• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

長期タワー観測に基づいた気候変動に対する熱帯雨林―大気間交換過程の応答評価

研究課題

研究課題/領域番号 24255014
研究機関京都大学

研究代表者

小杉 緑子  京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 助教 (90293919)

研究分担者 中路 達郎  北海道大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (40391130)
新山 馨  独立行政法人森林総合研究所, 国際連携推進拠点, 拠点長 (70353795)
野口 正二  独立行政法人森林総合研究所, 水土保全研究領域, チーム長 (90343780)
高梨 聡  独立行政法人森林総合研究所, 気象環境研究領域, 主任研究員 (90423011)
岩田 拓記  信州大学, 理学部, 助教 (10466659)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2017-03-31
キーワード群落CO2交換 / 蒸発散 / 炭素動態 / 水分動態 / 気候変動
研究実績の概要

境界域東南アジア熱帯雨林に属する拠点タワー観測サイト(Pasoh)において、下記3点の課題を設定し、研究を行っている。課題1:乱流変動法によるタワーフラックスおよび微気象の長期観測を増強して行い、最終的には14年分のデータセットとし、幅広い環境変動に対するNEE・蒸発散、ならびに気孔開閉・光合成・生態系呼吸の応答特性を定量評価する。課題2:バイオマス動態の長期調査結果から、バイオマスおよびネクロマス参入量変動の22年分のトレンドを抽出する。これに直径変動データから得られた短期バイオマス応答に関する情報や枯死率・分解率に関する情報を加え、タワー観測により得られた情報とのクロスチェック解析を行うことで、バイオマス、ネクロマス、NEEの3者がどのように振動しながら動的平衡を保っているのかを定量評価する。課題3:これらの情報を統合し、気候変動が熱帯雨林-大気間の交換過程に与える影響について考察する。またその結果をもとに、いくつかの広く使われている生態系動態数値モデルについて評価・提言を行う。
平成26年度は、課題1について、タワー観測およびバイオマス動態観測を継続し、同時に観測体制の整備やマレーシア側協力機関での人材育成をおこなった。また降雨時・降雨後の生態系フラックス観測結果を取りまとめるとともに、樹冠フェノロジー連続観測や、個葉のガス交換観測等の結果について公表した。課題2について、バイオマス動態から得られるNEEと生態系フラックスNEEとの比較解析を行い、結果は現在取りまとめ中である。また課題3について土壌水分動態と生態系フラックスとの関係性についていくつかの調査を開始するとともに、一斉開花と気候との関係やガス交換への影響について解析をおこなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

課題1について、タワー観測およびバイオマス動態観測を継続し、同時に観測体制の整備やマレーシア側協力機関での人材育成をおこなった。また降雨時・降雨後の生態系フラックス観測結果を取りまとめるとともに、樹冠フェノロジー連続観測や、個葉のガス交換観測等の結果について公表した。課題2について、バイオマス動態から得られるNEEと生態系フラックスNEEとの比較解析を行い、結果は現在取りまとめ中である。また課題3について土壌水分動態と生態系フラックスとの関係性についていくつかの調査を開始するとともに、一斉開花と気候との関係やガス交換への影響について解析をおこなった。成果として2報の学術論文および1報の短報を公表するとともに、10件の学会発表をおこなった。以上の点から、概ね順調に進展していると考えている。

今後の研究の推進方策

平成27年度は、引き続きタワー観測およびバイオマス動態観測を継続するとともに、長期継続に向けた観測体制の整備やマレーシア側協力機関での人材育成に努める。降雨時・降雨後の生態系フラックス観測結果をもとに、最新のGPP,RE,NEEデータベースを構築する。また、このデータベースを用いてバイオマス動態とのクロスチェックを行う。本森林の炭素動態において重要な決定因子となっている土壌水分動態の影響を様々な切り口で解析する。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (10件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] The occurrence of stomatal patchiness and its spatial scale in leaves from various sizes of trees distributed in a South-East Asian tropical rainforest in Peninsular Malaysia.2015

    • 著者名/発表者名
      Kamakura M., Kosugi Y., Takanashi S., Uemura A., Utsugi H. and Abd Rahman K.
    • 雑誌名

      Tree Physiology

      巻: 35 ページ: 61-70

    • DOI

      10.1093/treephys/tpu109

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Estimation of light-use efficiency through a combinational use of the photochemical reflectance index and vapor pressure deficit in an evergreen tropical rainforest at Pasoh, Peninsular Malaysia2014

    • 著者名/発表者名
      Nakaji, T., Kosugi, Y.,Takanashi, S., Niiyama, K., Noguchi, S., Tani, M., Oguma, H., Abdul Rahim Nik, Abd Rahman Kassim
    • 雑誌名

      Remote Sensing of Environment

      巻: 150 ページ: 82-92

    • DOI

      10.1016/j.rse.2014.04.021

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 半島マレーシア低地フタバガキ林の地下部調査2014

    • 著者名/発表者名
      新山馨、松浦陽次郎、梶本卓也、山下多聞、Azizi Ripin、Abd. Rahman Kassim、Nur Supardi Noor
    • 雑誌名

      水利科学

      巻: 58 ページ: 104-120

    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 半島マレーシア低地フタバガキ林の生態系フラックスは一斉開花の影響を受けるか?2015

    • 著者名/発表者名
      小杉緑子・高梨聡・新山馨・中路達郎・野口正二・奥村智憲・鎌倉真依・谷誠・Marryanna Lion・Siti Aisha
    • 学会等名
      第126回日本森林学会大会
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [学会発表] マレー半島の低地および丘陵フタバガキ林での乾燥と一斉結実2015

    • 著者名/発表者名
      新山馨 、佐藤保、八木橋勉、田中憲蔵、飯田滋生、木村勝彦、 Azizi Ripin、Abd. Rahman Kassim、小杉緑子
    • 学会等名
      第126回日本森林学会大会
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [学会発表] 長期フェノロジーデータ解析から一斉開花メカニズムを解明する2015

    • 著者名/発表者名
      佐竹暁子、Yu-Yun Chen, 沼田真也、小杉緑子、谷誠、一榮智明、谷尚樹
    • 学会等名
      第62回日本生態学会鹿児島大会
    • 発表場所
      鹿児島市
    • 年月日
      2015-03-18 – 2015-03-22
  • [学会発表] 同位体分析による年輪の無い熱帯樹木の環境応答履歴の解明2015

    • 著者名/発表者名
      齋木拓郎・松尾奈緒子・吉藤奈津子・小杉緑子・市栄智明・高梨聡
    • 学会等名
      第62回日本生態学会大会
    • 発表場所
      鹿児島市
    • 年月日
      2015-03-18 – 2015-03-22
  • [学会発表] 半島マレーシア熱帯雨林において不均一な気孔開閉特性が個葉および樹冠スケールのCO2フラックスに与える影響2015

    • 著者名/発表者名
      鎌倉真依、小杉緑子、高梨聡、奥村智憲、谷誠、Abd Rahman Kassim
    • 学会等名
      第62回日本生態学会大会
    • 発表場所
      鹿児島市
    • 年月日
      2015-03-18 – 2015-03-22
  • [学会発表] Soil mositure variation at Pasoh Forest Reserve, Peninsular Malaysia2015

    • 著者名/発表者名
      S. Noguchi, Y. Kosugi, S. Takanashi, M. Tani, Siti Aisha, Marryanna Lion
    • 学会等名
      ISAM2014
    • 発表場所
      つくば市
    • 年月日
      2015-03-17 – 2015-03-21
  • [学会発表] 一斉開花と環境変化:温帯林と熱帯雨林の比較研究2015

    • 著者名/発表者名
      Yeoh Shat Hui, 佐竹暁子、沼田真也、一榮智明、Soon Leong Lee, Basherudin Norlia, Muhammad Norwati, Chen Yu-Yun, 小杉緑子、谷誠、谷尚樹
    • 学会等名
      第56回植物生理学会年会
    • 発表場所
      鹿児島市
    • 年月日
      2015-03-16 – 2015-03-18
  • [学会発表] 木部セルロースの酸素安定同位体比に基づく年輪のない熱帯樹木の木部形成年代の推定.2014

    • 著者名/発表者名
      齋木拓郎・松尾奈緒子・高梨聡・吉藤 奈津子・小杉緑子・市英智明・中塚武
    • 学会等名
      第4回同位体環境学シンポジウム
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2014-12-22 – 2014-12-22
  • [学会発表] 半島マレーシア・パソ森林保護区における土壌水分の変動2014

    • 著者名/発表者名
      野口正二・小杉緑子・谷誠・高梨聡・Abd.RahmanKassim・Siti Aisha・Shumsuddin
    • 学会等名
      第4回関東森林学会大会
    • 発表場所
      甲府市
    • 年月日
      2014-10-17 – 2014-10-17
  • [学会発表] Measurements of CO2/H2O Fluxes during rainfall by an enclosed path eddy-covariance system in a tropical dipterocarp forest in Malaysia2014

    • 著者名/発表者名
      Okumura, M., Iwata, H., Kosugi, Y., Takanashi, S., Kassim, R, A.
    • 学会等名
      AsiaFlux workshop 2014
    • 発表場所
      Philippine(Los Baños)
    • 年月日
      2014-08-18 – 2014-08-23
  • [備考] パソ熱帯雨林のガス交換研究

    • URL

      http://www.bluemoon.kais.kyoto-u.ac.jp/pasoh/japanese.html

  • [備考] Gas exchange studies at Pasoh

    • URL

      http://www.bluemoon.kais.kyoto-u.ac.jp/pasoh/index.html

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi