研究課題/領域番号 |
24300095
|
研究機関 | 東京農工大学 |
研究代表者 |
中川 正樹 東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (10126295)
|
研究分担者 |
朱 碧蘭 東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (50466918)
斎藤 隆文 東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (60293007)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 古文書 / アーカイブ / 画面処理 / 言語処理 / 文字認識 |
研究実績の概要 |
本研究では,古文書に見られる黒ずみやくすみなどを除去するノイズ除去,そして,文書からの行切り出し・文字切り出しの手法を研究し,そのプロトタイプを作成した.そして,ベトナムのチュノム文書を解読するために,4万字種にも及ぶチュノム文字認識システムのプロトタイプを作成した.また,奈良平城京などから出土する木簡を対象に,アノテーションツールを開発した.このアノテーションツールは,奈良文化財研究所で試用に供している. 本年度は,特にベトナムのチュノム文書解読の方式とシステムを国際学術誌に論文発表した.また,アノテーションに文字と図を記入することが多いので,それらを分離する方式もインパクトファクタの高い国際学術誌に採録された.更なる改良を継続している.予算は今年度で終わりであるが,研究は継続している.ベトナムのチュノム文書に対しても,アノテーションの記入と認識を可能にするオンラインベトナム語手書き認識システムを作成した.アノテーションに文字と図を記入することが多いので,上記の文字と図を分離する方式は,言語によらないので,チュノム文書のアノテーションで文字と図をぶん分離するためにも利用可能である.国際共同研究との連携も始まり,ホーチミン市科学大学のPham The Bao教授との共同研究が本格化した.
|
現在までの達成度 (段落) |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
次年度使用額が生じた理由 |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
次年度使用額の使用計画 |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|