研究課題/領域番号 |
24300034
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
中野 美由紀 東京大学, 生産技術研究所, 特任准教授 (30227863)
|
研究分担者 |
小口 正人 お茶の水女子大学, 大学院・人間文化創成科学研究科, 教授 (60328036)
山口 実靖 工学院大学, 工学部・情報通信工学科, 准教授 (50439262)
後藤 厚宏 情報セキュリティ大学院大学, 情報セキュリティ研究科, 教授 (90558868)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 実行時省電力 / データベース / クラウド・コンピューティング / 応用処理連携 / 性能評価 / ストレージシステム |
研究概要 |
本研究では、高伸縮性情報基盤の主要な応用処理であるデータベースを対象に、応用処理と連携した実行時省電力技法の研究開発を行う.すなわち、応用の知識(処理粒度、索引の有無等)、実行時特性(ライブラリィ挙動、入出力挙動、アクセス局所性等)を用い、応用の性能要求は満たしながら、実行時に省電力可能なデータベースの設計、評価システム構築を行うことを目的としている. 平成24年度は、クラウド・コンピューティング技術の最新動向調査として,クラウド基盤のシステム構成、クラウド・サービスの運用形態、データインテンシブな応用処理の利用実態、クラウド・サービス共有ミドルウェア、その他のクラウド技術(プロビジョニング、サービス保証SLA(Service Level Agreement))の最新動向の調査、省電力要件の検討を行った.また、クラスタ・サーバの省電力技術の最新動向調査として、大規模データセンタの省電力化の調査を行うと共に、サーバノードの省電力機能について調査した.また、先行してストレージシステムにおける実行時省電力フレームワークについて国際会議ICDE2012にて報告した.さらに、既存のサーバシステムを利用して高伸縮性情報基盤実験評価システムの構築を行い、OSSのデータベースを実装し、データベースベンチマークであるTPC-Hを用いて基本的なデータベース処理時における消費電力のモニタリング・解析ツールを構築し、実際にデータベース処理実行時の消費電力を計測し、データベース実行時における入出力挙動との関係を解析した.また、一般的なクラウド環境(AWS)においてストレージの消費電力削減手法としえRDBMSの動作情報を利用したストレージ間データ再配置によるストレージ停止時間の拡大を検討し,一般的な仮想化環境に適用し,ストレージ間データの移動,仮想計算機間のメモリの不均等割り当てを提案,実装し,Webサーバを用いた評価によりその有効性を確認した.また、超巨大データ応用処理として、セキュリティ分野におけるマルウェア解析分野とスマートフォン位置情報を含むセンサーデータ解析分野の技術動向と課題を調査し,マルウェア分析においては、その挙動解析のために、世界規模で急増するマルウェアの実時間処理が必要であること、また、センサーデータ解析では、データ量の急増に加え、プライバシー保護のための匿名化処理など、高負荷処理が必要であると同時に省電力化が必須であることを明らかにした.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
初年度ではあるが、データベース実行時省電力の研究成果を挙げる最初の段階として、先行して行っていたデータベースシステムのストレージに特化して実行時ストレージ省電力フレームワークの研究に関し、データベースの世界的な国際会議であるICDE2012にストレージ用実行時省電力フレームワークの提案が採録され、当初の計画以上の成果が挙げられた.また、クラウド・コンピューティング環境における個別の研究も学生奨励賞などを得て、その成果が高く評価された.
|
今後の研究の推進方策 |
初年度にも係わらず大きな成果を得ることができ、本研究課題は順調に進展している.今後も計画にしたがって、世界に向けて大きな成果が得られるよう、推進する.
|
次年度の研究費の使用計画 |
今年度と同様、省電力化の計測に必要な機器購入を行うと共に、得られた成果の発表、公表のための旅費として利用する.
|