• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

大脳新皮質の層特異的入出力形成におけるプレプレートの形成と分離の機能的意義

研究課題

研究課題/領域番号 24300126
研究種目

基盤研究(B)

研究機関神戸大学

研究代表者

寺島 俊雄  神戸大学, 大学院・医学研究科, 教授 (20101892)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2017-03-31
キーワード大脳皮質 / リーリン / Dab1 / reeler / yotari / 層形成
研究概要

(1)大脳皮質異所性ニューロンの側枝消失collateral elimination
大脳皮質の皮質下投射ニューロンと脳梁交連ニューロンは全く異なるニューロン集団である。しかし、発生過程で、大脳皮質の投射ニューロンは一過性に過剰な側枝を形成し、多数の標的に投射することが知られている。これらの多数の軸索は発生過程で消去される。このような過程が、リーリン欠損マウス・リーラーで、正常に維持されているか否か検討した。リーラーマウスと正常マウスの脊髄、視床外側腹側核、反対側の大脳皮質のいずれか二か所にファーストブルーFBとジアミニドイエローDYを注入し、逆行性に二重標識されるニューロンの有無を解析した。その結果、FB,DYにより二重に標識されるニューロンは皆無であった。すなわち皮質5層の皮質脊髄路ニューロンプール、皮質6層の皮質視床投射ニューロン、皮質2・3層ニューロンの脳梁交連線維ニューロンは、リーラーマウスでは異所性に存在するものの、異なる標的に二重投射することは無いことが判明した。この事実は、異所性ニューロンの側枝消失collateral eliminationのメカニズムは正常に維持されていることを意味する。
(2)大脳皮質におけるDab1の分子内機能制御機構の解析
哺乳類の大脳皮質は6つの層構造から形成されている。この層構造の形成にはReelin-Dab1シグナルが重要な役割を果たす。Reelinが受容体に結合すると、受容体の細胞内ドメインにDab1が結合する。その後、Dab1はSrcファミリーキナーゼによってリン酸化され、さらに下流にシグナル伝達する。ReelinやDab1を欠損するマウスでは大脳皮質の層構造に乱れが生じる。Dab1の様々な切断型を培養細胞に発現させ、細胞の形態への影響を観察したところ、Dab1の機能はN末端領域とC末端領域の間の分子内相互作用により制御されていることを見出した。そこで、現在、子宮内電気穿孔法により移動中の皮質ニューロンにさまざまなDab1断片を発現させて、その影響を観察した。その結果、Dab1の機能がN末端とC末端の分子内相互作用により制御されていることが明らかになった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

トレーサーを用いた神経回路標識法を用いて皮質脊髄路ニューロン、皮質視床投射ニューロン、脳梁交連線維系ニューロンのいずれもが異なるニューロンプールであることを明らかにした。また電気穿孔法を用いて移動中のニューロンにDab1変異遺伝子を導入し、Dab1の分子内相互作用を明らかにした。

今後の研究の推進方策

引き続き、電気穿孔法を用いてDab1の遺伝子断片を皮質ニューロンに導入し、最終的なニューロンの分布を調べる。BrdUを併せて投与し、ニューロンのbirthdayを明らかにして、層形成とReelin-Dab1シグナル伝達系の機能を明らかにする。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Kif14 mutation causes severe brain malformation and hypomyelination.2013

    • 著者名/発表者名
      Fujikura K, Setsu T, Tanigaki K, Abe T, Kiyonari H, Terashima T, Sakisaka T
    • 雑誌名

      PLoS One.

      巻: 8 ページ: e53490

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0053490

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dynamic changes in the gene expression of zebrafish Reel in receptors during embryogenesis and hatching period.2013

    • 著者名/発表者名
      Imai H, Oomiya Y, Kikkawa S, Shoji W, Hibi M, Terashima T, Katsuyama Y.
    • 雑誌名

      Dev Growth Differ

      巻: 8 ページ: 253-263

    • DOI

      10.1111/j.1440-169X.2012.01327.x.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of heterotopic cell clusters in the hippocampus of the rat after prenatal treatment of methylazoxymethanol acetate .2012

    • 著者名/発表者名
      Imai H, Setsu T, Terashima T, Sugioka K
    • 雑誌名

      Congenit Anom

      巻: 52 ページ: 87-96

    • DOI

      10.1111/j.1741-4520.2012.00358.x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Subcortically and callosally projecting neurons are distinct neuronal pools in the motor cortex of the reeler mouse.2012

    • 著者名/発表者名
      Imai H, Yamamoto T, Katsuyama Y, Kikkawa S, Terashima T
    • 雑誌名

      Kobe J Med Sci.

      巻: 58 ページ: E86-95

    • 査読あり
  • [学会発表] ゼブラフィッシュ小脳皮質発生におけるReelinシグナルの機能解析.2013

    • 著者名/発表者名
      吉川知志, 角本貴進, 崎浜吉昭, 寺島俊雄.
    • 学会等名
      第118回日本解剖学会総会全国学術集会
    • 発表場所
      高松
    • 年月日
      2013-03-29
  • [学会発表] リーリンまたはDab1の欠損は小腸上皮細胞の分化に影響を与える2013

    • 著者名/発表者名
      山本達朗, 山本綾子, 永井諒, 田邉弘基, 西村直道, 寺島俊雄
    • 学会等名
      第118回日本解剖学会総会全国学術集会
    • 発表場所
      高松
    • 年月日
      2013-03-28
  • [学会発表] 発生期大脳皮質におけるDab1の分子内機能制御機構の解析2013

    • 著者名/発表者名
      並河知宏, 寺島俊雄, 吉川知志
    • 学会等名
      第118回日本解剖学会総会全国学術集会
    • 発表場所
      高松
    • 年月日
      2013-03-28
  • [学会発表] ゼブラフィッシュ神経系の発生におけるReelin-Dab1シグナルの機能解析2012

    • 著者名/発表者名
      角本貴進, 寺島俊雄, 吉川知志
    • 学会等名
      第35回日本神経科学大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2012-09-21
  • [学会発表] Dab1N末端フラグメントの発現は発生期大脳皮質において異所的な細胞集積を誘導する2012

    • 著者名/発表者名
      並河知宏, 寺島俊雄, 吉川知志
    • 学会等名
      第35回日本神経科学大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2012-09-20
  • [備考]

    • URL

      http://www.med.kobe-u.ac.jp/anato1/Anat1_home.html

URL: 

公開日: 2014-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi