• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

シナプス活動依存的遺伝子Arcの可塑性調節機能の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24300117
研究種目

基盤研究(B)

研究機関東京大学

研究代表者

奥野 浩行  東京大学, 大学院・医学系研究科, 助教 (80272417)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード脳・神経 / シグナル伝達 / シナプス / 遺伝子 / 長期記憶 / 海馬
研究概要

シナプスで起った可塑的変化を長い期間にわたり保持・持続するためには、活動依存的な新規遺伝子発現が必須である。しかし誘導された遺伝子産物がいかにして、当初入力を受けたシナプスにおける活動の制御を担うのか、そのメカニズムは未解明のままである。本研究提案では、この、核からシナプスへのシグナリングによるシナプス調節機構の分子基盤を解き明かすため、神経特異的前初期遺伝子Arcに焦点を当て、ArcタンパクのシナプスへのターゲティングならびにArcによるシナプス制御機構を明らかにする。
平成24年においては当初計画に従って研究を進め、以下の成果を得た。成果1.Arcタンパクが不活性化シナプスに集積する機構およびGluA1のエンドサイトーシス機構の解析からArcとCaMKIIβ複合体による逆シナプスタグという新しい仮説を提唱した(Okuno et al., Cell, 2012)。成果2.Arcの活動依存的転写調節エンハンサーであるSAREを介した遺伝子発現の解析をすすめ、これまで知られている転写因子CREB,SRF,MEF2に加えて、これらに結合する数種類のコアクチベーターもArcの発現調節に重要な役割を果たしているという知見を得た。成果3.Arcと共発現する活動依存的遺伝子群の解析を行うための実験系構築および改良を行い、遺伝子発現が活性化した細胞群から転写産物を抽出してRT-PCRによる系の評価を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

Arc複合体の解析およびSAREによる遺伝子発現解析は当初計画より先行している。シナプス形態解析等計画の一部で若干の遅れがあるものの、全体として順調に進展している。

今後の研究の推進方策

引き続き、計画通り研究を推進する。特に、シナプスイメージングによるArcタンパク動態とグルタミン酸受容体動態の解析および遺伝子改変マウスを用いたSAREの生理機能の解析を進める。

次年度の研究費の使用計画

実験手法を改良した結果、当初計画では必要と思われていた備品の購入が不要となった。このため直接経費の一部を次年度に繰り越し、次年度の研究費と合わせて試薬代・消耗品代などの物品費として有効に使用する。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2012

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Inverse synaptic tagging of inactive synapses via dynamic interaction of Arc/Arg3.1 with CaMKIIβ.2012

    • 著者名/発表者名
      Okuno H., et al.
    • 雑誌名

      Cell

      巻: 149 ページ: 886-898

    • DOI

      10.1016/j.cell.2012.02.062

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Visualization of the cortical projection neurons by retrograde TET-OFF lentiviral vector.2012

    • 著者名/発表者名
      Watakabe A, et al.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 7 ページ: e46157

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0046157

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Executive function deficits and low social dominance in mice exposed to a low dose of dioxin in utero and via lactation.2012

    • 著者名/発表者名
      Endo T, et al.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 7 ページ: e50741

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0050741

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Deciphering the molecular rules governing synaptic targeting of the memory related protein Arc.2012

    • 著者名/発表者名
      Kim R, et al.
    • 雑誌名

      Commun. Integr. Biol.

      巻: 5 ページ: 496-498

    • DOI

      10.1016/j.cell.2012.02.062

  • [学会発表] Inverse synaptic tagging : a new mechanism for late-phase synaptic plasticity.2012

    • 著者名/発表者名
      Okuno H, Ishii Y, Kawashima T, Nonaka M, Akashi K, Sakimura K, Bito H.
    • 学会等名
      第35回日本分子生物年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場・マリンメッセ福岡(福岡市)
    • 年月日
      2012-12-11
  • [学会発表] Visualization of an active ensemble of cortical neurons in vivo using a novel activity-dependent promoter E-SARE.2012

    • 著者名/発表者名
      Kawashimna T, Kitamura K, Ohki K, Suzuki K, Nonaka M, Kamijo S, Takemoto-Kimura S, Kano M, Okuno H, Bito H.
    • 学会等名
      42th Annual Meeting of Soc for Neurosci,
    • 発表場所
      New Orleans, USA
    • 年月日
      2012-10-15
  • [学会発表] Possible involvement of the Ca2+-dependent gene Arc in activity dependent synapse elimination in the cerebellum.2012

    • 著者名/発表者名
      Mikuni T, Uesaka N, Okuno H, Hirai H, Bito H, Kano M
    • 学会等名
      42th Annual Meeting of Soc for Neurosci
    • 発表場所
      New Orleans, USA
    • 年月日
      2012-10-14

URL: 

公開日: 2014-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi