• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

大脳皮質神経回路の不可欠な構成要素としてのギャップ結合性神経細胞連結の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24300127
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 神経解剖学・神経病理学
研究機関熊本大学

研究代表者

福田 孝一  熊本大学, 大学院生命科学研究部, 教授 (50253414)

連携研究者 重松 直樹  熊本大学, 大学院生命科学研究部, 助教 (30469613)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードギャップ結合 / 大脳皮質 / パルブアルブミン / GABA / インターニューロン / 視覚野 / コネキシン36 / バレル野
研究成果の概要

神経細胞はシナプスを介してネットワークを形成しているが、最近通常のシナプスとは異なる結合様式が、ほ乳類の脳でも存在していることが明らかになってきた。それはギャップ結合と呼ばれ、二細胞の細胞質が直接連絡する通路を作るために、電気シグナルが直接伝達され、脳の情報処理に重要である同期的活動(synchronization)を支える構造である可能性がある。しかし技術的な困難さから、ギャップ結合による神経細胞連結の具体的な姿はベールに包まれたままであった。本研究は大脳皮質視覚野とバレル野において、その三次元的な連結様式を初めて可視化し、種々の形態学的性質を見いだし、大脳皮質研究に重要な知見をもたらした。

自由記述の分野

神経解剖学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi