• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

大型インタラクティブ・サーフェスのための入出力技術基盤

研究課題

研究課題/領域番号 24300045
研究種目

基盤研究(B)

研究機関電気通信大学

研究代表者

小池 英樹  電気通信大学, 大学院・情報システム学研究科, 教授 (70234664)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワードインタラクティブ・サーフェス / テーブルトップ / 透明弾性体 / 接触フィードバック
研究概要

平成24年度は申請者が開発した液晶ディスプレイ(LCD)と透明弾性体を用いた圧力検知可能なタッチパネルをベースとして,そこにおいて生じる映像歪み補正技術の開発を行った.透明弾性体を用いたタッチパネルは2.5次元の曲面型タッチパネルを実現できるが,その問題点は観察する方向による映像の歪みであった.この問題を以下のように解決した.
(1)ディスプレイ上に置かれた透明弾性体を通過する光線をあらかじめキャリブレーションされた複数台のカメラで観察し,各画素からの光線の歪みを計測する.
(2)この光線情報を利用してあらかじめ歪みを補正した映像を作成する.
この結果,異なる方向から見ても歪みの補正された映像を作成することができるようになった.本研究の重要性は,従来2次元に限定されていたタッチパネルを,2.5次元に拡張した点,およびそれを極めてローコストに実現した点である.
さらに平成24年度は背面撮影型システムの基礎設計を行った.まず,背面からの撮影により透明弾性体の光弾性効果が観察できるかどうかの基礎実験を行った.これを実現するためには透明弾性体の表面に拡散反射材を塗布する必要があった.そのため,この拡散反射材に適当な塗料を見つけるための基礎実験を行った.結果として,反射塗料の塗布により背面撮影システムが原理的に可能であることを確認した.この結果,従来のディスプレイ前方からカメラによる撮影する方式に比べ,背面にカメラを格納することでディスプレイ本体のコンパクト化の可能性が開けた.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

予定通り,歪み補正技術の開発を行い,背面投影システムの基礎設計を行った.

今後の研究の推進方策

予定通り,微弱電流による触覚フィードバック技術の開発,異種入力方式の統合を行う.さらに,今年度の研究によってあらたに発見された技術の展開も視野に入れていく.

次年度の研究費の使用計画

消耗品の購入を次年度にしたため残を生じたので,次年度は消耗品の購入にあてる.

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Image correction technique for 3D interactive surface using transparentelastic gels2012

    • 著者名/発表者名
      T.Tbkui, M.Yamasaki, H.Koike
    • 雑誌名

      Proc. of ACM Advanced Visual Interfaces

      ページ: 164-167

    • DOI

      10.1145/2254556.2254586

    • 査読あり
  • [学会発表] AquaTop Display2013

    • 著者名/発表者名
      Y.Matoba, Y.Takahashi, T.Tbkui, S.Phuong, H.Koike
    • 学会等名
      Int'l Conf. on Virtual Reality and converging tech nologies
    • 発表場所
      Laval, France
    • 年月日
      20130300
  • [学会発表] Fluid Surface : interactive water surface display for viewing information in a bathroom2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Takahashi, Y. Matoba, H. Koike
    • 学会等名
      ACM Interactive Tabletop and Surfaces (ITS2012)
    • 発表場所
      Boston, USA
    • 年月日
      20121100
  • [学会発表] Highly deformable interactive 3D surface display2012

    • 著者名/発表者名
      N. Aihara, T. Sato, H. Koike
    • 学会等名
      ACM Symp. 0n User Interface Software and Technology (UIST 2012)
    • 発表場所
      Boston, USA
    • 年月日
      20121000
  • [学会発表] ClaytricSurface : an interactive surface with dynamic softness control cap ability2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Matoba, T. ato, N. rakahashi, H. Koike
    • 学会等名
      ACM SIGGRAPH 2012
    • 発表場所
      Los Angels, USA
    • 年月日
      20120800
  • [学会発表] SplashDisplay : volumetric projecting using projectile beads2012

    • 著者名/発表者名
      T. Tokui, Y. Matoba, R. Sato, T. Sato, H. Koike
    • 学会等名
      ACM SIGGRAPH 2012
    • 発表場所
      Los Angels, USA
    • 年月日
      20120800
  • [学会発表] Interactive surface that have dynamic softness control2012

    • 著者名/発表者名
      T. Sato, N. Takahashi, Y. Matoba, H. Koike
    • 学会等名
      ACM Int'l conf. 0n Advanced Visual Interfaces
    • 発表場所
      Capri, Italy(招待講演)
    • 年月日
      20120500

URL: 

公開日: 2014-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi