に向け、我が国の主導的立場を示す予定である。
また、これまで本研究で製作してきた漂流ブイに関して、耐氷性能を向上させる改造を行い、南極観測船「しらせ」から海氷域内に放流し、海氷が融解する期間の沈降粒子を補足する計画であった。しかしながら、今シーズンは例年になく海氷の融解が早く、「しらせ」での投入予定点は、開放水面となっていた。従って、耐氷性能を確認することはできなかったが、回収された漂流ブイに取り付けられたクロロフィルセンサー等のデータから、植物プランクトン量の時間変化を捉えることが出来た。
今後の研究の展開に関して、関係者と会合を持ち、本研究で分かってきた流れ・中規模渦とプランクトンの輸送過程研究、及び海氷融解と食物連鎖の研究をさらに発展させる必要がある事で意見が一致した。そこで、平成29年度科学研究費補助金基盤研究(A)(海外学術調査)「南大洋センティネル計画-日豪共同によるインド洋区生態系のベンチマーク2020-」(研究代表者・小達)を申請し、国際センティネル本格観測に備えることとした。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (16件) (うち国際共著 2件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 11件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] Australian Antarctic Division/University of Tasmania(Australia)

    • 国名
      オーストラリア
    • 外国機関名
      Australian Antarctic Division/University of Tasmania
  • [雑誌論文] The vertical distribution and abundance of copepod nauplii and other micro- and mesozooplankton in the seasonal ice zone of Lützow-Holm Bay during austral summer of 20092017

    • 著者名/発表者名
      Kunio T. Takahashi, Motoha Ojima, Atsushi Tanimura, Tsuneo Odate and Mitsuo Fukuchi
    • 雑誌名

      Polar Biology

      巻: 40 ページ: 79-93

    • DOI

      10.1007/s00300-016-1925-y

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Distribution in the abundance and biomass of shelled pteropods in surface waters of the Indian sector of the Antarctic Ocean in mid-summer2017

    • 著者名/発表者名
      Akiha, F., Hashida, G., Makabe, R., Hattori, H., Sasaki, H.
    • 雑誌名

      Polar Science

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.polar.2017.02.003

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Variability of the fauna within drifting sea ice floes in the seasonal ice zone of the Southern Ocean during the austral summer2017

    • 著者名/発表者名
      Ojima, M., Takahashi, K.T., Iida, T., Moteki, M., Miyazaki, N., Tanimura, A., Odate, T.
    • 雑誌名

      Polar Science

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.polar.2017.02.005

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Community structure of copepods in the oceanic and neritic waters off Adélie and George V Land, East Antarctica, during the austral summer of 20082017

    • 著者名/発表者名
      Tachibana, A., Watanabe, Y., Moteki, M., Hosie, G.W., Ishimaru, T.
    • 雑誌名

      Polar Science

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.polar.2016.06.007

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Spatial distributions of euphausiid species in the northern Lützow-Holm Bay, East Antarctica during the austral summer in 2005 and 20062017

    • 著者名/発表者名
      Ono, A., Moteki, M.
    • 雑誌名

      Polar Science

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.polar.2016.10.003

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Intra-annual seasonal variability of surface zooplankton distribution patterns along a 110°E transect of the Southern Ocean in the austral summer of 2011/122017

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, K.T., Hosie, G.W., Odate, T.
    • 雑誌名

      Polar Science

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.polar.2016.06.009

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Measurement of the volume-backscattering spectrum from an aggregation of Antarctic krill and inference of their length-frequency distribution2017

    • 著者名/発表者名
      Amakasu, K., Mukai, T., Moteki, M.
    • 雑誌名

      Polar Science

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.polar.2017.02.007

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Spatial distribution of Salpa thompsoni in the high Antarctic area off Adélie Land, East Antarctica during the austral summer 20082017

    • 著者名/発表者名
      Ono, A., Moteki, M.
    • 雑誌名

      Polar Science

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.polar.2016.11.005

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Developmental intervals during the larval and juvenile stages of the Antarctic myctophid fish Electrona antarctica in relation to changes in feeding and swimming functions2017

    • 著者名/発表者名
      Moteki, M., Tsujimura, E., Hulley, P.-A.
    • 雑誌名

      Polar Science

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.polar.2017.02.006

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Distributions of larval and juvenile/adult stages of the Antarctic myctophid fish, Electrona antarctica, off Wilkes Land in East Antarctica2017

    • 著者名/発表者名
      Moteki, M., Fujii, K., Amakasu K., Shimada, K, Tanimura, A., Odate, T.
    • 雑誌名

      Polar Science

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.polar.2017.02.004

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Zooplankton sampling during the 57th Japanese Antarctic Research Expedition in austral summer 2015-20162016

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, K. T., T. R. Takamura, T. Iida and T. Odate
    • 雑誌名

      JARE DATA REPORT (Marine Biology)

      巻: 60 ページ: 1-16

    • DOI

      Permalink : http://doi.org/10.15094/00013515

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Zooplankton sampling during the 56th Japanese Antarctic Research Expedition in austral summer 2014-20152016

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, K. T., T. R. Takamura, T. Iida and T. Odate
    • 雑誌名

      JARE DATA REPORT (Marine Biology)

      巻: 59 ページ: 1-15

    • DOI

      Permalink : http://doi.org/10.15094/00013474

  • [雑誌論文] Plankton sampling by the training vessel Umitaka-maru in the Indian sector of the Southern Ocean in the austral summer of 20152016

    • 著者名/発表者名
      Sakurai, H., K. Amakasu, T. Iwami, K. Uchiyama, K. Shimada, N. Miyazaki, M. Moteki, T. Iida, R. Makabe, A. Tanimura, K. T. Takahashi and T. Odate
    • 雑誌名

      JARE DATA REPORT (Marine Biology)

      巻: 58 ページ: 1-9

    • DOI

      Permalink : http://doi.org/10.15094/00012679

  • [雑誌論文] Plankton sampling by the training vessel Umitaka-maru in the Indian sector of the Southern Ocean in the austral summer of 20142016

    • 著者名/発表者名
      Sakurai, H. K. Uchiyama, T. Hosaka, K. Shimada, H. Watanabe, K. Fujii, A. Yatabe, M. Ojima, N. Hirose, A. Takeishi, K. Amakasu, M. Moteki, K. T. Takahashi, T. Iida, R. Makabe, T. Odate and A. Tanimura
    • 雑誌名

      JARE DATA REPORT (Marine Biology)

      巻: 57 ページ: 1-17

    • DOI

      Permalink : http://id.nii.ac.jp/1291/00012661/

  • [雑誌論文] Plankton sampling by the training vessel Umitaka-maru in the Indian sector of the Southern Ocean in the austral summer of 2012/20132016

    • 著者名/発表者名
      Sakurai, H., K. Uchiyama, K. Shimada, T. Iwata, N. Takasawa, H. Watanabe, A. Ono, A. Tachibana, N. Miyazaki, M. Ojima, Y. Kitade, M. Moteki, T. Ishimaru, K. T. Takahashi, T. Iida, R. Makabe, T. Odate and A. Tanimura
    • 雑誌名

      JARE DATA REPORT (Marine Biology)

      巻: 56 ページ: 1-20

    • DOI

      Permalink : http://id.nii.ac.jp/1291/00012657/

  • [雑誌論文] Zooplankton sampling from two separate surveys by RSV Aurora Australis and the training vessel Umitaka-maru in Lützow-Holm Bay during the 50th Japanese Antarcitic Research Expedition in January 20092016

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, K. T., A. Tanimura, K. Shimada and T. Odate
    • 雑誌名

      JARE DATA REPORT (Marine Biology)

      巻: 55 ページ: 1-11

    • DOI

      Permalink : http://id.nii.ac.jp/1291/00012651/

  • [学会発表] Surface zooplankton distribution patterns along a 110ºE in the Southern Ocean: A comparison of intra-annual seasonal variability during the 2011/12 and 2014/15 seasons2017

    • 著者名/発表者名
      Kunio T. Takahashi, Tsuneo Odate
    • 学会等名
      The 32nd International Symposium on Okhotsk Sea & Sea Ice
    • 発表場所
      Monbetsu Hokkaido
    • 年月日
      2017-02-19 – 2017-02-22
    • 国際学会
  • [学会発表] Vertical distribution and abundance of pelagic cnidarians off Wilkes Land, East Antarctica, collected by an Intelligent Operative Net Sampling system (IONESS)2016

    • 著者名/発表者名
      Kunio T. Takahashi, Hazuki Watanabe, Masato Moteki, Tsuneo Odate
    • 学会等名
      The 7th Symposium on Polar Science
    • 発表場所
      Tachikawa Tokyo
    • 年月日
      2016-11-29 – 2016-12-02
    • 国際学会
  • [学会発表] Assessing Antarctic marine food webs on the Kerguelen Axis2016

    • 著者名/発表者名
      Constable AJ and 49 authors including M. Moteki, T. Odate, K. Takahashi
    • 学会等名
      SCAR Open Science Conference
    • 発表場所
      Kuala Lumpur, Malaysia
    • 年月日
      2016-08-22 – 2016-08-26
    • 国際学会
  • [学会発表] 豪州南極海盆における南極底層水の急速かつ持続的な低塩分化2016

    • 著者名/発表者名
      嶋田啓資, 北出裕二郎, 溝端浩平, 青木茂, 大島慶一郎, 田村岳史, 小達恒夫
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2016年大会
    • 発表場所
      幕張、千葉
    • 年月日
      2016-05-22 – 2016-05-26
  • [学会発表] バッテリー駆動型多周波エコーサウンダーの動物プランクトン観測への応用例2016

    • 著者名/発表者名
      甘糟和男,工藤大暉,林 宥樹,辺見智佳子,真壁竜介,宮崎奈穂,茂木正人
    • 学会等名
      海洋音響学会2016年度研究発表会
    • 発表場所
      駒場、東京
    • 年月日
      2016-05-19 – 2016-05-20
  • [学会発表] バッテリー駆動型多周波エコーサウンダーの標準球による現場較正2016

    • 著者名/発表者名
      辺見智佳子,工藤大暉,林 宥樹,甘糟和男,真壁竜介,向井 徹,茂木正人
    • 学会等名
      海洋音響学会2016年度研究発表会
    • 発表場所
      駒場、東京
    • 年月日
      2016-05-19 – 2016-05-20
  • [学会発表] 音響理論散乱モデルによる南大洋インド洋セクターのカイアシ類の三次元ターゲットストレングス推定2016

    • 著者名/発表者名
      山本那津生,工藤大暉,甘糟和男,真壁竜介,茂木正人
    • 学会等名
      海洋音響学会2016年度研究発表会
    • 発表場所
      駒場、東京
    • 年月日
      2016-05-19 – 2016-05-20
  • [学会・シンポジウム開催] The 7th Symposium on Polar Science2016

    • 発表場所
      Tachikawa Tokyo
    • 年月日
      2016-11-29 – 2016-12-02

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi