研究課題/領域番号 |
24300026
|
研究機関 | 公立はこだて未来大学 |
研究代表者 |
JIANG Xiaohong 公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 教授 (00345654)
|
研究分担者 |
福士 将 山口大学, 理工学研究科, 准教授 (50345659)
高橋 修 公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 教授 (60381282)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | MANET / キャパシティ / リレーアルゴリズム / 遅延 |
研究実績の概要 |
1. 実用的な基準点グループモビリティモデルの下で動作するモバイルアドホックネットワーク(MANET)において,スループットと遅延のトレードオフ問題を調査した.特に,このネットワークで達成可能なノード単位のスループットと平均遅延,それらのトレードオフについて調査した.さらに,一般的なポアソン接触過程に従う間欠接続モバイルネットワークにおいて,容量と遅延,スループットのトレードオフ問題を調査した. 2.実用的な有限リレーバッファを用いる条件の下でMANETのスループット容量を研究し,このためにエルゴード的マルコフ連鎖に基づくフレームワークを開発した.マルコフ連鎖と待ち行列理論を用いて,有限バッファのMANETにおけるパケットのエンドツーエンド遅延を調査した.さらに,各パケットに最大許容配信遅延の制約が課せられるMANETを研究し,その制約がスループットとパケットのエンドツーエンド遅延に与える影響を調査した. 3. ネットワークコーディング(NC)は無線ネットワークでスループットを改善するための有望な技術として知られている.我々は,物理層,MAC層,コーディング副層間の相互作用を注意深く考慮しながら,典型的な2ホップ無線リレーネットワークにおいてNCを用いることによる改善可能なスループットとスループット最大化問題を調査した. 4.物理層のセキュリティの下でフェージング盗聴チャネルの基本的な性能を研究し,秘密容量,伝送停止確率,秘密停止確率に関する性能限界を導出した.そして,この研究を一般的な無線アドホックネットワークに適用し,物理層のセキュリティ技術に基づいた秘密伝送容量,接続停止確率,秘密停止確率を調査した
|
現在までの達成度 (段落) |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
次年度使用額が生じた理由 |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
次年度使用額の使用計画 |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|