研究課題
日本文学および隣接領域のデータベースからの知識発見を支援する環境の具体化を行うため、以下の研究活動を行った。・国文学研究資料館のデータベースにおける、検索入出力や閲覧のユーザインタフェースについて技術的検討を行い、古典籍系データベース等の機能統合、情報連携のためのAPI機能の構築などを各データベースシステム更新に反映させた。・日本文学の主要領域である古典籍をテーマとした「鎌倉幕府と源氏物語」、「絵本のデジタル化と解題の国際的試み」、「歴史的典籍公開系システム」の話題で研究会を開催し、古典籍情報のナビゲーションについての活発な意見交換を行った。・米国フリーア美術館において江戸期以前の日本の絵本調査を行った。書誌データを基に、デジタル撮影と解題作業を同時進行させるプロジェクトについての情報収集を行い、解題による書誌情報のナビゲーションについての検討材料とした。また、古典籍知識の分析を目的として、フランス国立図書館リシュリー館、ギメ美術館、国内の諸機関においても古典籍の書誌調査を実施した。・国文学研究資料館webサイトから公開中の蔵書印データベースについて、資料調査を継続し、書印レコードと印影などコンテンツの増強を行い、システム更新後も、書誌研究などで継続的に効果的に利用できるようにした。・古事類苑データベース(抜粋検索版)の全30部の本文検索を、抜粋テキストの方式に一元化し、コンテンツ増強の効率化をはかるとともに、検索方法や検索結果表示を統一し、ナビゲーション機能を向上させた。
27年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2016 2015 その他
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (2件)
近代文献調査研究論集
巻: - ページ: -
Proceedings of PNC2015 Annual Conference and Joint Meetings
特集第20回情報知識学フォーラム「地域情報学における知識情報基盤の構築と活用」
巻: 25 ページ: 315~324
http://base1.nijl.ac.jp/~collectors_seal/
http://base1.nijl.ac.jp/infolib/meta_pub/G0035940kjr