• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

神経伝達物質放出における律速段階の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24300144
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 神経・筋肉生理学
研究機関同志社大学

研究代表者

坂場 武史  同志社大学, 脳科学研究科, 教授 (80609511)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード神経科学
研究成果の概要

主な成果は次のようなものである。(1)聴覚系カリックス型シナプスにおいて伝達物質放出の律速段階として、伝達物質放出部位再利用過程(Sakaba et al., 2013, PNAS)とシナプス小胞の分子プライミング(Lipstein et al., 2013, Neuron)の双方が重要であることが示唆された。(2)抑制性プルキンエ細胞出力シナプスで、シナプス前終末での活動電位振幅の減衰がシナプス伝達を短期的に抑圧するというメカニズムを明らかにした(Kawaguchi and Sakaba, 2015)。興奮性シナプスのように伝達物質放出機構が短期抑圧を規定していないことが示唆された。

自由記述の分野

神経生理学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi