• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

シンタキシン1アイソフォームのシナプス伝達における機能分化

研究課題

研究課題/領域番号 24300142
研究機関杏林大学

研究代表者

赤川 公朗  杏林大学, 医学部, 教授 (80129303)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードシンタキシン1A / シンタキシン1B / 機能分化 / 速い神経伝達物質放出過程 / 遅い神経伝達物質放出過程 / 自閉性障害 / haploid
研究実績の概要

これまでに電気生理学的及び生化学的解析によりsyntaxin(sy)1Aはカテコラミンやセロトニン等のモノアミン系の遅い神経伝物質放出過程を、そのアイソフォームであるsy1Bはグルタミン酸、GABA等の速い神経伝達物質放出過程を制御していることが示された。またsy1Aとは異なり、sy1Bはグリア細胞からの神経成長因子の放出を調節していて、神経細胞の分化・生存・維持に重要な役割をしていることが示された。
本研究より派生した新たな成果として、人間の自閉性障害(ASD)のゲノムでは約6%の例でsyntaxin1A遺伝子がhaploidとなっていることを見出した。しかしsy1Bには異常は認めなかった。既にマウスのsy1A遺伝子欠失実験により heterozygote (haploid)の場合には、ヒトの自閉性障害に類似した行動異常が惹起されることを報告している。従って少なくとも一部のASDにおいてはsy1A遺伝子コピー数の減少が行動異常を誘起する直接的な原因であることが初めて明らかにされた。 またsy1A heterozygoteマウスの脳内ではペプチド性伝達物質であるオキシトシンの分泌低下が見られた。これはオキシトシン神経系を制御する脳内ドーパミン系の機能低下に起因しており、このマウスにオキシトシンを脳内投与すると社会性行動異常が正常に回復することが分かった。最近、人間においてもASDに見られる社会性行動異常に対してオキシトシン投与の有効性が報告されているが、ASDではオキシトシン遺伝子の異常は見出されていない。従って上記の遺伝子改変マウスの結果を勘案すると、ASDにおけるオキシトシンの治療効果の基本的な作用機序として、sy1Aの遺伝子欠失あるいは遺伝子発現異常が関与している可能性が示唆された。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

26年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] ER stress response in NG108-15 cells involves upregulation of syntaxin 5 expression and reduced amyloid beta peptide secretion.2015

    • 著者名/発表者名
      K.Suga, A.Saitoh, and K.Akagawa
    • 雑誌名

      Experimental cell research

      巻: 332 ページ: 11-23

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] syntaxin1A遺伝子のPKAを介した転写制御機構2014

    • 著者名/発表者名
      中山高宏、赤川公朗
    • 学会等名
      日本生化学大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2014-10-15 – 2014-10-18
  • [学会発表] 自閉症スペクトラム障害とHPC-1/syntaxinA遺伝子発現異常の関連性の検討2014

    • 著者名/発表者名
      小藤剛史、林優子、藤原智徳、真田ますみ、田丸政男、赤川公朗
    • 学会等名
      日本神経化学会大会
    • 発表場所
      奈良
    • 年月日
      2014-09-29 – 2014-10-01
  • [学会発表] Upregulation of ER-Goligi SNARE syntaxin5 by ER stress and its relation with beta APP processing2014

    • 著者名/発表者名
      K.Suga, A.Saito, T.Mishima & K.Akagawa
    • 学会等名
      日本神経化学会大会
    • 発表場所
      奈良
    • 年月日
      2014-09-29 – 2014-10-01
  • [学会発表] Impairment of social behavior in HP-C1/syntaxin1A knock out mice relate with reduction of DA and OXT release.2014

    • 著者名/発表者名
      T.Fijiwara, T.Kofuji, M.Sanada & K.Akagawa
    • 学会等名
      日本神経科学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-09-11 – 2014-09-13
  • [学会発表] 広汎性発達障害とsyntaxin1A遺伝子との関連性の検討2014

    • 著者名/発表者名
      小藤剛史、林優子、田丸政男、赤川公朗
    • 学会等名
      日本小児神経学会
    • 発表場所
      浜松
    • 年月日
      2014-05-29 – 2014-05-31

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi