• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

確率分割による個人ゲノム漏洩におけるリスク評価と秘匿の方法の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24300109
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 統計科学
研究機関統計数理研究所

研究代表者

間野 修平  統計数理研究所, 数理・推論研究系, 准教授 (20372948)

研究分担者 角田 達彦  理化学研究所, 統合生命医科学研究センター, 医科学数理研究グループリーダー (10273468)
連携研究者 太田 博樹  北里大学, 医学部, 准教授 (40401228)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード統計数学 / ゲノム
研究成果の概要

個人ゲノムが漏洩し,保有者が特定されると,個人情報が漏洩します.統計科学において議論されてきた個票開示リスクと相似の問題で,標本一意の秘匿済み個人ゲノムが母集団一意になる確率を抑える方法が必要です.基礎となる統計モデルは確率分割です.本研究では,これらのリスク評価と秘匿の方法の確立を目的としました.統計モデルの検討として,ゲノム上の相関を考慮したモデルの数値計算の手法を提案し,交換可能な確率分割の一般的なクラスであるGibbs分割について,漸近的な性質を調べました.また,個人ゲノムの取得と利用に関わる方々との意見交換を行いながら,漏洩リスクの評価と秘匿の方法を検討しました.

自由記述の分野

統計科学

URL: 

公開日: 2016-06-03   更新日: 2022-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi