• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

小脳における各種神経細胞の個性獲得の分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 24300138
研究機関国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター

研究代表者

星野 幹雄  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 神経研究所 病態生化学研究部, 部長 (70301273)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード神経科学 / 発生・分化 / 脳神経疾患 / 脳・神経
研究実績の概要

前年度までに小脳抑制性神経細胞の発生を司る分子機構については、ある程度明らかにできたが、興奮性神経細胞については未解明の部分が多い。そこで、本年度は興奮性神経細胞のうちの大部分を占める顆粒細胞の発生について調べた。我々は、転写因子Meis1がすべての顆粒細胞前駆細胞(GCPs)および顆粒細胞(GCs)で、すなわり顆粒細胞発生にすべてのステージで発現することを見いだした。そしてノックアウトマウスの解析から、この転写因子が、GCPsの増殖と分化の両方に、さらにGCsの内側への細胞移動とT字型の軸索形成に関与することを見いだした。小脳顆粒細胞の発生においては転写因子Pax6が重要な働きをすると示唆されてきているが、Meis1はPax6ゲノムに直接結合し、その転写を活性化させることがわかった。in vitroおよびin vivoの解析によって、Meis1の顆粒細胞発生における多様な機能は、Pax6の転写活性化を介して行われるものと、そうでないものの二種類があることもわかった。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Origins of oligodendrocytes in the cerebellum, whose development is controlled by the transcription factor, Sox92015

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto R, Hori K, Owa T, Miyashita S, Dewa K, Masuyama N, Sakai K, Hayase Y, Seto Y, Inoue YU, Inoue T, Ichinohe N, Kawaguchi Y, Akiyama H, Koizumi S, Hoshino M
    • 雑誌名

      Mech Dev

      巻: 140 ページ: 25-40

    • DOI

      10.1016/j.mod.2016.02.004

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Heterozygous disruption of Autism susceptibility candidate 2 causes impaired emotional control and cognitive memory2015

    • 著者名/発表者名
      Hori K, Nagai T, Shan W, Sakamoto A, Abe M, Yamazaki M, Sakimura K, Yamada K, Hoshino M
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 10 ページ: e0145979

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0145979

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Classic cadherin expressions balance postnatal neuronal positioning and dendrite dynamics to elaborate the specific cytoarchitecture of the mouse cortical area2015

    • 著者名/発表者名
      Egusa SF, Inoue YU, Asami J, Terakawa YW, Hoshino M, Inoue T
    • 雑誌名

      Neurosci Res

      巻: 105 ページ: 49-64

    • DOI

      10.1016/j.neures.2015.09.006

    • 査読あり
  • [学会発表] Cytoplasmic function of AUTS2 in neural network formation2015

    • 著者名/発表者名
      Hoshino M, Nagai T, Shen W, Sakamoto A, Taya S, Hashimoto R, Hayashi T, Abe M, Yamazaki M, Nakao K, Nishioka T, Sakimura K, Yamada K, Kaibuchi K, Hori K
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 45th annual meeting
    • 発表場所
      McCormick Place, Chicago, IL, USA
    • 年月日
      2015-10-17 – 2015-10-21
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis of autism susceptibility candidate 2 gene during development2015

    • 著者名/発表者名
      Hoshino M, Hori K
    • 学会等名
      Tohoku Forum for Creativity, Frontiers of Brain Science, “Development and Disease” symposium
    • 発表場所
      Tohoku University, Sendai, Japan
    • 年月日
      2015-08-24 – 2015-08-26
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 各種精神疾患とAUTS2遺伝子、そしてヒトの進化2015

    • 著者名/発表者名
      星野幹雄
    • 学会等名
      平成27年度生理学研究所研究会「シナプスの構造構築と機能発現の分子基盤」
    • 発表場所
      生理学研究所, 岡崎
    • 年月日
      2015-06-18 – 2015-06-19
    • 招待講演
  • [学会発表] Physiological and pathological analyses of an autism-related gene2015

    • 著者名/発表者名
      Hoshino M
    • 学会等名
      EMBO Workshop on Cortical Development in Health and Disease
    • 発表場所
      Weizmann Institute of Science, Rehovot, Israel
    • 年月日
      2015-04-26 – 2015-04-29
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi