• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

路車異種センサー融合による衝突防止システムの統合的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24300069
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 知覚情報処理・知能ロボティクス
研究機関東京大学

研究代表者

上條 俊介  東京大学, 大学院情報学環, 准教授 (70334357)

研究協力者 古 艶磊  東京大学, 生産技術研究所, 特任研究員 (40704838)
許 立達  東京大学, 生産技術研究所, 特任研究員 (10739303)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード自動運転 / 歩車間通信 / 車載カメラ / 衛星測位 / デッドレコニング
研究成果の概要

本研究では、自動運転時代へ向けて、歩車間の安全を確保すべく、車載画像センサー、車載電波RSSIセンサー、スマートフォンの加速度センサー、磁気センサー、GPS等の位置特定要素技術、ならびにセンサーフュージョン技術を開発した。自動運転や歩行者安全の分野では、赤外線LIDARやミリ波レーダー等のアクティブセンサーを活用した有用な研究成果が生まれているが、センサー間の干渉や電力消費が膨大である等の課題がある。本研究では、パッシブセンサーを中心としたインテグレーションを試み、その可能性を検証することで、アクティブセンサーへの依存を軽減し、システム全体での負荷バランスが最適化されることが期待される。

自由記述の分野

高度交通システム(ITS)

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi