• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

運動の制御と学習に関わる小脳・脳幹ループの役割理解と実機制御への応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24300115
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 生体生命情報学
研究機関中部大学

研究代表者

平田 豊  中部大学, 工学部, 教授 (30329669)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード運動学習 / 眼球運動 / 小脳 / モデル / BMI / 適応制御 / ロボット
研究成果の概要

生体特有の適応運動制御機構を工学的に実現することを目指し, 生体運動制御の脳内メカニズムを探り, 得られた知見をロボットや医療機器等の実機制御に応用することを目的とした.以下の成果を得た:1)眼球運動学習時の小脳と脳幹神経活動を記録し,学習に伴う脳内信号伝達変化を見出した.2)これらの結果をもとに小脳・脳幹ループを陽に記述した眼球運動の数理モデルを構築し,その有効性を確認した.3)このモデルを実時間動作が可能となるよう改良し,実機適応制御器としてロボット制御に応用して,有効性を実証した.4)金魚小脳によるロボット適応制御を実現するための小脳・マシンインタフェースを開発し,実験環境を整備した.

自由記述の分野

生体情報工学,神経科学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi