研究課題/領域番号 |
24300099
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
研究機関 | 大阪樟蔭女子大学 |
研究代表者 |
高橋 晴子 大阪樟蔭女子大学, 学芸学部, 教授 (10247885)
|
研究分担者 |
丸川 雄三 国際日本文化研究センター, 文化資料研究企画室, 准教授 (10390600)
中村 佳史 国立情報学研究所, コンテンツ科学研究系, 特任助教 (10462186)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 衣文化 / デジタルアーカイブ / 連想情報学 / Clothing Culture / Digital Archives |
研究概要 |
本研究は、明治維新以降、約80年間における日本人の「身装-身体と装い」に関する文化変容の実態について、当時の世相を反映した新聞・雑誌記事中の挿絵および写真、新聞・雑誌の小説挿絵、一枚ものの写真、図書中の図版(明治初期の絵双紙類を含む)など、約7,000件の画像資料を検証し、その成果としてデジタルアーカイブ化することを目的とする。デジタルアーカイブ化にあたっては、書誌情報のほか、年代、シソーラス、フリーキーワード等による検索機能を付与するとともに、《近代日本の身装電子年表》および《身装文献データベース》(国立民族学博物館で公開中)と本デジタルアーカイブが、相互に連携する検索ツールとして機能する統合環境壌の実現を目指す。 平成24年度における研究成果は次の通りである。 1.データに関しては、約2,500件の画像データのデジタル化を行い、15のメタデータを付与し、その妥当性を検証した。2,500件のうち不足している約1割の画像データについては、国立国会図書館で掘り起こしを行った。次に、既に公開している《近代日本の身装電子年表》および《身装文献データベース》とのリンクを張るために、シソーラスを調整した。 2、システムに関しては、「身装画像データベースシステム」および編集用アプリケーション「身装画像分類支援システム」のプロトタイプを構築した。さらには、検索機能のひとつとして連想検索を実現するべく、《近代日本の身装電子年表》、《身装文献データベース》等を素材として連想検索システムの有効性を検討した。一方、ユーザーインターフェースについては、上記の既に公開しているデータベース等との統合を目指すウェブサイトのあり方を検討した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
データの索引付け、ならびにシステムの開発について、研究代表者と研究分担者がコンスタントに打ち合わせを行うことにより、データおよび属性情報が十分に生かされるデータベースシステムが開発され、引き続いて編集用アプリケーションも開発されつつある。
|
今後の研究の推進方策 |
研究代表者と研究分担者が密に連絡を取り合いながら、メディアの異なる画像の索引データをそろえ、プロトタイプシステムを構築する。次に、研究連携者および研究協力者にプロトタイプを公開し、意見の集約をはかり、一般公開を目的として、データとシステムの改良ならびに調整を行う。
|
次年度の研究費の使用計画 |
「直接経費次年度使用額」の313,255円は、平成24年度には、編集用アプリケーションである「身装画像分類支援システム」が開発途中であったため、次年度使用の費用とした。
|