• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

コミュニケーション脳の発達過程:機能的結合の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24300105
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

皆川 泰代  慶應義塾大学, 文学部, 准教授 (90521732)

研究分担者 檀 一平太  中央大学, 理工学部, 教授 (20399380)
山本 淳一  慶應義塾大学, 文学部, 教授 (60202389)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード脳機能結合 / コミュニケーション / 発達障害 / NIRS / 母子愛着 / 早産児
研究概要

本研究は発達初期の言語、社会認知機能を支える脳機能・脳部位結合の発達過程とその障害例を明らかにすることを目的とした乳幼児縦断研究である。本研究では30週齢から12ヶ月齢までの(新生児期、3,6,12ヶ月時点)正期産児、早産児、発達障害リスク児を含む乳児の安静時および言語、社会刺激処理における脳活動、脳部位間の機能的結合性、その発達変化をNIRS(近赤外分光法)計測にて明らかにする。それら脳活動パターン、脳部位結合パターンとその後(1-2歳)の乳児の言語獲得・社会的行動発達との関係を検討することによって脳機能回路発達の定型、社会性障害などの非定型例を類型しコミュニケーション脳の発達を解明する。
2年目である今年度は、慶應義塾大学病院で生まれた約35名の新生児(正期産児、早産児を含む)について、1、大脳半球の機能的側性化を検討する合成音声による聴覚刺激、2、乳児の母親声・非母親声による乳児向け音声刺激、3、音声の系列学習刺激に対する脳反応をNIRS計測した。計測した乳児に対してはほぼ全員に40週齢、44週齢時に同様の実験を行った。その後の3,6,12ヶ月,1歳半時点のフォローアップ研究への参加希望者のみが脳機能実験、行動実験に参加した。今年度はフォローアップ希望者が少なかったが、本実験開始以前より収集していた縦断データを併せ暫定的な解析を行うことができた。その結果、新生児時期の音韻対立に対する(上記1刺激)脳反応が、9ヶ月、12ヶ月の言語発達指標と正の相関を示すことが明らかになった。このことは音韻に対する新生児期の脳の感受性が、後々の言語発達を予期することを示唆するものである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度の縦断フォローアップ参加者は少なかったが一昨年度より縦断研究を進めていたこともあり、0-2歳児のデータは着実に収集されている。縦断データも行動データ、脳機能データと大量であるが、各々データ入力とデータ整理はされており、今年度いつでも多変量解析による検討が行える状況である。

今後の研究の推進方策

最終年度にあたる今年度は縦断データを着実に取得するとともに、大規模データを総合的に解析し、結果をまとめていく予定である。脳機能データについては脳活動の強さ、コネクティビティを解析するが、種々の新しい解析法があるため先行研究を吟味し、最適な手法をとりいれていく。
縦断フォローアップ研究参加者を増やすために、リクルート方法を工夫する。縦断研究のドロップアウトをできるだけ減らすと共にドロップアウトした参加者についても1歳半や2歳時点での質問紙調査は行えるようにし、万が一当初の目的とする縦断研究が成立しなかった事態に備える。

次年度の研究費の使用計画

最終年度時のデータ解析に当初の予想以上に時間がかかることが見込まれてきたため、人件費として計上する部分を繰り越した。また、縦断実験の参加者が少なかった分、来年多くの縦断研究参加者を追加する必要ができたため。
縦断研究の参加者数を追加するため、一部の人件費を今年度の参加者謝金として使用する。さらに縦断データの解析のための人件費としても考慮した。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Neural correlates of infant dialect discrimination: A fNIRS study.2014

    • 著者名/発表者名
      Cristia, A., Minagawa-Kawai, Y., Egorova, N., Gervain, J., Filippin, L., Cabrol, D., Dupoux, E.
    • 雑誌名

      Developmental Science

      巻: 4 ページ: 628-635

    • DOI

      10.1111/desc.12160

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Insights on NIRS sensitivity from a cross-linguistic study on the emergence of phonological grammar.2013

    • 著者名/発表者名
      Minagawa-Kawai, Y., Cristia, A., Long, B, Vendelin, Hakuno, Y., Dutat, M., Filippin, L., Cabrol, D., Dupoux, E.
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 4 ページ: 170

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2013.00170

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An online database of infant functional Near InfraRed Spectroscopy studies: A community-augmented systematic review.2013

    • 著者名/発表者名
      Cristia, A., Dupoux, E., Hakuno, Y., Lloyd-Fox, S., Schuetze, M., Kivits, J., Bergvelt, T., van Gelder, M., Filippin, L., Charron, S., Minagawa-Kawai, Y.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 8 ページ: e58906.

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0058906

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 乳児音声聴取における視聴覚情報利用の発達変化:母親と他者の場合2013

    • 著者名/発表者名
      森澤範子,白野陽子,皆川泰代
    • 雑誌名

      音声研究

      巻: 17 ページ: 77-85

    • 査読あり
  • [学会発表] Investigating the cerebral bases of language acquisition with NIRS.

    • 著者名/発表者名
      Minagawa, Y.
    • 学会等名
      Invited Lecture at Infancy Studies Laboratory, Center for Molecular & Behavioral Neuroscience (CMBN).
    • 発表場所
      Rutgers University, U.S.A
    • 招待講演
  • [学会発表] 新生児、乳幼児の前頭前野機能:社会認知発達の基盤として

    • 著者名/発表者名
      皆川泰代
    • 学会等名
      新学術領域「共感性の進化・神経基盤」系統発生班キックオフシンポ「共感性研究の現状と展望」
    • 発表場所
      慶應義塾大学、東京都
    • 招待講演
  • [学会発表] Emergence of prefrontal function engaging in self-referential vs. external-focused attention in 5-6 month-old infants.

    • 著者名/発表者名
      Minagawa, Y., Hoshino, E., Yatabe, K., Imafuku, M., Sato, H., Yoshimura, M., Maki, A.
    • 学会等名
      The 36th Annual Meeting of Japan Neuroscience Society
    • 発表場所
      Kyoto International Conference Center, Kyoto
  • [学会発表] 新生児期の音声言語に対する脳反応と認知発達との相関性

    • 著者名/発表者名
      皆川泰代、有光威志、池田一成
    • 学会等名
      第58回未熟児新生児学会
    • 発表場所
      ANA クラウンプラザホテル金沢、石川県
  • [学会発表] 母親声に対する正期産児の心拍変化と大脳皮質の関係

    • 著者名/発表者名
      有光威志、内田真理子、皆川泰代、原香織、木下眞里、古川律子、松崎陽平、池田一成
    • 学会等名
      第58回未熟児新生児学会
    • 発表場所
      ANA クラウンプラザホテル金沢、石川県
  • [学会発表] DBIfNIRS:乳児NIRS研究オンラインデータベースの構築

    • 著者名/発表者名
      皆川泰代、白野陽子, Emmanuel Dupoux, Alejandrina Cristia
    • 学会等名
      第13回日本赤ちゃん学会
    • 発表場所
      アクロス福岡、福岡県
  • [学会発表] 乳児における単語分節化と語意獲得:社会的相互作用が果たす役割 (2)

    • 著者名/発表者名
      白野陽子、山本淳一、大森貴秀、皆川泰代
    • 学会等名
      第13回日本赤ちゃん学会
    • 発表場所
      アクロス福岡、福岡県
  • [図書] 発達心理学と隣接領域の理論・方法論--発達科学ハンドブック12013

    • 著者名/発表者名
      皆川泰代
    • 総ページ数
      400 (pp.350-359)
    • 出版者
      新曜社

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi