• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

嗅覚行動と睡眠による嗅球新生神経細胞の組み込みと排除機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24300118
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 神経科学一般
研究機関東京大学

研究代表者

山口 正洋  東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (60313102)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード嗅球 / 神経新生 / シナプス構造 / 睡眠 / 末梢性入力 / トップダウン性入力
研究成果の概要

嗅覚一次中枢の嗅球では神経細胞が新しく生まれている。我々はこれまで、マウス嗅球新生神経細胞の生死選別が摂食とその後の休眠行動に伴って促進することを見出してきた。
本研究により、睡眠時の嗅皮質からのトップダウン性シナプス入力が嗅球新生神経細胞の選別を促進すること、新生神経細胞のシナプス構造が摂食・休眠行動中に著しく変化すること、更にマウスの恐怖応答時にも嗅皮質からのトップダウン性シナプス入力によって新生神経細胞の選別が促進することを明らかにした。細胞選別機構の理解が「覚醒・睡眠」から「末梢性・トップダウン性シナプス入力統合」へと、より普遍的な概念に基づくものに発展した。

自由記述の分野

神経科学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi