• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

スキル獲得プロセスにおける愉しみの喚起とその構造に関する研究:ピアノ演奏への応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24300088
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 感性情報学・ソフトコンピューティング
研究機関関西学院大学

研究代表者

長田 典子  関西学院大学, 理工学部, 教授 (50368453)

研究分担者 巳波 弘佳  関西学院大学, 理工学部, 教授 (40351738)
飛谷 謙介  関西学院大学, 理工学部, 研究特別任期制講師 (50597333)
橋本 学  中京大学, 工学部, 教授 (70510832)
片平 建史  関西学院大学, 理工学部, 研究特別任期制助教 (40642129)
白岩 史  鳥取大学, 大学院工学研究科, 助教 (80640276)
下斗米 貴之  玉川大学, 脳科学研究所, 研究員 (50415361)
古屋 晋一  上智大学, 理工学部, 准教授 (20509690)
連携研究者 藤澤 隆史  福井大学, 子どものこころの発達研究センター, 特命助教 (90434894)
饗庭 絵里子  電気通信大学, 大学院情報システム学研究科, 助教 (40569761)
研究協力者 中川 小耶加  
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード演奏科学 / 熟達過程 / モーション計測 / フロー / 生理計測
研究成果の概要

本研究では,スキル獲得や学習を促す内発的動機付けと深い愉しみ(フロー)の構造化と指標化を目指し,ピアノ学習を例に研究を行った.まずピアノ演奏スキルの計測技術を開発し,また定量化するための複数の指標(指の独立性等)を作成した.次に指標を用いてピアノ学習を行い,興味を持って練習することでスキル獲得が促され,また上手くなった自分のイメージを持つことで継続的な学習がサポートされることを明らかにした.さらに,従来はフローを体験しないと言われていたノンエキスパートであっても,自身で明確な目標を立てることによって,フロー体験が促されることが示唆された.

自由記述の分野

感性情報学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi